fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ロック調のリフなのに音を歪ませていないスクエア「フルサークル」
高校生の頃から、朝は遅刻ぎりぎりまで寝ていたので、
朝食は抜きになり、その代わり深夜放送を聴きながら、
夜食のカップ麺や缶詰を食べて、就職や結婚をしても、
その食生活を改めることなく、今日に至るも変わらず。

外食や飲み会もめったにしないので、小遣いの大半は、
おやつや夜食へと消えてしまうが、毎月数千円程度は、
Amazonなどで、昔のレコードを廉価版CDで買い直し、
誕生日やボーナス前後は、少し奮発しボックスセット。

今年の誕生日は、特に欲しいセットものはなかったので、
CDを何枚か大人買いしてしまえと、あれこれ検索すると、
スクエアのDVDセットを見つけ、アドベンチャーの頃と、
トゥルースの頃で、「残り1点」とあるから急ぎクリック。

4枚組で1万円少々して、そのうち2枚は30~40分の、
収録時間なので、すごく割高だし、予算オーバーだが、
自分の好きな時期のスクエアの貴重なライブ映像だし、
売り切れると、高額プレミアになるので、仕方ないなと。

それとは別に、タワーレコードのポイントが有効期限で、
ポイント利用して、プリズムのライブ盤と、カールトンや、
ロベン・フォード、バジー・フェイトンら豪華メンバーの、
モントルーのライブ盤を、どちらもLPからの買い直しで。

これで、しばらくは、Amazonの買い物はやめようかと、
反省した矢先に、通院中の歯医者さんで、前歯3本を、
義歯にするので20万円かかると言われて、これはもう、
向こう1年くらいは、禁欲生活にしないとやっていけない。

そう言いながらも、舌の根も乾かないうちに、治療費と、
趣味に使うお財布は別だからと、クリックしかねないが、
注文履歴を見ると、ブログを始めてからの約10年間に、
楽譜を87冊も買っていて、楽譜は当分我慢しないと。

スクエアのDVDで、一番古い映像がアドベンチャーの、
発売に伴うツアーのようで、ちょうど録音しかけている、
「フル・サークル」も短縮版だが、演奏場面があるので、
ギターのポジション確認ができて、買った甲斐がある。

いかにもロックというギターのリフから始まる曲なのに、
アルバムは音を歪ませず、コーラスをかけた程度だが、
ライブ映像はかなり歪ませていて、YouTubeを探すと、
「セッション83」に出た頃に、すでに音は歪んでいる。

この時は、ヴァン・ヘイレンの「暗闇の爆撃」のような、
ライトハンド奏法のギターソロから、イントロリフになり、
後にライブ盤に収録された「プライム」の冒頭部分を、
すでに「フル・サークル」でも演奏していたのがわかる。

ドラムはシンバルを叩くと同時に、手で消音していて、
自分はシンバルストップ、シンバルミュートと呼ぶが、
正しくはチョークだそうで、DAWのドラムキットには、
その音色もあるが、自分のMTRには入っていない。

ミックスダウンの段階で、手動でボリュームをしぼって、
雰囲気だけ似せるが、かなりムラのある音になったり、
繰り返しを忘れてしまって、そのままシンバルが鳴り、
最初からやり直しとなって、安い機材だと苦労も多い。

ベースを映像で見ると、田中はブリッジのギリギリで、
8ビートフレーズを指弾きしていて、シンセソロ部だけ、
チョッパーにするが、山下達郎バンドの伊藤広規だと、
8ビートもチョッパーだろうし、このあたりは個性が出る。

自分は、まだ右手人差し指の突き指が治っていなくて、
話題のヘバーデン結節ではないと思うが、痛みが続き、
指弾きは無理なので、ピックで弾いて、サビに出てくる、
オクターブフレーズもチョッパーの音でないからピック。

エンディングでは、ところどころツインギターでハモって、
16分音符で弾きまくっているので、ほんの少しだけ、
曲の尺を伸ばして、それ以上に好き勝手に弾きまくり、
さらに、リリコンの音量をしぼって、ギターを目立たす。

和泉・田中・長谷部の黄金期のラインアップが揃った、
「脚線美の誘惑」収録の「フル・サークル」は、その後、
ロック色が強まっていくスクエアの前哨戦のような曲、
歪ませない音作りは、逆に難しすぎて今一歩でした。





スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


物欲
約10年間に、楽譜を87冊も買っていて‥‥
は凄いですね。
物欲は人間の基本欲の一つですからまだまだ若いです。
私は最近は欲しいものがなくて困ってます(いえ、困ってはいませんが)。
むしろ、昔買った本やCD、楽器まで処分することが最近は多いです。
本当に好きなもの以外はいらないやと気分になって。
「フルサークル」、ギターシンセのリリコンサウンドがスクエアしてグッドでした。
AKISSH | URL | 2020/03/15/Sun 23:18 [編集]
Re: 物欲
いつも、コメントありがとうございます。


> 約10年間に、楽譜を87冊も買っていて‥‥
は凄いですね。
物欲は人間の基本欲の一つですからまだまだ若いです。


今でもギターが上手くなりたいという目標があるので、
ついつい目ぼしい楽譜を見つけると買ってしまいます。
(当然ながら、その大半は積ん読状態ですが・・・)



> 私は最近は欲しいものがなくて困ってます(いえ、困ってはいませんが)。
むしろ、昔買った本やCD、楽器まで処分することが最近は多いです。
本当に好きなもの以外はいらないやと気分になって。


断捨離ができていないと家族から言われますが、
一時期、ギター雑誌の大半を処分してしまって、
あとで後悔したので、手放せなくなっています。


> 「フルサークル」、ギターシンセのリリコンサウンドがスクエアしてグッドでした。



プリセットの「シンセリード」がいくつかあって、
かなりリリコンに近いサウンドが出せて重宝です。

お聴きいただき、ありがとうございました。
ギターマジシャン | URL | 2020/03/15/Sun 23:42 [編集]
おはようございます♪

自分もいつだったか、醤油の入った小瓶のビニール製の小蓋を
前歯で空けようとして前歯を折ってしまって、これは先で義歯に
しないと・・と思っていましたがやはり金額が張りますね (゚Д゚;)

フルサークル 心地よく拝聴させて頂きました。
2分15秒あたりで、裏ビートでバスドラを刻みながら16ビートで
のハイハットストロークを交えたドラムワーク ナイスです。 聴いて
てゾクっとするくらいカッコよくて・・
ドラム ギター ベースと多岐に渡って楽器を奏でながらミックスダ
ウンというのは、時間もそうですが打ち込みや調整など細かな作業
も入って難しいと思いますが、さすがですね。
今回も素晴らしい演奏を聴かせて頂き、ありがとうございました。
ももPAPA | URL | 2020/03/16/Mon 07:46 [編集]
こんにちは。
歯の治療大変ですね。自分、体は弱いですが、歯は丈夫なようで、2、3年に1回行くと、また数年困らないという感じです。いつか書いたかもしれませんが、歯医者がこの世で一番嫌いと言うことが関係あるかもしれません(笑)

amazonの話。他人事で(笑)面白かったです。すみません・・・
ところでSQUAREのDVDセットって何ですか?

1つはCONCERT LIVE ADVENTURES というソフトのことを書かれているのだと思いますが、あの映像の「フル・サークル」安藤氏が当時「地蔵ギター」と言われていたことがよくわかりますよね。あのリフで普通動かないかい!? と突っ込みたくなります。
この曲も大好きです。「脚線美~」は今手元にCDがないので、欲しくなってきました。
SMO | URL | 2020/03/16/Mon 16:20 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> おはようございます♪
自分もいつだったか、醤油の入った小瓶のビニール製の小蓋を
前歯で空けようとして前歯を折ってしまって、これは先で義歯に
しないと・・と思っていましたがやはり金額が張りますね (゚Д゚;)


前歯を折ってしまわれたのは、一大事故に思いますが、
自分の場合、虫歯がひどくて、神経を抜かれたところ
抜くと黒くなるからと義歯にされ、思わぬ出費でした。



> フルサークル 心地よく拝聴させて頂きました。
2分15秒あたりで、裏ビートでバスドラを刻みながら16ビートで
のハイハットストロークを交えたドラムワーク ナイスです。 聴いて
てゾクっとするくらいカッコよくて・・
ドラム ギター ベースと多岐に渡って楽器を奏でながらミックスダ
ウンというのは、時間もそうですが打ち込みや調整など細かな作業
も入って難しいと思いますが、さすがですね。


単純なようでいて小技をきかすのが、長谷部のすごいところで、
自分の場合、ドラムは譜面通りにMTRの内蔵ドラムマシンに、
打込んでいくのですが、細かいニュアンスがなかなか出ません。


