fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
こりずに今年も、ギターマガジンコンテストへに応募
昨年に続き、ギターマガジンのコンテストに、
挑戦しようと思って、8月10日の締め切りに、
何とか間に合うよう、CDを作り、郵送したが、
もっと時間をかけていればと、安直さを反省。

24歳のフュージョン・ギタリスト、菰口雄矢の、
課題曲は、フュージョンの典型的な曲調だが、
転調だらけのうえに、模範演奏のフレーズは、
ジャズ特有の早弾きもあって、とにかく難しい。

完コピ応募は、今のレベルでは不可能だから、
クリエイティブ部門の応募だが、作曲にしても、
アドリブにしても、昔から、得意ではないから、
好き勝手に弾きまくり、そこから音数を減らす。

曲を覚えるため、模範演奏の譜面どおりに弾き、
とりあえず、Youtubeに貼ると、いつもと違って
すぐアクセスが100を超え、このコンテストの、
注目度に驚くが、それだけに、シビアな低評価。

毎週の演奏には、ブログ仲間から、アドバイスや、
励ましのコメントをもらい、その気になっていても、
現実には、まだまだ低レベルで、アクセスの多い、
ほんの何曲かを見ても、低評価ばかりで、猛省。

少しは、練習中の、ハイテクフレーズと思ったが、
ソロのあたまに、レガートフレーズを入れた程度、
結局は、コード進行を追いかけた、ペンタ中心の、
ムチャ弾きになり、ビブラートの余裕もなかった。

すでに、Youtubeで聴ける、幾多の応募音源は、
テーマがメロディックだったり、アドリブにしても、
リズムが正確で、音もきれいなフレーズが多い。

ギターマガジンのHPに、過去の入賞者の演奏が、
出ているが、キャッチーなフレーズを、歌うように、
弾いているのが印象的なので、聴き終わった後、
無意識に、そのフレーズを口ずさみ、ハッとしたり。

何よりも、早弾きのリズムが正確で、16分音符や、
3連符が緩急自在で、ノリも感じられ、このあたり、
カバー演奏でも、感じることで、リズムばっかりは、
天性のものがあり、自分には無理かと落ち込む。

ただ、一昨年、ブログを始めた頃の演奏に比べて、
音の大きさ、チョーキングの音程は、進歩していて、
50歳を過ぎても、まだまだ、上達できるんだぞと、
自分に言い聞かせて、毎日の練習を続けている。

2012年、ギターマガジン・コンテストの課題曲で、
菰口雄矢が作編曲した、「The Bitter End」を、
コード進行を意識しつつ、好き勝手に弾きまくって、
クリエイティブ部門に応募した音源の、アップです。






スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


その後、応募されたのか少し心配しておりましたが…f(^^;
審査が楽しみでもありまふね。

音源…結構、疾走感があって
あたい的には好みですよ(b^^)
NOBU | URL | 2012/08/11/Sat 09:22 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> その後、応募されたのか少し心配しておりましたが…f(^^;
審査が楽しみでもありまふね。

音源…結構、疾走感があって
あたい的には好みですよ(b^^)



何とか締め切りに間に合うように、完成させましたが、
入賞のギター弦プレゼントも、かなり狭き門ですから…。

演奏は、すごく雑なアドリブになってしまったのですが、
NOBUさんのお師匠さんを、かなり意識して弾きました。

NOBUさんは、9月にソロライブ、歌ものライブと続けて、
演奏されるので、よろしければ、音源をお聴かせください。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/11/Sat 09:52 [編集]
ギターマガジン
ギターマジシャンさんの気合の入った弾きまくりが凄いです!!
もっともっと、ギターを全面にスコ~ンと出して欲しかった感はありますが、
とても素晴らしい演奏なので、結果も楽しみです~♪
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2012/08/12/Sun 11:21 [編集]
今更ですが、ギターマジシャン貼り付けのYoutubeは
小さい画面の貼り付けで音質が劣化している事にやっと気がつきました。
Youtubeから試聴させて頂くと音がクリアーになっていました。
失礼しました^^;
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2012/08/12/Sun 11:29 [編集]
Re: ギターマガジン
いつも、コメントありがとうございます。

