fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ジョン・レノンがいない世界、その年月の方が長くなっていく
今年もまた12月となり、ジョンのことを思い出すが、
ジョンの生誕80年と没後40年とが重なっていて、
妙な感じで、生きた40年と亡くなった40年とでは、
これからジョンのいない時間の方が長くなっていく。

あの1980年12月の自分は、年明けには成人式、
少し遅れて20歳の誕生日を迎えるというタイミング、
ジョンの訃報に接して、こんな風に自分の10代は、
終っていくのかと、何ともやりきれない気分だった。

それからもう40年たち、迎える3月には定年退職、
そんな日が来るのは、まだまだ先と思っていたが、
いつのまにか、こうして自分も歳とっていたわけで、
寄る年波に勝てず、腰痛や物忘れにさいなまれる。

しかも就職した頃に年配の人から聞かされ夢見た、
悠々自適な年金暮らしの日々とは、どうも縁遠くて、
嘱託・再雇用となり、まだまだ5年間は仕事を続け、
その後も総活躍時代の到来となり休めそうにない。

もう自分の方が、20歳も年上になってしまったが、
この時期になるたび、やたらと目にするようになる、
ジョンの写真を見るにつけ、もし生きていたのなら、
どんな曲を作り、どんなメッセージをくれたかと思う。

ジョンはYouTubeを利用し、曲をどんどん歌ったか、
インスタやツイッターの即時性を追求しただろうか、
アメリカの選挙の混乱には、喜々として姿を現して、
コロナには一丸となって、乗り越えようとしたろうか。

例年以上に、ヤフーニュースにジョンのことが載り、
これまた多くの人が、あの日の思い出をコメントし、
自分と同じような経験をした人が、こうも多いかと、
半ば嬉しくもあり、改めてジョンの偉大さを感じる。

本当なら、ここでジョンの曲でもといきたいのだが、
オケは作ったものの、定番の声枯れになっていて、
今さらインストやソロギターというわけにもいかず、
声の回復を待ち、歌入れしてから記事にする予定。

そのせいもあり、12月8日に、せめて文章でもと、
こうして綴っていても、モチベーションは上がらず、
何だか、だらだらと文字だけを並べている有様で、
自分の中では歌ありき、演奏ありきになっている。

ビートルズのカバー演奏をする機会が減っていて、
目標の全曲制覇はいつになるか、ジョンの曲だと、
手持ちのバンドスコアはあと1・2曲で、ポールも、
あと数曲でレパートリーは尽きるが耳コピは無理。

ビートルズも演奏したいうえ、ニューミュージックや、
フュージョン、ロック、さらにはソロギターまであって、
年金生活になったらと、やりたいことだらけなのに、
話が戻るようだが、定年後もフルタイムで働く予定。

自分が生誕80年となるまで、こうしてブログを続け、
ギターを弾くことができれば、それだけで十分だと、
ジョンのような偉業はなくても、地道にやっていくし、
何より、声枯れを直し、ジョンのカバーを歌います。


スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


こんにちは。

ギターマジシャンさんはご存知の通り、自分はソロ期のジョンの曲は、ベスト盤に入っている曲くらいしか知りませんので、やはり思い出すのはビートルズとしての曲です。こちらはもちろん全曲知っているのですが、今までで一番聴いてきた曲はおそらく「No reply」「If I Fell」「Happiness Is a Warm Gun」かなと思います。特に「Rubber Soul」までのジョンの曲はほとんど好きです。

ジョンが生きていたら・・・という話ですが、今のコロナ禍の中だったらおそらくジョンはこんな曲作るだろうな・・・とか、やはり自分はどうしても偏った想像をしてしまいます(笑)

話は違いますがエディ特集は先日出た「Player」誌(内容はまあまあだが定価がひどすぎ)と、もうすぐ出る「GM」で各誌で揃います。やはり「YG」誌の中身が圧倒的ですかね。
SMO | URL | 2020/12/09/Wed 17:38 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> こんにちは。
ギターマジシャンさんはご存知の通り、自分はソロ期のジョンの曲は、ベスト盤に入っている曲くらいしか知りませんので、やはり思い出すのはビートルズとしての曲です。こちらはもちろん全曲知っているのですが、今までで一番聴いてきた曲はおそらく「No reply」「If I Fell」「Happiness Is a Warm Gun」かなと思います。特に「Rubber Soul」までのジョンの曲はほとんど好きです。



