fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
スローブルースだか、バラードだか、とにかく「レニー」に挑戦
最近、自分にとっての、ハイテクギターである、
ジョー・サトリアーニの曲で、研鑽をしているが、
それと同時に、表現力の必要も、痛感している。

それで、今、一番お気に入りの、スティーヴィー・
レイ・ヴォーン
のブルースを、コピーすることで、
緩急つけた表現力を学べるし、同時に、苦手な、
チョーキング、ビブラートの、良い練習にもなる。

まずは、手持ちの楽譜からと、ギターマガジンの
「ヴィンテージスコア集」に出ている、インスト曲、
レニー」に取り組むが、スローブルースのようで、
コード進行は、ブルースとは、まったく違った曲。

スローバラードと言うべきか、とにかく、ギターが、
ゆったりとし、メロディアスに奏でる曲で、ソロは、
ブルースフレーズ満載の好演で、お手本のよう。

こうしたスローな曲こそ、自分のリズム音痴が、
目立つ苦手な曲なわけで、ゆったりとは、できず、
ついつい走ってしまい、気づいては、小節の頭で、
つじつまを合わせて、結果、走ったり、もたったり。

当然ながら、本家レイ・ヴォーンは、ノリも見事で、
ストレートなノリで、演奏しているかと思うと、一転、
シャッフル気味にはねてみたり、3連フレーズをと、
リズムの大きなうねりの中を、自在にコントロール。

強弱のつけ方も絶妙なので、本来、こういう曲は、
何ヶ月もかけて、じっくりと、弾き込んでいくべきで、
自分も、実は1ヶ月くらい弾いているが、それでも、
自分のものに、できないまま、壁にぶち当たった。

当初、簡単なドラムパターンと、コード進行に沿う、
適当なベースラインで、オケを作り、弾いていたが、
ギターが、ひどいのだから、せめてオケだけでも、
ちゃんとしようと、バンドスコアを、探して買うことに。

ドラムパターンは、省略せずに打ち込み、ベースも、
なるべく、譜面通りに弾いたが、フレットレスなので、
高音部のフレーズは、かなり音程が、危なっかしい。

ギターの音色は、ストラトらしい、響きは出せたが、
レイヴォーンの、極上のトーンには、まだ程遠くて、
骨太のピッキングも含め、改善すべきところだらけ。

せっかく、バンドスコアを買ったのだから、引き続き、
レイ・ヴォーンの曲に、取り組んで、ブルースを学び、
欠点のチョーキングや、ビブラートを克服しながら、
極上のトーンも、出せるようにと、欲張っています。

スティーヴィー・レイ・ヴォーンの、デビューアルバム
「ブルースの洪水」から、スローなインスト曲である、
レニー」を、いつもの、やや完コピで、演奏しました。


スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


レニー
ついにレニーですか!!この曲は難しいですね~
レイヴォーンと同じメイプル指板の音がとてもマッチしてますネ。
フレーズのリズムも見事にうねっています。
雰囲気も同じで、かなりカッコイイです~。サスガ素晴らしい演奏でした♪
ブルース最高ですネ!
クラプトンの「フロム・ザ・クレイドル」と「ライディン・ウィズ・ザ・キング」も
どブルースで音がいいので好きです(そればっか!)
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2011/10/29/Sat 02:31 [編集]
Re: レニー
いつも、コメントありがとうございます。


> ついにレニーですか!!この曲は難しいですね~


レイヴォーンは、どの曲も、けっこう難しいのですが、
この曲も、ゆったりしたリズムが、待ち切れなかったり、
テンションコードなど、やっかいな点ばかりです。


> レイヴォーンと同じメイプル指板の音がとてもマッチしてますネ。
フレーズのリズムも見事にうねっています。
雰囲気も同じで、かなりカッコイイです~。サスガ素晴らしい演奏でした♪



あの極上トーンが、なかなか再現できず、苦労していて、
リッチーエリックボーンさんが、ストラト比較音源で、
ちらっと弾いた、この曲のイントロが、憧れる音です。

まだまだ、未完成な演奏と、音作りなのですが、
少しずつでも、レイヴォーンに近づけていきます。


> ブルース最高ですネ!
クラプトンの「フロム・ザ・クレイドル」と「ライディン・ウィズ・ザ・キング」も
どブルースで音がいいので好きです(そればっか!)



今は、レイヴォーンのブルースにはまっていますが、
クラプトンも、まさに「ゴッド」で、大好きです。

いずれ、ブルースブレイカーズあたりから始めて、
クラプトンのブルースも、じっくり取り組みたいです。
ギターマジシャン | URL | 2011/10/29/Sat 03:21 [編集]
スローな曲って難しいですよね~。
目先の拍数に集中しちゃうと大きなノリが得られないし、かといって大きなノリを考えると細かいところで大雑把に聞こえるし・・・
でもこの演奏は大きなノリと細かいリズムともGJだと思いますよ。
すばらしい演奏だと思います。
ひょい。 | URL | 2011/10/29/Sat 09:10 [編集]
素晴らしいです。
こういうのって完コピするのは意外と大変ですよね。
自分なんかだと途中から自分の感覚で弾きたくなっちゃいます。(^^ゞ