> ギターマジシャンさんの気合の入った弾きまくりが凄いです!!
もっともっと、ギターを全面にスコ~ンと出して欲しかった感はありますが、
とても素晴らしい演奏なので、結果も楽しみです~♪



バックの音に埋もれて、ミスをごまかしたいという、
昔からの悪い癖が、ミックスダウンでも出ました…。

ギターの音色も今一歩なので、ミックスだけでなく、
演奏ごとやり直そうと、前の録音を消して弾いたら、
もう力尽きていたようで、ミス連発となってしまい、
保存しておいた最初のミックスで、応募しました…。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/12/Sun 12:00 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> 今更ですが、ギターマジシャン貼り付けのYoutubeは
小さい画面の貼り付けで音質が劣化している事にやっと気がつきました。
Youtubeから試聴させて頂くと音がクリアーになっていました。
失礼しました^^;



小さい画面で貼り付けると、音質が劣化するというのは、
今まで全然気づかなくて、いかに音に無頓着だったか…。

ただ、もとのMP3データで再生しても、音質は悪くて、
画面の圧縮で、さらに劣化してしまったのでしょうね。

MTRだけで手抜きの録音環境なので、いつもの演奏も、
他のYoutubeの演奏と比べて、音質が悪いままで、
そのうち機材と思いつつ、また次の応募になりそうです。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/12/Sun 12:13 [編集]
イイですね!
メチャメチャカッコいいじゃないですか!!!
型にハマってなくてイイと思いますよ。

僕は小さくまとまった無難な演奏になってしまうので
今後はそこら辺を打破していかないと。

ホントに弦でも入賞の弦でいいから欲しい(~_~;)
松本篤実 | URL | 2012/08/13/Mon 12:08 [編集]
Re: イイですね!
いつも、コメントありがとうございます。


> メチャメチャカッコいいじゃないですか!!!
型にハマってなくてイイと思いますよ。



プロギタリストの方に、そう言っていただけると、
すごく励みになって、来年へ気持ちが向かいます。



> 僕は小さくまとまった無難な演奏になってしまうので
今後はそこら辺を打破していかないと。



松本さんは、お手本のようなフレーズが、見事なノリで、
立て続けに出てくる、ハイテクギターのすごいレベルで、
決して小さくとか、無難とかいう気がしないのですが…。



> ホントに弦でも入賞の弦でいいから欲しい(~_~;)


ギター弦も、昨年は30名位で、狭き門ですよねえ。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/13/Mon 18:34 [編集]
ああ。YouTube側で聴いたほうが音がクリアで鮮明ですね・・・
気がつかなかったな~・・・
またYouTubeで他の人の演奏を聴きましたが、色んな人が
弾いてるんですね~。いろいろ聴きましたがギターマジシャンさんの
演奏が一番しっくりする感じがします。
フレーズの組み立てや音色とかが中年の人が好むような感じでしょうか・・・
これは多分、昔のフュージョン聴いている人の感性なんでしょね。
ひょい。 | URL | 2012/08/13/Mon 22:36 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> ああ。YouTube側で聴いたほうが音がクリアで鮮明ですね・・・
気がつかなかったな~・・・



他の方たちのブログでも、聞き比べましたが、
リンクよりも、Youtubeの方がクリアでした。


> またYouTubeで他の人の演奏を聴きましたが、色んな人が
弾いてるんですね~。いろいろ聴きましたがギターマジシャンさんの
演奏が一番しっくりする感じがします。
フレーズの組み立てや音色とかが中年の人が好むような感じでしょうか・・・
これは多分、昔のフュージョン聴いている人の感性なんでしょね。



コンテストに応募された方の、Youtubeへのアップが多いし、
それぞれに個性があり、レベルが高いので、刺激になります。

ひょい。さんは、毎週この演奏を聴いてくださっているから、
自然と音色やフレーズの癖に、なじんでいただいたのでは?
ギターマジシャン | URL | 2012/08/14/Tue 00:08 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.