fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ギターマガジンコンテストへ向けて、ただいま練習中
昨年に続き、ギターマガジン主催のコンテストに、
挑戦するつもりで、課題曲CDが付いた6月号を、
買ってきたのだが、約2ヶ月間、何もしないうちに、
いつのまにか、8月10日の締切りが迫ってしまう。

課題曲は、弱冠24歳のフュージョン・ギタリスト、
菰口雄矢で、自分がフュージョンのCDや楽譜を、
よく買うせいか、アマゾンのおすすめ商品メールで、
何度となくCDが紹介され、すごく気になっていた。

ブロとものTKさんが、紹介記事を書かれていたり、
TKさんのマイミク、よっぺさんが、完コピしてたりと、
自分の周囲では、今や旬なギタリストという感じで、
その演奏も、まさに今、練習中のハイテクギター。

そんな菰口の作曲だけに、フュージョンの典型的な、
曲調とはいえ、コード進行は調性無視の転調ぽくて、
半端なく難しいが、そこを自在に弾きまくるギターは、
作曲、演奏能力とも、ものすごい実力を感じさせる。

その模範演奏のフレーズは、ややテンポを落として、
はね気味に弾いてみると、もろジャズギター演奏で、
こういうビバップのフレーズが、さらっと、アドリブで、
弾けてしまうのも、並みのギタリストとは一線を画す。

応募は、完コピ部門とクリエイティブ部門があるが、
菰口どおりに弾くのは、今のレベルでは無理だから、
好き勝手に弾きまくるが、聴き返すと、リズム音痴に、
早弾きならぬムチャ弾きだらけと、悪い癖が目立つ。

自分は、渋谷河合楽器で、ジャズギターを習ったと、
公言しているわりには、ジャズのアドリブは苦手で、
多少コピーできても、自分なりに弾く時は、ペンタに、
クロマチックスケールを加え、ジャズっぽくする程度。

まずは、きちんと、曲の構成やコード進行を身につけ、
そこから少しずつアドリブしようと考え、完コピ応募の、
レベルは無理でも、練習としての、やや完コピならと、
譜面を追いかけるが、ざっと、さらえるレベルじゃない。

イントロから難しくて、5度インターバルのフレーズが、
4、3、4、3拍となるから、ピッキングが空振りしたり、
他の弦を引っかけてしまい、おそらく応募する人達も、
ここが一番、鬼門じゃないだろうか?と、冷や汗もの。

今週と来週は、コンテストに、かかりきりにしたいから、
ヴァイやサトリアーニの曲は、一時お預け状態にして、
お茶を濁して、途中経過というか、アドリブの練習用に、
課題曲の譜面に沿って弾いてみた、音源をアップする。

リットーミュージックの月刊誌「ギターマガジン」主催の、
コンテスト課題曲、フュージョンギタリスト、菰口雄矢の、
ビター・エンド」を、クリエイティブ部門応募に向けて、
練習で弾いてみた、いつもながらの、やや完コピです。


スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


これまたムズカシイ曲ですね。ギターマジシャンさんさすがです。
ユーチューブでもこの曲をアップされてる人が沢山いて、激戦ですね^^
クリエイティブ部門で、かなり崩している人が居て逆にカッコイイです。
コンテスト、是非頑張って下さいネ!
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2012/08/04/Sat 12:06 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> これまたムズカシイ曲ですね。ギターマジシャンさんさすがです。
ユーチューブでもこの曲をアップされてる人が沢山いて、激戦ですね^^
クリエイティブ部門で、かなり崩している人が居て逆にカッコイイです。
コンテスト、是非頑張って下さいネ!




コード進行が複雑なうえに、テンポが、かなり早いので、
ついていくがやっとで、完コピもアドリブもきついです。

ユーチューブには、まさに完全コピーという演奏もあり、
アドリブ演奏も、フレーズだけでなく、音色も見事だし、
昨年のコンテスト映像は、さらに、すごいレベルなので、
音源アップしていない、つわものも、ひしめいています。

この1週間で、急にギターが上達するわけもないですが、
起承転結を考えつつ、ミスのない演奏を目指してみます。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/04/Sat 12:40 [編集]
俺もこの号は買いましたし、コンテスト課題曲も聴きましたが、「とてもじゃないけど弾ける気がしない・・・」ので何のアクションもしてません^^;
やっぱマジシャンさん、上手いわ~。一人でやってるのは、やっぱりもったいないと思います。バンドメンバー探してバンド活動してほしいな~
マジェ | URL | 2012/08/04/Sat 23:54 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> 俺もこの号は買いましたし、コンテスト課題曲も聴きましたが、「とてもじゃないけど弾ける気がしない・・・」ので何のアクションもしてません^^;



歴代の課題曲のうちでも、難易度が最高くらいらしいので、
完コピ部門は、すごいレベルの人たちになると思います。

マジェさんの、「青い影」のギターソロなど聴いていると、
コードチェンジに沿い、メロディックに弾かれているので、
クリエイティブ部門ならば、応募できると思うのですが。



> やっぱマジシャンさん、上手いわ~。一人でやってるのは、やっぱりもったいないと思います。バンドメンバー探してバンド活動してほしいな~



高校、大学と、ギター人口が多く、いつもあぶれていたし、
今もおそらく、リズム隊は、そう見つからないでしょうし、
ギターを担いで、スタジオまで行くのが、しんどいです…。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/05/Sun 16:36 [編集]
おお〜、すごいですね。
私、挑戦する意欲すら出て来ません。
だから、上達しないんですよね・・・orz
TK | URL | 2012/08/07/Tue 00:14 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> おお〜、すごいですね。
私、挑戦する意欲すら出て来ません。
だから、上達しないんですよね・・・orz



週末の演奏アップと同様に、毎年のコンテスト応募により、
モチベーションを上げ、ギターをさぼらずにいる感じです。

TKさんは、ブロとも・マイミクさんたちと、実際に会い、
セッションしたり、ライブハウスで武者修行(?)したり、
その行動力を見習おうと思いつつ、出不精な自分がいます…。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/07/Tue 08:02 [編集]
私もコンテストの号は買ってます。
かなり昔はもう少し簡単な課題曲もありましたけど、最近のは難しいです。
特に今年は難しいですね。とてもチャレンジなんて考えられません。(苦笑)

近いうちにはTAKIさん主催で渋谷の「セピア」での、お気軽LIVE&セッショ
ンみたいな企画があるかもしれません。その時はぜひご参加ください。
お会いしてみたいです。(^-^)
テイルピース | URL | 2012/08/07/Tue 11:01 [編集]
Re: 私もコンテストの号は買ってます。
いつも、コメントありがとうございます。


> かなり昔はもう少し簡単な課題曲もありましたけど、最近のは難しいです。
特に今年は難しいですね。とてもチャレンジなんて考えられません。(苦笑)



かなりハイレベルの課題曲なので、完コピは、あきらめてますし、
自分のアドリブ演奏も、コードについていくのが、やっとです…。



> 近いうちにはTAKIさん主催で渋谷の「セピア」での、お気軽LIVE&セッショ
ンみたいな企画があるかもしれません。その時はぜひご参加ください。
お会いしてみたいです。(^-^)



もともと出不精のうえに、実はアルコールが禁止だったり、
実家の事情やらあって、職場の飲み会も不参加状態です…。
ギターマジシャン | URL | 2012/08/07/Tue 20:07 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.