僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
アコギインストのデュオ、DEPAPEPEが、
このところのお気に入りで、CDはレンタルで、
7枚借りて、楽譜は、Amazonで3冊買っては、
めぼしい曲の、弾けそうな所を、さらっている。
1曲を集中的に、練習した方が、上達も早いし、
曲の完成度も、上がるのだが、あれも弾きたい、
これも弾きたい、という悪い癖で、デパペペでも、
何曲も、並行して練習するから、どっちつかず。
完成というか、多少は形になってきたものから、
録音を始めて、強引に週末のアップにするが、
こうして、アコギを弾くことで、リズムギターの、
ノリを良くしたり、ピッキングを強化していきたい。
デパペペは、インディーズ時代に、3枚のCDを、
出しているが、そのデビュー作の冒頭になるのが、
「Hi-D!!」という曲で、メジャーデビュー時も、
「Hi-D!!!」と、マークを増やし、収録された。
デパペペらしい、ツインのハモリが随所に聞かれ、
リードが交互に入れ替わるのも、彼らの特色だが、
中間部は、バロックのようなフレーズになったり、
アドリブもあったり、曲の構成も、うまくできている。
「デパペペらしい」などと、書いたが、デパペペを、
きちんと聴いたのは、この年末年始からにすぎず、
本当の「らしさ」とは、違ったり、アコギデュオなら、
誰でもやっていることで、ただの思い込みかも…。
ただ、山弦と比べても、円熟味や渋さを感じさせる、
山弦に対し、とにかく、元気いっぱいという印象だし、
スローな曲や、マイナー調の曲でも、良い意味で、
若いなあ、はつらつとしているなあ、と思ってしまう。
彼らの特徴のひとつが、コードストロークで快調に、
とばして、曲をひっぱっていくのだが、それだけでも、
自分にとっては、すごく難しくて、この曲のリズムも、
全然合わず、誇張でなく、100回は、録音し直す。
ブログ仲間のwwpowerさんが、弾き語りのコツを、
解説されていて、高音弦と低音弦の使い分けや、
ミュートのアクセントなどは、すごく同感し、これを、
マスターすることが、デパペペ完コピへの第一段階。
アコギデュオ、DEPAPEPEのインディーズ時代の、
04年デビュー作、「アコースティック・フレンズ」から、
「Hi-D!!」を、リズムが不安な、やや完コピです。
このところのお気に入りで、CDはレンタルで、
7枚借りて、楽譜は、Amazonで3冊買っては、
めぼしい曲の、弾けそうな所を、さらっている。
1曲を集中的に、練習した方が、上達も早いし、
曲の完成度も、上がるのだが、あれも弾きたい、
これも弾きたい、という悪い癖で、デパペペでも、
何曲も、並行して練習するから、どっちつかず。
完成というか、多少は形になってきたものから、
録音を始めて、強引に週末のアップにするが、
こうして、アコギを弾くことで、リズムギターの、
ノリを良くしたり、ピッキングを強化していきたい。
デパペペは、インディーズ時代に、3枚のCDを、
出しているが、そのデビュー作の冒頭になるのが、
「Hi-D!!」という曲で、メジャーデビュー時も、
「Hi-D!!!」と、マークを増やし、収録された。
デパペペらしい、ツインのハモリが随所に聞かれ、
リードが交互に入れ替わるのも、彼らの特色だが、
中間部は、バロックのようなフレーズになったり、
アドリブもあったり、曲の構成も、うまくできている。
「デパペペらしい」などと、書いたが、デパペペを、
きちんと聴いたのは、この年末年始からにすぎず、
本当の「らしさ」とは、違ったり、アコギデュオなら、
誰でもやっていることで、ただの思い込みかも…。
ただ、山弦と比べても、円熟味や渋さを感じさせる、
山弦に対し、とにかく、元気いっぱいという印象だし、
スローな曲や、マイナー調の曲でも、良い意味で、
若いなあ、はつらつとしているなあ、と思ってしまう。
彼らの特徴のひとつが、コードストロークで快調に、
とばして、曲をひっぱっていくのだが、それだけでも、
自分にとっては、すごく難しくて、この曲のリズムも、
全然合わず、誇張でなく、100回は、録音し直す。
ブログ仲間のwwpowerさんが、弾き語りのコツを、
解説されていて、高音弦と低音弦の使い分けや、
ミュートのアクセントなどは、すごく同感し、これを、
マスターすることが、デパペペ完コピへの第一段階。
アコギデュオ、DEPAPEPEのインディーズ時代の、
04年デビュー作、「アコースティック・フレンズ」から、
「Hi-D!!」を、リズムが不安な、やや完コピです。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() この曲は速いし、かなり難しそうですね。