自分もソロのジョンでLPを買ったものは、「ロックンロール」と、
ベスト盤「シェイブド・フィッシュ」だけで、やっぱりビートルズ、
それも、おっしゃるように中期頃までに好きな曲は集中しています。



> ジョンが生きていたら・・・という話ですが、今のコロナ禍の中だったらおそらくジョンはこんな曲作るだろうな・・・とか、やはり自分はどうしても偏った想像をしてしまいます(笑)


ものすごいメッセージソングを作ったかと思うと、
しっとりくるバラードだとか、きっといろいろと、
自分たちに示してくれたのだろうと悔やまれます。



> 話は違いますがエディ特集は先日出た「Player」誌(内容はまあまあだが定価がひどすぎ)と、もうすぐ出る「GM」で各誌で揃います。やはり「YG」誌の中身が圧倒的ですかね。



どちらもAmazonで予約して、まずはプレイヤーが届きましたが、
ページ数や内容はヤングギターに及ばず、値段もひどいですね。

ギタマガには多少期待しますが、YGレベルは無理でしょうね。
ギターマジシャン | URL | 2020/12/09/Wed 19:01 [編集]
ラブ・アンド・ピース
確かに凄くジョンの話題が多くて目立ちますね。この時期だからなんですね(*^^*)
ジョン・レノンのイメージって、私のなかでは"平和を訴えた人"という感じです。
ビートルズ時代よりオノ・ヨーコとの作品や話題が多かったです。「スターティング・オーヴァー」「ウーマン」「スタンド・バイ・ミー」が印象深いです。
亡くなられた時は、衝撃が大きすぎて今もハッキリ思い出します。


本当に40年も過ぎたのかしら・・・って不思議な気分です。
猫のみーこ | URL | 2020/12/09/Wed 21:07 [編集]
Re: ラブ・アンド・ピース
いつも、コメントありがとうございます。


> 確かに凄くジョンの話題が多くて目立ちますね。この時期だからなんですね(*^^*)


故人であるから、誕生日よりも追悼が主になるのでしょうね。


> ジョン・レノンのイメージって、私のなかでは"平和を訴えた人"という感じです。
ビートルズ時代よりオノ・ヨーコとの作品や話題が多かったです。「スターティング・オーヴァー」「ウーマン」「スタンド・バイ・ミー」が印象深いです。



ジョンはヨーコとの活動で平和の使者になりましたし、
猫のみーこさんの挙げられた3曲は珠玉の名曲ですね。


> 亡くなられた時は、衝撃が大きすぎて今もハッキリ思い出します。


本当に衝撃が大きくて、40年前なのに鮮明に覚えています。



> 本当に40年も過ぎたのかしら・・・って不思議な気分です。


あそこで時が止まったとまでは言えませんが、
自分の中で時の流れが錯綜している感じです。
ギターマジシャン | URL | 2020/12/09/Wed 21:22 [編集]
40年前の夜7時のNHKニュースをちょうど見ていました。驚愕でしたね。でも、もうそんなに経つのかって感じもします。

中学時代に洋楽に目覚めた頃は、とっくの昔にビートルズは解散していて、各自がヒットメーカーになっていました。「マインドゲームス」「スタンドバイミー」あたりが原体験の曲です。

ビートルズにはまって偉大さに気づいたのは大人になってからというか、最近になってからです。
JK4HNN/とっとりLC575 | URL | 2020/12/10/Thu 22:03 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> 40年前の夜7時のNHKニュースをちょうど見ていました。驚愕でしたね。でも、もうそんなに経つのかって感じもします。


ラジオのニュース、夕方のニュース、NHKのニュースと、
必死であちこち見聞きしましたが、もう40年なのですね。



> 中学時代に洋楽に目覚めた頃は、とっくの昔にビートルズは解散していて、各自がヒットメーカーになっていました。「マインドゲームス」「スタンドバイミー」あたりが原体験の曲です。


