fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ゲーム音楽にもなった、サトリアーニの「サマーソング」
ジョー・サトリアーニのような、ハイテクギターを、
身につけたくて、ワウワウを使った、弾きまくりの、
サマー・ソング」を選ぶが、プレイステーションの、
グランツーリスモ4」にも、収録されていたようだ。

ゲーム音楽というと、有名な「ドラゴンクエスト」や、
ファイナルファンタジー」「スーパーマリオ」だが、
レーシングゲームなどでは、疾走感を出すためか、
ヘビメタやネオクラシカル・ギターのBGMが多い。

15年前、子供と一緒に、サターン、プレステ、64に、
はまって、ゲーセン好きな自分は、「デイトナUSA」、
リッジレーサー」などの、レーシングに夢中だった。

ただ、PS2本体に同梱された「グランツーリスモ」は、
手に入れたものの、次第にゲーム熱も冷めていき、
ほとんどやらず、まして「4」など知る由もなかった。

この曲は、93年の2枚組CD「タイムマシーン」にも、
ライブバージョンが収録されていて、発売と同時に、
CDを買って聴いたはずだが、そのタイトルからして、
記憶にないくらい、ほとんど印象に残ってなかった。

このCDを、待ちわびて買ったのは、サトリアーニが、
ライブのトリオ編成で、どこまで厚い音を出せるのか、
興味があったからで、1枚目のスタジオ演奏なんか、
イントロを一度くらいは、とばしつつ聴いたかどうか。

2枚目のライブも、自分の期待に反し、大半の曲で、
キーボードが参加していて、スチュアート・ハムとの、
トリオ演奏の3曲だけを、繰り返し聴いていたせいか、
サマー・ソング」なんか弾きまくりなのに、覚えてない。

この曲の冒頭から、延々と繰り返す印象的なリフは、
ミュートした低音弦に、歯切れ良い高音が絡んでいく、
エディ・ヴァン・ヘイレンが、得意としているパターン。

と言うより、それまでは、ドローンとした感じのリフが、
ハードロックの中心だったのに、ルート音の開放弦に、
高音のコードが動いていき、全体に明るい感じがする、
80年前後に主流となるリフは、エディが元祖なのでは。

自分は、リズムギターをなめていて、ロックのリフなど、
ほとんど練習していなかったので、パッと聴いた感じ、
すごく単純なフレーズなのに、思うように弾けず苦労。

オルタネイト・ピッキングだと、リズムは正確になるが、
ノリが単調になり、ダウン・ピッキングで通してみると、
リズムがずれたり、曲の途中で、手首が痛くなる始末。

Youtubeに、クリニックだろうか、カラオケをバックに、
CDと同じように演奏する、サトリアーニの映像があり、
弟子のスティーブ・ヴァイ同様、自分で完コピしている、
安定した驚異のテクニックには、ただただ驚くばかり。

ハイテクギタリスト、ジョー・サトリアーニの92年発売、
ジ・エクストリーミスト~極~」に収録され、PSソフト、
グランツーリスモ4」のゲーム音楽にも、採用された、
サマー・ソング」を、いつもながらの、やや完コピです。




スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


テンポの早い曲だと、ダウンストロークのみで弾くのは辛いですよね~。俺もバンドの連取のときに、ちょいサボりでダウンオンリーでやらねばならんところをオルタネートでやっちゃいますが・・・すぐにウメさんから「そこはダウンでやらないとノリがでないんで・・」と指摘されます^^;
ワウの効き具合がええ感じですね~。ワウは何を使ってます?
VOXのサトリアーニ・シグネイチャーモデルの2モードオーバードライブ(ice9)とワウ(Big Bad Wah)って前から気になってるんですがね~先立つものが・・・・(´・ω・)
マジェ | URL | 2012/05/26/Sat 14:00 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> テンポの早い曲だと、ダウンストロークのみで弾くのは辛いですよね~。俺もバンドの連取のときに、ちょいサボりでダウンオンリーでやらねばならんところをオルタネートでやっちゃいますが・・・すぐにウメさんから「そこはダウンでやらないとノリがでないんで・・」と指摘されます^^;



