fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
高嶺の花だったはずの、学研「電子ブロック」
数年前、学研から「大人の科学」が刊行されました。

大人買いとは、ニュアンスが違うのでしょうが、
中高年の食指を動かす、見事なシリーズと言えます。

その中に、復刻版の「電子ブロック」を見つける。

小学何年生だったろうか、似たような「電子ボード」を、
東横デパートで、買ってもらい、遊んだことある。

「電子ブロック」とは、別のメーカーだったのか、
ネットで調べると、廉価版だったとわかる。

何度か、東横の売り場を行き来した気がするが、
結局、「電子ブロック」は、高すぎて、
親から、買ってもらえなかったのか。

復刻版の「電子ブロックEX-150」を買った。

学研・電子ブロックEX-150・復刻版


76年の製品というから、自分が欲しかった物とは、
違っているのだが、当時を取り戻した気分になる。

ブロックを並び替えて、いろいろ作ってみたり、
「電子ブロックのひみつ」なんて本も買うが、
あまりロマンも感じずに、すぐにあきてしまった。

先日、実家の押入れをあさっていたら、
学研「マイコン7」が出てくる。

学研・マイキット・システム7

これって、「電子ブロック」より高いやつだが、
まったくと言っていいほど、覚えていない。

電子ブロックを買ってもらえなかったという、
うらめしい記憶だけが、ずっと残っていた。

大騒ぎして、ようやく買ってもらっても、
すぐにあきて、記憶にも残らなかったのか。

中学生の頃、「東京に住んでいるのに、
東京タワーへ行ったことがない」と言うと、
「3・4歳の頃、また行く、また行くと泣かれて、
毎日のように、連れて行ったんだよ」と、
あきれたように、母に言われたことがある。

自分に都合のよいように、いろいろなことを
歪曲して覚えていたり、すっかり忘れていたり。

この年になって、両親には申し訳なかったと、
お詫びと感謝の気持ちで、いっぱいです。


スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する





トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.