自分も現役のビートルズには間に合わなかったので、
ソロ作と並行して、遡って聴き、夢中になりました。



> ビートルズにはまって偉大さに気づいたのは大人になってからというか、最近になってからです。



自分は昔からのファンですが、音楽的な偉大さは、
詳しくなればなるだけ、ますます気づいてきます。
ギターマジシャン | URL | 2020/12/10/Thu 23:25 [編集]
もうひと踏ん張りですね
ギターマジシャンさんも知り合った頃は40才になって直ぐか、30代だったと思います。お互いに年を取りましたね涙

定年まで務めるご苦労は承知しているつもりですが・・・何しろミュージシャンの出なもんで本当の所は理解してないと思います。

嘱託でも働ける事は幸せな人生だと思います。世の中がこんな状況の中で立派に働く事は尊敬致します。

ジョン・レノンに関してはニュースが飛び込んだ時期に何を考えていたのか記憶が定かではありません。私は一通りしかビートルズに接しただけなので、思い入れも少し弱いと思います。

当然ですが彼は天才的なアーティストとしての認識はありました。
kamiyo.m | URL | 2020/12/12/Sat 17:00 [編集]
Re: もうひと踏ん張りですね
いつも、コメントありがとうございます。


> ギターマジシャンさんも知り合った頃は40才になって直ぐか、30代だったと思います。お互いに年を取りましたね涙


kamiyo.mさんとは本当に長い間に渡り、
お付き合いさせていただいていますが、
おっしゃるとおり、年を取りましたね。





> 定年まで務めるご苦労は承知しているつもりですが・・・何しろミュージシャンの出なもんで本当の所は理解してないと思います。


自分の場合は、ただただ長くお勤めしたというだけで、
プロの方や自営業の方が、ずっと苦労されているかと。



> 嘱託でも働ける事は幸せな人生だと思います。世の中がこんな状況の中で立派に働く事は尊敬致します。


引き続き、雇ってもらえるのは、本当ありがたいです。



> ジョン・レノンに関してはニュースが飛び込んだ時期に何を考えていたのか記憶が定かではありません。私は一通りしかビートルズに接しただけなので、思い入れも少し弱いと思います。



中学時代からハードロックやプログレを演奏されて、
高校のうちにプロギタリストになられたのですから、
ビートルズ以外に接することが多かったでしょうね。



> 当然ですが彼は天才的なアーティストとしての認識はありました。


ジョンとポール、2人の天才が出会ったのも奇跡かと思います。
ギターマジシャン | URL | 2020/12/12/Sat 20:15 [編集]
こんにちわ♪

ジョンが凶弾に倒れた80年 12月8日
自分は離島勤務で帰省前、クラスの児童がスーパーで万引きをやって、学年部体勢でその指導にあたっていた頃でした。

そのニュースは衝撃でした。そんなことがあっていいものかと・・
あれからもう40年経ったんですね。

「レット・イット・ビー」「ヘイ・ジュード」「イエスタデイ」
この3曲がよくビートルズのモンスターソング として挙げられることが多いですが、個々のソロワークとして自分は"イマジン" この曲をモンスターソングとしてピックアップしたいです。 
ももPAPA | URL | 2020/12/21/Mon 16:55 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> こんにちわ♪
ジョンが凶弾に倒れた80年 12月8日
自分は離島勤務で帰省前、クラスの児童がスーパーで万引きをやって、学年部体勢でその指導にあたっていた頃でした。



離島と聞くと、誰もが顔見知りみたいに思えるので、
スーパーで万引きなんて、かなり尾を引きそうです。



> そのニュースは衝撃でした。そんなことがあっていいものかと・・
あれからもう40年経ったんですね。



不条理と表現するには、大袈裟かもしれませんが、
銃社会が許せないという気持ちが強くなりました。
それから、もう40年たったとは、嘘のようです。




> 「レット・イット・ビー」「ヘイ・ジュード」「イエスタデイ」
この3曲がよくビートルズのモンスターソング として挙げられることが多いですが、個々のソロワークとして自分は"イマジン" この曲をモンスターソングとしてピックアップしたいです。 



ビートルズは、どうしてもポールの曲が目立ちますが、
ソロとなると、ジョンの曲が脚光を浴びたりしますね。
ギターマジシャン | URL | 2020/12/21/Mon 18:33 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.