この曲のテンポでも、ダウンを続けるのは、かなりしんどくて、
前ノリ、後ノリ以前の問題で、ドラムについてくのがやっとです。



> ワウの効き具合がええ感じですね~。ワウは何を使ってます?
VOXのサトリアーニ・シグネイチャーモデルの2モードオーバードライブ(ice9)とワウ(Big Bad Wah)って前から気になってるんですがね~先立つものが・・・・(´・ω・)




自分も予算が厳しいうえ、機種へのこだわりもないからと、
アマゾンで一番安いVOXのワウ、V845を買いました。

昔使ったVOXのワウや、Bossのロッカーワウに比べ、
踏み込んだ時の音抜けが悪い気がしますが、もともと自分は、
こもった音が好きなので、これで、けっこう気に入ってます。
ギターマジシャン | URL | 2012/05/26/Sat 14:52 [編集]
サマーソングと言うだけに、さわやか系なのに、どこかしら
夏の燃えるようなイメージも感じられ、車に乗って聴くと
つい楽しくなってアクセル踏み込みそうですね^^。
またギターも私がこのブログを訪れた頃に比べると、かなり
上達しているのではないでしょうか??
すごくかっこいいです。
ひょい。 | URL | 2012/05/26/Sat 17:01 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> サマーソングと言うだけに、さわやか系なのに、どこかしら
夏の燃えるようなイメージも感じられ、車に乗って聴くと
つい楽しくなってアクセル踏み込みそうですね^^。
またギターも私がこのブログを訪れた頃に比べると、かなり
上達しているのではないでしょうか??
すごくかっこいいです。


レーシングゲームの音楽だけに、ドライブミュージックにも、
最適かもしれませんし、すごく夏を感じさせる曲ですよね。

ひょい。さんや、ブログ仲間の影響で、ブルースを練習して、
間の取り方や、チョーキングのコツが、少しずつ掴めたので、
ギターの表現力が向上して、レベルアップにつながりました。

まだミスも多く、昔からのリズム音痴も、相変わらずですが、
練習を続けていくので、引き続きアドバイスをお願いします。
ギターマジシャン | URL | 2012/05/26/Sat 17:52 [編集]
ダウンピッキング
こんばんは!
サトリアーニの曲がゲーム音楽に使われてたんですか。知らなかったです。
同じリフを引き続ける集中力は意外とたいへんですよね。
ワウがいい音ですね!
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2012/05/27/Sun 00:59 [編集]
Re: ダウンピッキング
> こんばんは!
サトリアーニの曲がゲーム音楽に使われてたんですか。知らなかったです。


ゲーム音楽を、ヘビメタアレンジにしたCDなどありますが、
逆に、ロック、ヘビメタの曲が使われている例もあるようです。


> 同じリフを引き続ける集中力は意外とたいへんですよね。


同じリフを弾くのは、かなりしんどく、だんだん遅れるので、
いっそ、何小節か弾いて、コピペしようかと思ったほどです。


> ワウがいい音ですね!


ワウは、踏まなくても、フィルターを通すように音が変わり、
こもった音が好きな自分は、気分が良く弾きまくりがちです。
ギターマジシャン | URL | 2012/05/27/Sun 08:37 [編集]
いいですね~。
いつも書いていますが、ペースの速さに驚きです。(^_^)b

次も楽しみしています。(^_^)
TK | URL | 2012/05/27/Sun 21:46 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> いいですね~。
いつも書いていますが、ペースの速さに驚きです。(^_^)b

次も楽しみしています。(^_^)



