僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ジョンの命日にちなんで、曲を録音していたが、
いつもながらの声枯れで、歌うことができずに、
更新が延び延びになって、そうこうするうちに、
早いもので、クリスマス、年の瀬になってしまう。
今年は、クリスマスの曲もネタが尽きてしまい、
何をやろうかと悩んでいたので、ジョンの曲で、
クリスマスソング、「ハッピー・クリスマス」なら、
一石二鳥になって、それにこしたことはないと。
この曲は5年前にやっていて、焼き直しになり、
ちょっとためらうが、昔の曲は出来が悪いから、
折を見ては、ドラム入力から、全部やり直して、
リベンジする形でも良いだろうと、開き直ったり。
もともと自分の宅録のデータは、ミキシングして、
YouTubeにアップしたら、MTRから削除して、
トラックデータは残さないから、歌の部分だけを、
やり直したくても、オケからまた作り直すことに。
これで完成したと納得できるレベルのオケでも、
作りあげることができたら、各トラックのデータを、
丸々残しておいても良いが、10年以上やっても、
そこまでのは作れずに、メモリ不足解消で削除。
ただ、クリスマスソングに変更したとは言っても、
声が回復しないことには歌入れはできないので、
これまた、オケを作ってから、しばらく間が空いて、
来年用に、インスト曲のドラム入力などを先回し。
このままでは、クリスマスソングのタイミングまで、
逃してしまうからと、昨日と今日の二日間を使い、
まずは、メインボーカルではなくて、多少なりとも、
声が出るうちに、ファルセットの高音部分から歌う。
それでも高音部が無理で、シンセのヴォイス音や、
マイクのエフェクトのオクターブピッチを使ったりと、
あの手この手で、声の出ない高音域をカバーして、
多少はごまかすが、やはり聴いていて、厳しい。
特にオクターブピッチは、昔懐かしいフォークルの、
「帰って来たヨッパライ」や、ドキュメント番組での、
顔を隠した告白場面のようで、どうにも今一歩で、
自分の声を多少補正する程度に、音量は下げる。
ジョン自身が、クリスマスに発売するタイミングを、
逃してしまい、それでシングルヒットしなかったと、
半ば言い訳にしたらしいが、自分のカバー演奏は、
何とかクリスマスに間に合うようにと、付け焼刃。
もともと予定したジョンの曲とは違ってしまったが、
クリスマスと、一足早い新年の挨拶を兼ねる形で、
ジョンの「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」は、
いつも以上にボーカルがネックで申し訳ないです。
いつもながらの声枯れで、歌うことができずに、
更新が延び延びになって、そうこうするうちに、
早いもので、クリスマス、年の瀬になってしまう。
今年は、クリスマスの曲もネタが尽きてしまい、
何をやろうかと悩んでいたので、ジョンの曲で、
クリスマスソング、「ハッピー・クリスマス」なら、
一石二鳥になって、それにこしたことはないと。
この曲は5年前にやっていて、焼き直しになり、
ちょっとためらうが、昔の曲は出来が悪いから、
折を見ては、ドラム入力から、全部やり直して、
リベンジする形でも良いだろうと、開き直ったり。
もともと自分の宅録のデータは、ミキシングして、
YouTubeにアップしたら、MTRから削除して、
トラックデータは残さないから、歌の部分だけを、
やり直したくても、オケからまた作り直すことに。
これで完成したと納得できるレベルのオケでも、
作りあげることができたら、各トラックのデータを、
丸々残しておいても良いが、10年以上やっても、
そこまでのは作れずに、メモリ不足解消で削除。
ただ、クリスマスソングに変更したとは言っても、
声が回復しないことには歌入れはできないので、
これまた、オケを作ってから、しばらく間が空いて、
来年用に、インスト曲のドラム入力などを先回し。
このままでは、クリスマスソングのタイミングまで、
逃してしまうからと、昨日と今日の二日間を使い、
まずは、メインボーカルではなくて、多少なりとも、
声が出るうちに、ファルセットの高音部分から歌う。
それでも高音部が無理で、シンセのヴォイス音や、
マイクのエフェクトのオクターブピッチを使ったりと、
あの手この手で、声の出ない高音域をカバーして、
多少はごまかすが、やはり聴いていて、厳しい。
特にオクターブピッチは、昔懐かしいフォークルの、
「帰って来たヨッパライ」や、ドキュメント番組での、
顔を隠した告白場面のようで、どうにも今一歩で、
自分の声を多少補正する程度に、音量は下げる。
ジョン自身が、クリスマスに発売するタイミングを、
逃してしまい、それでシングルヒットしなかったと、
