fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
今年も、ギターマガジンコンテストは、落第でした
夏に応募した、ギターマガジンコンテストの、
第一次審査は、今月号の誌上で、発表されて、
残念ながら、今年も、自分の名前はなかった。

8月中旬の締め切りだったから、来月あたり、
結果発表だと思っていたが、いち早く結果を、
ブログ記事にされた方がいて、もう発表かあ、
ずいぶん、あっさりと決めるんだという感想。

仕事の帰りに、本屋で立ち読みをしたのだが、
何だか、作家を目指し、新人賞に応募しては、
発表の日を待ち焦がれ、何度となく落胆する、
万年文学青年みたいで、少し嫌な気分にも。

審査員というか、編集部員の感想が出ていて、
「リズムがしっかり」「ギターを歌わせ」との、
審査基準を強調していて、それを言われたら、
自分の場合、どっちも落第点だと、がっかり。

それこそ、のど自慢の、「カーン」ではないが、
最初の数小節で、「何、このリズム音痴」と、
再生ストップされて、最後まで聴いてなどは、
くれなかったんじゃないかと、自分でも思う。

コンテストのためだけに、毎日、ギター練習を、
しているんじゃないが、自分でもわかる欠点は、
直すに、こしたことはなく、これからの1年間は、
スケール練習より、リズム練習を主体にしよう。

そんなことを思いながら、今日アップする曲を、
聴きかえしたら、あまりにリズムがひどくって、
このままブログ更新したら、何の反省もなしに、
リズム音痴まっしぐらになると、冷や汗もの。

連休の3日間で、リズム音痴が治るわけなど、
ないのだが、もう少し、ノリが良くなるようにと、
オケに合わせて、カッティング練習をしてから、
ギタートラックは、全部録音し直すことにする。

こんな言い訳を書いて、演奏の更新を延ばし、
変なサボり癖がつかないように、連休中には、
並行して、次週の曲にも、取り組むようにして、
更新ペースを保つよう、自分に言い聞かせる。

今年も、ギターマガジンコンテストは、一次も、
突破できない、お粗末な結果となりましたが、
応援いただいた、ブログ仲間に感謝してます。
スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


コンテストはプロ級のバカテクの人がたくさん居て驚きます。
ギターマジシャンさんの向上心や集中力にはいつもながら脱帽で素晴らしいですね。
もっとストレートで表情豊かな曲も聴いてみたいです~♪
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2012/09/15/Sat 21:11 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> コンテストはプロ級のバカテクの人がたくさん居て驚きます。


コンテストに限らず、Youtubeの動画など、すごい人だらけですね。


> ギターマジシャンさんの向上心や集中力にはいつもながら脱帽で素晴らしいですね。


いろいろ言っているわりには、けっこうサボりがちだったりします…。



> もっとストレートで表情豊かな曲も聴いてみたいです~♪


それこそ、センスとリズム感が問われるので、がんばります。
ギターマジシャン | URL | 2012/09/16/Sun 00:57 [編集]
コンテストは残念でしたが、向上心を保つためにはこういうチャレンジは良い事ですね。ハナから諦めてる俺より立派です^^
リズム(リフの刻み方やカッティングなど)に関しては、俺も度々リーダーのウメさんから指摘を受けます。先日の練習でもSRVのComeOn!でダメだしを喰らいまして^^;またそれが難しいんだな~でも確かに、指摘通りにやると断然良くなるので「サスガっす」としか言えません^^;
マジェ | URL | 2012/09/16/Sun 22:56 [編集]
Re: タイトルなし
> コンテストは残念でしたが、向上心を保つためにはこういうチャレンジは良い事ですね。ハナから諦めてる俺より立派です^^


マジェさんのようなバンド活動・ライブ演奏を、自分はしないので、
こうした機会をとらえては、練習のモチベーションにしています。


> リズム(リフの刻み方やカッティングなど)に関しては、俺も度々リーダーのウメさんから指摘を受けます。先日の練習でもSRVのComeOn!でダメだしを喰らいまして^^;またそれが難しいんだな~でも確かに、指摘通りにやると断然良くなるので「サスガっす」としか言えません^^;


以前のライブ音源など聴く限りでは、ComeOnのどの部分が、
ダメ出しされるようなリズムかは、不明ですが、それを改善して、
演奏が良くなれば、厳しい指摘こそが、貴重なアドバイスですね。
ギターマジシャン | URL | 2012/09/17/Mon 07:08 [編集]
ギターマジシャンさんの向上心、チャレンジ精神は、本当見習うべき点ばかりです。
自分も何か頑張らないと。
TK | URL | 2012/09/17/Mon 10:18 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> ギターマジシャンさんの向上心、チャレンジ精神は、本当見習うべき点ばかりです。
自分も何か頑張らないと。



TKさんは、いろいろな方と出会って、セッションをされたり、
ライブにも出向かれているので、そのほうが、すごいことです。

TKさんの友人の、よっぺさんの、お名前は知らないのですが、
Kamadashipoteto名でのYoutubeには、1次審査通過とあり、
自分には、何年かかるか、あのような演奏を、目指したいです。
ギターマジシャン | URL | 2012/09/17/Mon 11:13 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.