フルコーラス演奏、ツインギターといつもながらさすがの演奏です。 デパペペはいいですネ! インストばかりでも曲はオリジナリティ豊か。 2005年のデビュー時、 梅田のタワーレコードでインストアライブをしていたので 偶然通りかかって演奏を観れてラッキーでした。 その時に才能あるなぁ~って感心しました。 ^^ ギターマジシャンさんの次なるデパペペにも期待です!! リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2012/01/14/Sat 01:10 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> この曲は速いし、かなり難しそうですね。 フルコーラス演奏、ツインギターといつもながらさすがの演奏です。 リズムを刻むのも、スピードについていくのがやっとですし、 リードギターは、かなりミスピッキングになる、難曲です。 > デパペペはいいですネ! インストばかりでも曲はオリジナリティ豊か。 基本的にギター2本のサウンドなのに、飽きないし、 曲調もバラエティに富み、本当、気に入りました。 > 2005年のデビュー時、 梅田のタワーレコードでインストアライブをしていたので 偶然通りかかって演奏を観れてラッキーでした。 その時に才能あるなぁ~って感心しました。 ^^ 当時の若々しい演奏を、生で観れたのは、すごく貴重ですね。 AmazonのCDレビューにも、路上で聴き、CDを探したとか、 インディーズ時代に観た人たちの話が出ていて、これはもう、 関西圏の方々の特権だなあと、うらやましく思っています。 > ギターマジシャンさんの次なるデパペペにも期待です!! いつも励ましていただき、俄然、やる気がわいてきます! ギターマジシャン | URL | 2012/01/14/Sat 01:56 [編集]
![]() ギターマジシャンさん、こんばんは。
とても楽しくて明るい曲ですね。^^ それにしても・・・ かなり速くてむずかしいのに、、 とてもお上手ですね!ギターマジシャンさんの背中が… やっぱり速弾きできるとかっこいいです! wwpower | URL | 2012/01/15/Sun 22:37 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ギターマジシャンさん、こんばんは。 とても楽しくて明るい曲ですね。^^ まさに、楽しくて明るいという言葉がぴったりの、 デパペペらしさが出てる曲で、この年末年始から、 彼らの曲を聴きまくっては、練習しています。 > それにしても・・・ かなり速くてむずかしいのに、、 とてもお上手ですね!ギターマジシャンさんの背中が… やっぱり速弾きできるとかっこいいです! 高校時代から、早く弾くことだけを、追い求めてしまい、 基本的な事を、おろそかにしていたのに、気づきました。 ビブラートや、コードストロークが苦手なのが、わかり、 今は練習中でして、記事にも書かせていただきましたが、 wwpowerさんの弾き語り解説は、すごく参考になりました。 早弾きも格好良いですが、聴かせるリズムギターも良いし、 フィンガーピッキングもと、すごく欲張りな、自分です。 ギターマジシャン | URL | 2012/01/16/Mon 00:40 [編集]
![]() こんばんは。
こちらこそ、私の記事を読んでもらって、さらにこういう形で記事にも載せていただけるというのは本当にありがたいことだと思っています。 私もギターマジシャンさんに今まで同様刺激をこれからもどんどんお願いします。 wwpower | URL | 2012/01/16/Mon 23:26 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 こちらこそ、私の記事を読んでもらって、さらにこういう形で記事にも載せていただけるというのは本当にありがたいことだと思っています。 私もギターマジシャンさんに今まで同様刺激をこれからもどんどんお願いします。 wwpowerさんの、最新の弾き語り動画でも、ストロークが、 すごく決まっていて、何より、ピッキングのアタック音が、 気持ちよいくらい、クリアに鳴っていて、すごいです。 それ以上に、音痴の自分には、歌うこと自体うらやましく、 ないものねだりではないですが、すごく刺激になります。 ギターマジシャン | URL | 2012/01/17/Tue 00:12 [編集]
![]() 絡み合うようなギターで、しかも速いのにきっちり弾ききるというのは素晴らしいですね。
自分は宣言した割には全然進んでいません。まずいなぁ。(^^ゞ ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 絡み合うようなギターで、しかも速いのにきっちり弾ききるというのは素晴らしいですね。 MTRのメトロノームを使っても、裏拍のノリがバラバラで、 自分の弾いたギターに合わせるのに、すごく苦労してしまい、 何度もやり直して、そこそこ、合奏らしくなってきました。 > 自分は宣言した割には全然進んでいません。まずいなぁ。(^^ゞ 予告されたゲイリーの曲も楽しみでし、ビブラートをきかせた、 アドリブ演奏も、既存のオケなどで、聴かせてほしいです。 ギターマジシャン | URL | 2012/01/17/Tue 20:56 [編集]
|

| ホーム |