半ば言い訳にしたらしいが、自分のカバー演奏は、
何とかクリスマスに間に合うようにと、付け焼刃。
もともと予定したジョンの曲とは違ってしまったが、
クリスマスと、一足早い新年の挨拶を兼ねる形で、
ジョンの「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」は、
いつも以上にボーカルがネックで申し訳ないです。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() おはようございます♪
ファルセットの高音部分はとても高いので自分はとても無理です。 雰囲気がとてもよく出ていて気持ちよく聴かせて頂きました。 ![]() こんにちは。
クリスマスにピッタリの素敵な音源ありがとうございます。 これも結構手間がかかったのではないですか?ご苦労様です。 これ聴いて、もう10年前になりますが、達郎の「クリスマスイブ」をライヴでやるためのリハ、演奏の練習は数回で終わったものの、中盤のアレ(笑)だけのために、数時間数日かかったことを思い出しました。メンバー内にコーラスやっている人がいて「ちがうちがう・・・こうよ!!なんでわからないの?」(笑)と、かなり叱られながらやりました。しかし、終わった時の充実感は他の曲の数倍で、コーラスっていいなと思いました。 ところでこれはリクエストとかではありませんので、気にしないでくださいね(笑)自分がここに来るようになって、大瀧のカバーってありましたっけ?ふと思ったのですが、ギターマジシャンさんが「風をあつめて」とか歌われたらピッタリではないでしょうか。言われたことありませんか? ![]() とても感激しました(*^^*)
本当にありがとうございました。 二日間、お疲れ様でした。 キーが高いので声が出しにくいですよね(^_^) でも、素敵ですよ ![]() ![]() エンディングの囁きも良かったです。 今まで長い間、ワムか山下達郎が私のクリスマスソングでした。 当時、ジョンレノンのこの曲はクリスマスより早くリリースされてヒットしなかったようですが、40年以上経った今でも良いメロディーだと思います。 今年は世界の平和と幸せへの祈りを込めて何度も繰り返して聴いて歌いました。 ジョン・レノンの想いが、再びこの曲と共に伝わります様に。 猫のみーこ | URL | 2020/12/25/Fri 11:50 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> おはようございます♪ ファルセットの高音部分はとても高いので自分はとても無理です。 かなり無理があって、鶏を絞め殺すようになってしまいました・・・。 > 雰囲気がとてもよく出ていて気持ちよく聴かせて頂きました。 お聴き苦しい点ばかりと思いますが、温かいコメントに感謝します。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2020/12/25/Fri 18:58 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんにちは。 クリスマスにピッタリの素敵な音源ありがとうございます。 これも結構手間がかかったのではないですか?ご苦労様です。 オケの方は、そうでもなかったのですが、ハモリが大変でした。 > これ聴いて、もう10年前になりますが、達郎の「クリスマスイブ」をライヴでやるためのリハ、演奏の練習は数回で終わったものの、中盤のアレ(笑)だけのために、数時間数日かかったことを思い出しました。メンバー内にコーラスやっている人がいて「ちがうちがう・・・こうよ!!なんでわからないの?」(笑)と、かなり叱られながらやりました。しかし、終わった時の充実感は他の曲の数倍で、コーラスっていいなと思いました。 達郎は多重録音ですが、カノンのパートは正統派の合唱で、 そのままいけるので、ハモると充実感がすごいでしょうね。 > ところでこれはリクエストとかではありませんので、気にしないでくださいね(笑)自分がここに来るようになって、大瀧のカバーってありましたっけ?ふと思ったのですが、ギターマジシャンさんが「風をあつめて」とか歌われたらピッタリではないでしょうか。言われたことありませんか? 大瀧詠一は、単にバンドスコアを持っていないので、 これまでやってなかったですが、悲報に接した時に、 弾き語りの真似事をやりましたが、ひどすぎました。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2020/12/25/Fri 19:08 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> とても感激しました(*^^*) 本当にありがとうございました。 