僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
この2週間ほど、年度末の忙しさで仕事が片付かず、
平日のサービス残業と週末のサービス出勤が続いて、
まともにギター演奏やオケ作りができずにいるから、
たまには音楽と関係ないことでも、綴ってみようかと。
サービス残業とは言っても、せいぜい午後8時程度、
週末も昼前に行って、夕方には実家に顔を出すから、
いわゆるブラック企業には程遠く、普通の会社でも、
9~10時までの残業や週末の出勤は一年中だろう。
しいて難を言えば、イベント絡みやイレギュラーなら、
残業手当はつくが、通常業務で定時に帰れないのは、
だらだらやっているからだと、ボランティアなのだが、
手当ありの真夜中までと比べたら、こっちの方がまし。
そもそも自分自身が、年度末は忙しく休めないから、
1~2月に有給休暇を消化しようとしていて、事前に、
その頃から年度末の準備を進めていれば、今頃は、
サービス残業などせずにすんでいたかもしれない。
それに、この僅かな期間に、ちょっと残業しただけで、
疲れて、家に帰ればバタンキューとなってしまったり、
ギターを弾く暇もないと嘆くなら、大学同期のように、
商社や銀行へ行ったら、とっくに過労死していたかも。
そんな残業の日々、普段とは帰りの時間が違うから、
夜の9時近くに、夜食のポテトチップなど買おうかと、
スーパーに寄ると長蛇の列、いよいよ首都封鎖かと、
家族にメールすると、小池都知事が会見をしたとか。
ただ周りを見ても、カゴを満杯にした人は見当たらず、
陳列棚も特に空になっているようには見えないので、
念のためカップ麺など買うために、いったん列を抜け、
再度並び直すほどではないなと、そのまま列で待つ。
自分が、こんな時間にスーパーに来なかっただけで、
いつも9時近くには、仕事帰りのサラリーマンで満杯、
ごく当たり前の日常風景なのかと勝手に思いながら、
58円のポテチを3袋だけ買って、家路についた次第。
翌日、朝のワイドショーを見ていたら、スーパーから、
食料品が消えたと、あおるような映像が放送されて、
これだと、またマスクやトイレットペーパーみたいに、
全国的に買占めが広がるなあと思ったら、その通り。
半ば物見遊山で、その日も残業帰りにスーパーへと、
寄ってみたら、パン、冷凍食品、カップ麺、袋麺から、
卵や肉類まで、笑っちゃうくらいに、すっからかんで、
あまりに品物がないから、レジはガラガラという有様。
非常食というと乾パンが浮かぶ世代なのだが、棚は、
クラッカーにしてもコーンフレークにしても大量にあり、
何でまた日持ちしない物を買いだめするのか不思議、
これも、マスコミが品薄はこれだと指定でもしたのか。
だいたい、いつも感じるのは、長蛇の列の中継だとか、
空になった陳列棚の映像は、人口密集地帯のような、
足立とか墨田のスーパーが多く、銀座の成城石井や、
広尾の明治屋あたりが中継されることは、まずない。
そこなら、行列や空の棚のおいしい映像が撮れると、
マスコミで事前にリサーチしていて、さらに、口コミで、
○○がなくなりそうだと、そのあたりの人に伝えたり、
そして、テレビで流すことで、嘘がまことになっていく。
こうしたことに限らず、どのニュースを流すかという、
取捨選択で、マスコミは世論を動かすこともできるし、
例えば年寄りが交通事故を起こすと、連日のように、
交通事故を放送するが、以前から事故はあったろう。
工事現場のクレーンが倒れ、死亡事故が起きれば、
毎日、クレーンの事故がニュースで流れ、そんなに、
急に事故が立て続けに発生することになるはずなく、
ちょっとした事故までも探してきては、報道する感じ。
もちろん、一定の事件について報道を続けることで、
是正されていくことも多く、一概に悪いことでないが、
全部のチャンネルが、重大事件ではないことまでも、
横向けならえとばかり特集するのは、どうだろうか。
