僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
テレビ「おれは男だ」の影響で、
中学校の剣道部に入った自分ですが。
それより2年前、小学5年生のとき、
ドラマの中で、転校生の志垣太郎が吹く、
トランペットに憧れて、習うことになる。
自分としては、ただトランペットを買えば良かったが、
ちょうど、小学校の高学年が、鼓笛隊に参加するからと、
土曜日の放課後、学校でトランペット教室をやっていた。
ゆとり教育で、週休二日になって久しいが、
僕らの頃は、土曜日には毎週、午前授業だし、
午後も、校内で部活動や、音楽教室をやっていた。
トランペットを、事前に注文したのだが、
みんなが銀色を買うところ、
ワンランク上の、金色を親にねだったのでした。

鼻高々に、最初のレッスンに持っていくと、
金銀銅の3色のトランペットを買ったやつもいて、
出鼻をくじかれた思いだった。
1年間、習ったのだが、
肺活量が足りないせいか、高音が出ない。
先生からも、高音が出なければ、
曲にならないから、次のレッスンには進めない、
これ以上、通っても無駄だよと、言われてしまう。
その後、トランペットを吹くこともなかったが、
子供がブラスバンド部に入ったので、押入れから出してみる。
相変わらず、1オクターブがやっと出るくらいだが、
子供は、楽々と2オクターブ以上吹いていた。
確かに、あれ以上通っても、無駄だったのでしょう。
中学校の剣道部に入った自分ですが。
それより2年前、小学5年生のとき、
ドラマの中で、転校生の志垣太郎が吹く、
トランペットに憧れて、習うことになる。
自分としては、ただトランペットを買えば良かったが、
ちょうど、小学校の高学年が、鼓笛隊に参加するからと、
土曜日の放課後、学校でトランペット教室をやっていた。
ゆとり教育で、週休二日になって久しいが、
僕らの頃は、土曜日には毎週、午前授業だし、
午後も、校内で部活動や、音楽教室をやっていた。
トランペットを、事前に注文したのだが、
みんなが銀色を買うところ、
ワンランク上の、金色を親にねだったのでした。

鼻高々に、最初のレッスンに持っていくと、
金銀銅の3色のトランペットを買ったやつもいて、
出鼻をくじかれた思いだった。
1年間、習ったのだが、
肺活量が足りないせいか、高音が出ない。
先生からも、高音が出なければ、
曲にならないから、次のレッスンには進めない、
これ以上、通っても無駄だよと、言われてしまう。
その後、トランペットを吹くこともなかったが、
子供がブラスバンド部に入ったので、押入れから出してみる。
相変わらず、1オクターブがやっと出るくらいだが、
子供は、楽々と2オクターブ以上吹いていた。
確かに、あれ以上通っても、無駄だったのでしょう。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() 千葉テレビでは“俺は男だ”・・再放送してますよ。
知事が知事だけに、かなりいい時間帯にやってます。 ![]() コメントありがとうございます。
> 千葉テレビでは“俺は男だ”・・再放送してますよ。 そうですか、ご本人ですものね(笑) ギターマジシャン | URL | 2010/08/06/Fri 07:22 [編集]
|

| ホーム |