二日間、お疲れ様でした。 何とか2日間で、歌入れを形にできました。 > キーが高いので声が出しにくいですよね(^_^) でも、素敵ですよ ![]() ![]() エンディングの囁きも良かったです。 あまりに掠れすぎて無声音のようになってしまい、 ブラック魔王のケンケンの笑い声みたいです・・・。 > 今まで長い間、ワムか山下達郎が私のクリスマスソングでした。 どちらも王道の定番で、甲乙つけがたいクリスマスソングですよね。 > 当時、ジョンレノンのこの曲はクリスマスより早くリリースされてヒットしなかったようですが、40年以上経った今でも良いメロディーだと思います。 今年は世界の平和と幸せへの祈りを込めて何度も繰り返して聴いて歌いました。 クリスマスより早くても、時期が近づいてきたところで、 ラジオから流れて、ヒットしなかったのかと不思議です。 おっしゃるとおり、今年は特に祈りをこめたくなります。 > ジョン・レノンの想いが、再びこの曲と共に伝わります様に。 他の楽曲も含めて、ジョンの魂は引き継がれていくと思います。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2020/12/25/Fri 19:16 [編集]
![]() ジョン・レノンのこの曲はクリスマス・ソングの枠にとらわれない自由と平和をメッセージとした曲だと私は認識しています。
ギターマジシャンさんの精力敵な活動にも拍手です。 今年一年は今迄に経験が無い一年でした。 来年への期待を込めてせめて「ハッピー・クリスマス」で締めくくるには最適な選曲だと思います。 ご家族で良い年越しをなさって下さい。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ジョン・レノンのこの曲はクリスマス・ソングの枠にとらわれない自由と平和をメッセージとした曲だと私は認識しています。 当時のジョンは、次々とメッセージを発信していました。 > ギターマジシャンさんの精力敵な活動にも拍手です。 以前よりペースは落ちましたが、引き続き演奏していきます。 > 今年一年は今迄に経験が無い一年でした。 来年への期待を込めてせめて「ハッピー・クリスマス」で締めくくるには最適な選曲だと思います。 いったい、どうして、こんなことにと叫びたいくらいに、 これまでにない1年でしたし、まだまだ先が見えません。 > ご家族で良い年越しをなさって下さい。 ステイホームの標語がなくても、自宅で過ごしますが、 何事もないまま家族で年を越せれば、それが一番です。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2020/12/26/Sat 00:40 [編集]
![]() 鈴の音が入ると「クリスマス」って感じになりますね。
ゆったりした名曲ですね。 今年は気づかないうちにクリスマスになって、通り過ぎていった感じです。 ![]() いつもコメントありがとうございます。
> 鈴の音が入ると「クリスマス」って感じになりますね。 以前クリスマスソングを演奏する際に、鈴は不可欠だと、 楽器屋でなく100円ショップを探し回って買いました。 > ゆったりした名曲ですね。 このスローな感じがまた良いですよね。 > 今年は気づかないうちにクリスマスになって、通り過ぎていった感じです。 おっしゃるとおりで、季節の変化、それに伴うイベントも、 何もかもが、いつのまにか過ぎ去ってしまったと感じます。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2020/12/26/Sat 10:18 [編集]
![]() ハッピー・クリスマスを聴きながら「そう言えばクリスマスだったんだよなぁ」と
改めて思いました。 私だけの思い過ごしなのか、今年はTVからもクリスマスソングは聞こえて 来なかった様な気がします。 ボーカルから始まる曲の出だし、「あぁ、こんな始まりだったよな」 タンタンタンと鈴の音でクリスマスの風景が浮かんで来ます。 そんな事を思いながら聴いていたら、あっと言う間に終わってしまいました。 オリジナルを一度も最後まで聴いた事もないのに... 短い曲だと初めて知りました(笑) マジシャンさんの手を抜かない作りにはいつも頭が下がります。 またお邪魔致しますので、来年も宜しくお願い致します。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ハッピー・クリスマスを聴きながら「そう言えばクリスマスだったんだよなぁ」と 改めて思いました。 