ステレオタイプっぽい映像も、ニュースにはよくあり、
最近は減ったが、地震が発生すると、酒屋へ行って、
床に散らばった割れた瓶の映像で、台風が抜けると、
道路脇の折れた傘という具合で、まあわかりやすい。
考えたら、渋谷駅前のスクランブル交差点なんかは、
完全にマスコミが扇動して、あそこへ行けばテレビに、
写るとばかり若者が集まり、大騒ぎすればするだけ、
中継カメラも集まり、騒ぐ本人達もマスコミも大満足。
かなりマスコミの悪口になってしまったが、渋谷には、
自分が生まれ育った実家が今もあるので、いったい、
なんでこんなになってしまったのか、ハロウィーンに、
カウントダウン、爆買いと、かなり恨みに思っている。
新型コロナのことなど、まだまだ書きたいことは多く、
いろいろ思いつくままに、キーボードを叩きそうだが、
愚痴がもっとひどくなる前にやめて、次の更新に向け、
少しでもドラム入力をすることにして、切り上げます。
平日のサービス残業と週末のサービス出勤が続いて、
まともにギター演奏やオケ作りができずにいるから、
たまには音楽と関係ないことでも、綴ってみようかと。
サービス残業とは言っても、せいぜい午後8時程度、
週末も昼前に行って、夕方には実家に顔を出すから、
いわゆるブラック企業には程遠く、普通の会社でも、
9~10時までの残業や週末の出勤は一年中だろう。
しいて難を言えば、イベント絡みやイレギュラーなら、
残業手当はつくが、通常業務で定時に帰れないのは、
だらだらやっているからだと、ボランティアなのだが、
手当ありの真夜中までと比べたら、こっちの方がまし。
そもそも自分自身が、年度末は忙しく休めないから、
1~2月に有給休暇を消化しようとしていて、事前に、
その頃から年度末の準備を進めていれば、今頃は、
サービス残業などせずにすんでいたかもしれない。
それに、この僅かな期間に、ちょっと残業しただけで、
疲れて、家に帰ればバタンキューとなってしまったり、
ギターを弾く暇もないと嘆くなら、大学同期のように、
商社や銀行へ行ったら、とっくに過労死していたかも。
そんな残業の日々、普段とは帰りの時間が違うから、
夜の9時近くに、夜食のポテトチップなど買おうかと、
スーパーに寄ると長蛇の列、いよいよ首都封鎖かと、
家族にメールすると、小池都知事が会見をしたとか。
ただ周りを見ても、カゴを満杯にした人は見当たらず、
陳列棚も特に空になっているようには見えないので、
念のためカップ麺など買うために、いったん列を抜け、
再度並び直すほどではないなと、そのまま列で待つ。
自分が、こんな時間にスーパーに来なかっただけで、
いつも9時近くには、仕事帰りのサラリーマンで満杯、
ごく当たり前の日常風景なのかと勝手に思いながら、
58円のポテチを3袋だけ買って、家路についた次第。
翌日、朝のワイドショーを見ていたら、スーパーから、
食料品が消えたと、あおるような映像が放送されて、
これだと、またマスクやトイレットペーパーみたいに、
全国的に買占めが広がるなあと思ったら、その通り。
半ば物見遊山で、その日も残業帰りにスーパーへと、
寄ってみたら、パン、冷凍食品、カップ麺、袋麺から、
卵や肉類まで、笑っちゃうくらいに、すっからかんで、
あまりに品物がないから、レジはガラガラという有様。
非常食というと乾パンが浮かぶ世代なのだが、棚は、
クラッカーにしてもコーンフレークにしても大量にあり、
何でまた日持ちしない物を買いだめするのか不思議、
これも、マスコミが品薄はこれだと指定でもしたのか。
だいたい、いつも感じるのは、長蛇の列の中継だとか、
空になった陳列棚の映像は、人口密集地帯のような、
足立とか墨田のスーパーが多く、銀座の成城石井や、
広尾の明治屋あたりが中継されることは、まずない。
そこなら、行列や空の棚のおいしい映像が撮れると、
マスコミで事前にリサーチしていて、さらに、口コミで、
○○がなくなりそうだと、そのあたりの人に伝えたり、