週末の演奏アップを課していないと、サボり病が顔を出して、
ほとんどギターに触れなかった数年前に、逆戻りしそうです。

TKさんは、新しいスタジオを作られたので、良い音響設備で、
自在に弾きまくるハイテクギターを、また聴かせてください。
ギターマジシャン | URL | 2012/05/27/Sun 23:33 [編集]
こんばんは。
ダウンストローク・・・。
わたしには、辛いです。
というか、無理です。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
でも、頑張ってみようと思います。
それにしても、ワウいいですね~。
ツボです。

あ。私のブログにリンクを勝手に貼ってしまいました。
もし、ご迷惑なら、仰ってください。
m20ritsu | URL | 2012/05/28/Mon 20:55 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> こんばんは。
ダウンストローク・・・。
わたしには、辛いです。
というか、無理です。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
でも、頑張ってみようと思います。
それにしても、ワウいいですね~。
ツボです。


ダウンストロークは、体力勝負ではないですが、
ひたすら繰り返して、何とかなりつつあります。

m20ritsuさんが、先日購入されたZoomG5は、
ペダルがついていて、ワウも3タイプがあるので、
いろいろ試して、気に入った音が出せますよね。


> あ。私のブログにリンクを勝手に貼ってしまいました。
もし、ご迷惑なら、仰ってください。


リンクは、迷惑どころか、大歓迎です。

自分もよく、ブログ仲間のリンク先をたどってみて、
新しい方と知り合えるので、すごく役立っています。

こちらも、リンクさせてくださいね。
ギターマジシャン | URL | 2012/05/29/Tue 00:28 [編集]
ギターマジシャンさん、こんにちは^^

>オルタネイト・ピッキングだと、リズムは正確になるが、
>ノリが単調になり、ダウン・ピッキングで通してみると、
>リズムがずれたり、曲の途中で、手首が痛くなる

これは私も同じ悩みを抱えています。
ノリが悪くなるのは嫌なのでダウンで頑張るのですが、だんだんリズムより遅くなってしまうのが悩みどころです。

それにしてハイテクなフレーズが弾けるのがうらやましいです!かっこいい!


あと私のサイトで勝手ながらリンクさせていただきました^^
http://musics-tk.com/link/
よかったら私のサイトもリンク先に加えていただけると嬉しいです!
・1日5分!エレキギターエフェクター初心者入門
http://musics-tk.com/l
ぽんたろう | URL | 2012/05/29/Tue 15:03 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> ギターマジシャンさん、こんにちは^^

> >オルタネイト・ピッキングだと、リズムは正確になるが、
 ノリが単調になり、ダウン・ピッキングで通してみると、
 リズムがずれたり、曲の途中で、手首が痛くなる

> これは私も同じ悩みを抱えています。
ノリが悪くなるのは嫌なのでダウンで頑張るのですが、だんだんリズムより遅くなってしまうのが悩みどころです。


ダウンピッキングは、曲が進むと、だんだん疲れて、
どんどん遅れていくのが、自分でも、わかります。


> それにしてハイテクなフレーズが弾けるのがうらやましいです!かっこいい!


まだまだハイテクギターと呼べるレベルではなくて、
ただ曲に挑戦しているだけですが、練習していきます。



> あと私のサイトで勝手ながらリンクさせていただきました^^
http://musics-tk.com/link/
よかったら私のサイトもリンク先に加えていただけると嬉しいです!
・1日5分!エレキギターエフェクター初心者入門
http://musics-tk.com/l


自分もリンクしますので、よろしくお願いします。
ギターマジシャン | URL | 2012/05/29/Tue 18:25 [編集]



トラックバック
TB*URL

まとめtyaiました【ゲーム音楽にもなった、サトリアーニの「サマーソング」】
ジョー・サトリアーニのような、ハイテクギターを、身につけたくて、ワウワウを使った、弾きまくりの、「サマー・ソング」を選ぶが、プレイステーションの、「グランツーリスモ4」にも、収録されていたようだ。ゲーム音楽というと、有名な「ドラゴンクエスト」や、「ファ... [続きを読む]
まとめwoネタ速neo 2012/05/26/Sat 02:05




Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.