私だけの思い過ごしなのか、今年はTVからもクリスマスソングは聞こえて 来なかった様な気がします。 いくつかのクリスマス特番はあったようですが、 CMや一般の番組では目立たなかった気がして、 やはりクリスマスどころではないのでしょうね。 > ボーカルから始まる曲の出だし、「あぁ、こんな始まりだったよな」 タンタンタンと鈴の音でクリスマスの風景が浮かんで来ます。 そんな事を思いながら聴いていたら、あっと言う間に終わってしまいました。 オリジナルを一度も最後まで聴いた事もないのに... 短い曲だと初めて知りました(笑) ビートルズの曲も短いですが、ジョンやポールも、 アルバムの中でも、そうそう長い曲はないですね。 この原曲は、子供たちの合唱がすごく良い感じで、 本当クリスマスらしいので、是非お聴きください。 > マジシャンさんの手を抜かない作りにはいつも頭が下がります。 またお邪魔致しますので、来年も宜しくお願い致します。 まだまだ粗いところも多いですが、がんばります。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2020/12/26/Sat 21:27 [編集]
![]() こんぱんは♪
こちらの記事にも久々にお邪魔させていただいた時に感激して、すぐコメントしたかったのですが(^-^*)ご挨拶を先にさせていただいて、クリスマスも過ぎましたのに遅れてすいません。 とても優しくて甘いお声。心が癒されます。ミキシング?というのでしょうか。お1人でいくつもの音とお声が多重録音できるなんて技術もスゴイです。 3:00分くらいの盛り上がるところが特に好きです。ステキ。何度もリピートしてしてしまいます。 ジョンの歌声では気づかなかったファルセットの部分。ギターマジシャンさんのヴォーカルをお聴きして、わーとても自分にはカラオケでも歌えないって~思いました。改めて音域が広い曲だったんですね。ジョンは鋭い曲もこんなに暖かい曲なんでもかけましたね。 もうひとつのジョンの記事を読んであらためてシミジミ。わたしも何十年経っても40年前あの日のショックは忘れられません。40年も過ぎたのにジョンのことだけが鮮明に思い出せるなんて不思議ですよね(^-^) それだけジョンレノンがずっと語られ聴き続けられるているってことですね。 今年もビートルズ=ジョンのお話いっぱいお聞かせ下さい。そして彼らに影響をうけたほかのミュージシャンたちのカバー演奏ももちろん。よろしくお願いいたします♪ mimi-pon5 | URL | 2021/01/10/Sun 19:00 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんぱんは♪ こちらの記事にも久々にお邪魔させていただいた時に感激して、すぐコメントしたかったのですが(^-^*)ご挨拶を先にさせていただいて、クリスマスも過ぎましたのに遅れてすいません。 古い記事にもコメントをいただけて、嬉しいです。 > とても優しくて甘いお声。心が癒されます。ミキシング?というのでしょうか。お1人でいくつもの音とお声が多重録音できるなんて技術もスゴイです。 3:00分くらいの盛り上がるところが特に好きです。ステキ。何度もリピートしてしてしまいます。 ジョンの歌声では気づかなかったファルセットの部分。ギターマジシャンさんのヴォーカルをお聴きして、わーとても自分にはカラオケでも歌えないって~思いました。改めて音域が広い曲だったんですね。ジョンは鋭い曲もこんなに暖かい曲なんでもかけましたね。 ビートルズやジョンの曲は、昔から歌っているので、 他の歌ものよりは、多少はましかと思っていますが、 やはり高音は厳しく、何ともお恥ずかしい限りです。 おっしゃるように、ジョンは体制批判のような曲で、 過激に叫んだかと思うと、一転、暖かい曲も作って、 ささやくように歌ったり、本当に見事だったですね。 > もうひとつのジョンの記事を読んであらためてシミジミ。わたしも何十年経っても40年前あの日のショックは忘れられません。40年も過ぎたのにジョンのことだけが鮮明に思い出せるなんて不思議ですよね(^-^) それだけジョンレノンがずっと語られ聴き続けられるているってことですね。 mimi-pon5さんもあの日のことを記事にされていましたが、 本当にあのショックは一生忘れることがないでしょうね。 > 今年もビートルズ=ジョンのお話いっぱいお聞かせ下さい。そして彼らに影響をうけたほかのミュージシャンたちのカバー演奏ももちろん。よろしくお願いいたします♪ こちらこそ、よろしくお願いいたします。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2021/01/10/Sun 20:04 [編集]
|

| ホーム |