そして、テレビで流すことで、嘘がまことになっていく。
こうしたことに限らず、どのニュースを流すかという、
取捨選択で、マスコミは世論を動かすこともできるし、
例えば年寄りが交通事故を起こすと、連日のように、
交通事故を放送するが、以前から事故はあったろう。
工事現場のクレーンが倒れ、死亡事故が起きれば、
毎日、クレーンの事故がニュースで流れ、そんなに、
急に事故が立て続けに発生することになるはずなく、
ちょっとした事故までも探してきては、報道する感じ。
もちろん、一定の事件について報道を続けることで、
是正されていくことも多く、一概に悪いことでないが、
全部のチャンネルが、重大事件ではないことまでも、
横向けならえとばかり特集するのは、どうだろうか。
ステレオタイプっぽい映像も、ニュースにはよくあり、
最近は減ったが、地震が発生すると、酒屋へ行って、
床に散らばった割れた瓶の映像で、台風が抜けると、
道路脇の折れた傘という具合で、まあわかりやすい。
考えたら、渋谷駅前のスクランブル交差点なんかは、
完全にマスコミが扇動して、あそこへ行けばテレビに、
写るとばかり若者が集まり、大騒ぎすればするだけ、
中継カメラも集まり、騒ぐ本人達もマスコミも大満足。
かなりマスコミの悪口になってしまったが、渋谷には、
自分が生まれ育った実家が今もあるので、いったい、
なんでこんなになってしまったのか、ハロウィーンに、
カウントダウン、爆買いと、かなり恨みに思っている。
新型コロナのことなど、まだまだ書きたいことは多く、
いろいろ思いつくままに、キーボードを叩きそうだが、
愚痴がもっとひどくなる前にやめて、次の更新に向け、
少しでもドラム入力をすることにして、切り上げます。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() おはようございます♪
現役で会社勤めをしておられると、この時期猫の手も借りたいくらいお忙しいでしょうね。 マスコミの報道って、新聞の場合だと記者にもよるんでしょうけど、記事が偏向的で読んでても面白くないですし、記者はもっと勉強して客観的な視点から事実を正しく伝えてほしいといつも思っています。 それと、買いだめにしても どこもがそうでないのに、1~2店の状況だけを捉えてことさらに誇大に煽り立てるような記事がTVや新聞など全般的に溢れかえっていて物事の核心部分に触れてないのがもどかしいです。 ![]() 突然の大雪の中、まさかギターマジシャンさんが休日出勤でないことを願っています。
マスコミの世論あおりはなんとかしてほしいですね。 買占めや物不足は、あきらかにマスコミのニュースが火を付けてますから。 (今の日本、絶対量は不足して無い訳ですから。) でも、記者と付き合うことも多いのですが、まともな記事はデスクで没にされるので、どうしても煽情的なニュースになっちゃうのですよと。 彼らにも色々苦労があるようです。 今日は、雪で少し音を出せそうなので、何かカバーを作ってみようかな。 AKISSH | URL | 2020/03/29/Sun 10:38 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> おはようございます♪ 現役で会社勤めをしておられると、この時期猫の手も借りたいくらいお忙しいでしょうね。 毎年同じことを繰り返していて、自己の学習能力のなさを、 反省しつつも、この時期だから仕方ないと言い訳してます。 > マスコミの報道って、新聞の場合だと記者にもよるんでしょうけど、記事が偏向的で読んでても面白くないですし、記者はもっと勉強して客観的な視点から事実を正しく伝えてほしいといつも思っています。 社説を読んでも、高校生の課題論文のような感じで、 昔は、もっと読みごたえがあったような気がします。 > それと、買いだめにしても どこもがそうでないのに、1~2店の状況だけを捉えてことさらに誇大に煽り立てるような記事がTVや新聞など全般的に溢れかえっていて物事の核心部分に触れてないのがもどかしいです。 20年以上前の米不足でも、マスコミがあおったことで、 普段パン食の人まで米を買い求めて、店頭から消えたし、 昨年の大型台風の際も同様で、全然変わっていないです。 ギターマジシャン | URL | 2020/03/29/Sun 11:06 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 突然の大雪の中、まさかギターマジシャンさんが休日出勤でないことを願っています。 お気遣いありがとうございます。 今日が雪の予報だったので、昨日がんばってきました。 > マスコミの世論あおりはなんとかしてほしいですね。 買占めや物不足は、あきらかにマスコミのニュースが火を付けてますから。 (今の日本、絶対量は不足して無い訳ですから。) でも、記者と付き合うことも多いのですが、まともな記事はデスクで没にされるので、どうしても煽情的なニュースになっちゃうのですよと。 彼らにも色々苦労があるようです。 読者や視聴者の目をひいてなんぼの報道でしょうし、 見出しこそセンセーショナルでも、中身の記事では、 わりと落ち着いた論調なのが多かったりしますよね。 ただ、品不足だけは、どんなに大丈夫と説明しても、 空の棚の映像がインパクトありすぎるのでしょうね。 > 今日は、雪で少し音を出せそうなので、何かカバーを作ってみようかな。 AKISSHさんの演奏を楽しみに待っています。 ギターマジシャン | URL | 2020/03/29/Sun 11:12 [編集]
![]() こんばんは。
いや、マスコミの話同感です。 たちが悪いのは、そのマスコミの側のくせに、番組で、この買い占めの流れになんで乗るかな~?もっと冷静にならないと・・・などと言っているSSのような大物司会者たちがいることです。自分たちがああいう映像流して、まるで「ほら、早くスーパー行かないと大変だよ」と煽っておきながら、視聴者をバカにしているという・・・ 真面目な話、東京で起こったことは、数週間後田舎に来ますから、今年度のスタートはこっちも心配です。 こういうこと考えていたら思い出したのですが、テセウスの船でマスコミがマスコミを虫けらのように描いていますが、あれ実際自分たちのことって自覚しているんでしょうかね?(笑) ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 いや、マスコミの話同感です。 たちが悪いのは、そのマスコミの側のくせに、番組で、この買い占めの流れになんで乗るかな~?もっと冷静にならないと・・・などと言っているSSのような大物司会者たちがいることです。自分たちがああいう映像流して、まるで「ほら、早くスーパー行かないと大変だよ」と煽っておきながら、視聴者をバカにしているという・・・ 自分たちが映像を流しておいて、自制を求めるコメントという、 一人ボケツッコミでもないですが、本当にバカにしてますよね。 SSは、昔さんま御殿で、潔癖症すぎて離婚されてしまったと、 神経質すぎて、いじられるキャラだったのが、路線変更なのか、 すぐに切れて怒る大御所になり、生き残り戦術なのでしょうか。 > 真面目な話、東京で起こったことは、数週間後田舎に来ますから、今年度のスタートはこっちも心配です。 そちらの報道スタッフを、空の映像を狙っているのでしょうね。 > こういうこと考えていたら思い出したのですが、テセウスの船でマスコミがマスコミを虫けらのように描いていますが、あれ実際自分たちのことって自覚しているんでしょうかね?(笑) ドラマ版と報道版との軋轢みたいのがあるのか、あるいは、 自分たちは違うと思っているのか、ちょっと笑えますよね。 ギターマジシャン | URL | 2020/03/31/Tue 04:17 [編集]
|

| ホーム |