それにしても優しい音で聴きほれちゃいました。
テイルピース | URL | 2011/10/29/Sat 09:39 [編集]
Lenny良いですよね~。迫力のあるSRVサウンドも痺れますが、こっちの何とも繊細なトーンも聴き惚れますよね^^
うちのバンドリーダーが最近この曲をお気に入りみたいです・・・
もしかしたら「やりたい」と言い出すかもしれないので密かに練習中なのですが・・・
例によって「耳コピ」&暗記ですので・・・途中のフレーズが覚えきれません(ーー;
メインリフさえきちんとしてれば、スケールを合わせての適当弾きで乗り切れそうな気もしますが・・・(゜д゜)
マジェ | URL | 2011/10/29/Sat 10:14 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> スローな曲って難しいですよね~。
目先の拍数に集中しちゃうと大きなノリが得られないし、かといって大きなノリを考えると細かいところで大雑把に聞こえるし・・・


まさに、おっしゃるとおりで、ゆったりした分、
自分のリズムの自由度が、増してくるわけで、
タイム感が鋭ければ、まとめられるのですが…。


ひょい。さんが、先日、練習されていたブルース曲、
「Rock Me Baby」のような、ミディアムテンポでも、
バッキングで、すこしフィルを入れようものなら、
次の頭がずれてしまう、自分のリズム感の無さです。



> でもこの演奏は大きなノリと細かいリズムともGJだと思いますよ。
すばらしい演奏だと思います。


そう言っていただけると、嬉しいのですが、やはり、
リズム音痴を、どう克服していくか、今後の課題です。
ギターマジシャン | URL | 2011/10/29/Sat 10:19 [編集]
Re: 素晴らしいです。
いつも、コメントありがとうございます。


> こういうのって完コピするのは意外と大変ですよね。
自分なんかだと途中から自分の感覚で弾きたくなっちゃいます。(^^ゞ


自分も、多少アドリブを入れてみようとも思いましたが、
リズムもフレーズも収集がつかなくなって、テーマにも、
戻れないほど、小節を見失うので、やや完コピにしました。


> それにしても優しい音で聴きほれちゃいました。


レイヴォーンの極上トーンを、目指していますが、
まだまだ先は長く、ピッキングから鍛えています。
ギターマジシャン | URL | 2011/10/29/Sat 10:24 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> Lenny良いですよね~。迫力のあるSRVサウンドも痺れますが、こっちの何とも繊細なトーンも聴き惚れますよね^^


やはり、レイヴォーンのサウンドが、究極の目標で、
力強いピッキングをと、アコギで鍛えてみたり、
音作りをと、ストラトのトーンや、エフェクターを、
いろいろ、いじくってますが、まだ先は長いです。


> うちのバンドリーダーが最近この曲をお気に入りみたいです・・・
もしかしたら「やりたい」と言い出すかもしれないので密かに練習中なのですが・・・
例によって「耳コピ」&暗記ですので・・・途中のフレーズが覚えきれません(ーー;
メインリフさえきちんとしてれば、スケールを合わせての適当弾きで乗り切れそうな気もしますが・・・(゜д゜)



是非、マジェさんの演奏、それもパワーアップした、
ストラトでのサウンドを、聴かせてください!

最初のテーマの部分だけ、それらしく弾いてしまえば、
あとは、EとF#のペンタを、使えば良いのでは?

マジェさんならば、小節も見失わないでしょうから、
かなり良い感じになりそうで、今から楽しみです。
ギターマジシャン | URL | 2011/10/29/Sat 10:50 [編集]
おはようございます。
上手い渋いデス、かっこいいですね!!!
私はエレキに関して無知なのでなかなかコメントできないところがあったのですが、これカッコイイです。弾けたらいいなあなんて思いながら聴いています。
wwpower | URL | 2011/10/30/Sun 08:11 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます


> 上手い渋いデス、かっこいいですね!!!
私はエレキに関して無知なのでなかなかコメントできないところがあったのですが、これカッコイイです。弾けたらいいなあなんて思いながら聴いています。



最近は、エレキの演奏ばかりアップしてますが、
聴いていただいて、ありがとうございます。

レイヴォーンの曲は、基本がブルースなので、
wwpowerさんが演奏する、アコギブルースとも、
共通する点が多いし、アレンジも可能ですよね。

アコギ弾きの人が、どう感じているかというのも、
すごく参考になるので、是非コメントください。

また、wwpowerさんのような、弾き語りは無理ですが、
アコギ演奏は、少しずつ、練習していく予定です。
ギターマジシャン | URL | 2011/10/30/Sun 09:36 [編集]
どんどん上手くなってますねーーー
音も綺麗で好きだなーーーー
職人 | URL | 2011/11/02/Wed 21:09 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> どんどん上手くなってますねーーー
音も綺麗で好きだなーーーー



職人さんのような、力強いピッキングを目指して、
アコギで、スケール練習や、アドリブを弾いたり、
音も、ギターとアンプのトーンをいじってます。

まだ、ビブラートを、自然にかけれないのですが、
職人さんの演奏を参考に、もっと練習します。
ギターマジシャン | URL | 2011/11/02/Wed 21:39 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.