> 今回も素晴らしい演奏を聴かせて頂き、ありがとうございました。


お聴きいただき、ありがとうございました。
ギターマジシャン | URL | 2020/03/16/Mon 21:11 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> こんにちは。
歯の治療大変ですね。自分、体は弱いですが、歯は丈夫なようで、2、3年に1回行くと、また数年困らないという感じです。いつか書いたかもしれませんが、歯医者がこの世で一番嫌いと言うことが関係あるかもしれません(笑)


夜食のつけがきいたのか、この数年は、すぐ虫歯になり、
歯医者さんに通ってばかりで、ポイントもたまりました。


> amazonの話。他人事で(笑)面白かったです。すみません・・・
ところでSQUAREのDVDセットって何ですか?
1つはCONCERT LIVE ADVENTURES というソフトのことを書かれているのだと思いますが、あの映像の「フル・サークル」安藤氏が当時「地蔵ギター」と言われていたことがよくわかりますよね。あのリフで普通動かないかい!? と突っ込みたくなります。


「ヴィジュアル・アンソロジー」のタイトルで全3巻が出ていて、
各巻DVD4枚組で、自分の買った第1巻は、おっしゃるように、
「コンサート・ライブ・アドベンチャーズ」から始まっています。



> この曲も大好きです。「脚線美~」は今手元にCDがないので、欲しくなってきました。


「ハワイへ行きたい」「フルサークル」を演奏するために、
CDを買ったところ、名曲が多くて、やはり黄金期かなと。

お聴きいただき、ありがとうございました。
ギターマジシャン | URL | 2020/03/16/Mon 21:22 [編集]
貧乏暇なしが健康の秘訣!? 
買い直しの見極めラインって、難しいですよね。
無尽蔵にお金はないから、どれを買うか優先順位の見極めは悩みます。

独立をしての24年の間で経済的な危機が有り、レコード等をかなり処分し
現金に変えました。とは言っても18年前で¥350,000-程度なのですが....
悔しくて「必死に稼いで、必ず買い戻してやる」と働きました。
やっと落ち着いたか?と思ったら、次はリーマンショック....
CDを探しながら「これだけは!」という奴から買い戻しました。
音源はPCに入っているので、また売ってもいいのですが、苦いあの悔しさと
惨めさを経験したので、もう売る気は有りません。
前の様に音源売る時は、商売辞める時と思う様にして居ます。

そして今は、バカなので色んな音楽が聴きたくて、買い直しよりも新譜に手を
出して金欠。メキシコ〜ロス近辺のバンダとか気になって仕様がない毎日デスー
貧乏暇なしが健康の秘訣!? 

しかし治療費、その金額を聞くのは たまらないですね。
コタパパ | URL | 2020/03/17/Tue 19:27 [編集]
Re: 貧乏暇なしが健康の秘訣!? 
いつも、コメントありがとうございます。


> 買い直しの見極めラインって、難しいですよね。
無尽蔵にお金はないから、どれを買うか優先順位の見極めは悩みます。


おっしゃるとおりで、優先順位にあれこれ悩みつつも、
「残り1点」の表示で一気に逆転してクリックしたり。


> 独立をしての24年の間で経済的な危機が有り、レコード等をかなり処分し
現金に変えました。とは言っても18年前で¥350,000-程度なのですが....
悔しくて「必死に稼いで、必ず買い戻してやる」と働きました。
やっと落ち着いたか?と思ったら、次はリーマンショック....
CDを探しながら「これだけは!」という奴から買い戻しました。
音源はPCに入っているので、また売ってもいいのですが、苦いあの悔しさと
惨めさを経験したので、もう売る気は有りません。
前の様に音源売る時は、商売辞める時と思う様にして居ます。



音楽マニアにとって、レコードの処分は断腸の思いでしょうし、
CDを高音質でPC保存できても、ジャケットと解説のために、
手放せなかったり、どこかで折り合いをつけるしかないですね。


> そして今は、バカなので色んな音楽が聴きたくて、買い直しよりも新譜に手を
出して金欠。メキシコ〜ロス近辺のバンダとか気になって仕様がない毎日デスー
貧乏暇なしが健康の秘訣!?


コタパパさんは、かなりマニアックなジャンルを聴かれ、
そのうえ新譜もと、いつもブログで感心してばかりです。

 

> しかし治療費、その金額を聞くのは たまらないですね。


虫歯治療のつもりが、とんでもないことになりました。
ギターマジシャン | URL | 2020/03/17/Tue 22:33 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.