fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ギターマガジンコンテストは、落選でした
先日、応募した、ギターマガジン主催の、
最強プレイヤーズコンテストの1次審査が、
発表となったが、自分の名前はなかった。

1次通過者には、ギターの弦が賞品なので、
だいたい100名くらい、当選かと思ったが、
各部門合計で32名、自分が応募した曲は、
109名のうち、8名が通過という、狭き門。

応募総数は、自分が思っていた程多くなく
こんなものかと、驚いたが、何人応募しようと、
上位8名に入らなければ、あとは同じことで、
これは、かなりハイレベルなんだと、実感。

アップした応募音源を、聴いていただき、
さらに応援していただいた、ブログ仲間には、
ふがいない結果で、申し訳ありませんが、
来年以降も引き続き、挑戦していきます。

ちなみに、32名のうち、40代はたった3名で、
50代は、別枠の、小学生と女性の奨励賞で、
受賞された女性が、1名いらっしゃったのみ。

この年齢での応募が、少ないせいもあるが、
それでも、まだまだ若いもんには、負けれんと、
よりいっそう気合を入れて、練習するつもり。

まあ、いくら基本テクニックを鍛えたところで、
フレーズセンスがないと、一刀両断されれば、
どうしようもないが、週末アップする演奏で、
いろいろな曲に挑戦し、センスも磨きたい。

まずは、残念な結果に終わった、ご報告と、
新たに、目標に向け、こりずにやっていこうと、
今現在の、決意のほどを表明しておきます。
スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


コンテスト
おつかれさまでした!
109名の応募でしたか?
少ないような、そのぐらいと言えばその位ような感じですね。
とっても良い演奏だったのに残念です。

審査員のセンスや相性、運もあるので、結果はあんまり関係ないですよねぇ~
ミスユニバースもつい最近、凄腕トレーナーが付いて日本人が上位に入っていました。
なにか審査員受けのいいコツでもあるんでしょうか?

毎週フルコーラス+バッキング付きでアップされているのはスゴイです。
引き出しがどんどん増えて素晴らしいギターリストになっちゃいますね。
ギターマジシャンさんの次回の通過を期待してます ヾ(=^▽^=)ノ


リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2011/09/13/Tue 21:40 [編集]
Re: コンテスト
いつも、コメントありがとうございます。


> おつかれさまでした!
109名の応募でしたか?
少ないような、そのぐらいと言えばその位ような感じですね。
とっても良い演奏だったのに残念です。


何千人も応募して、百人ほどが一次通過だろうと、
勝手に想像してましたが、少数精鋭でした。



> 審査員のセンスや相性、運もあるので、結果はあんまり関係ないですよねぇ~
ミスユニバースもつい最近、凄腕トレーナーが付いて日本人が上位に入っていました。
なにか審査員受けのいいコツでもあるんでしょうか?



何より、完璧な演奏、正確なチューニングと音程、
ずれないリズムと、音色など、まずは、そこかと。

そのうえで、キラリと、個性をアピールできて、
印象に残る演奏をしなければ、無理なのでしょうね。



> 毎週フルコーラス+バッキング付きでアップされているのはスゴイです。
引き出しがどんどん増えて素晴らしいギターリストになっちゃいますね。
ギターマジシャンさんの次回の通過を期待してます ヾ(=^▽^=)ノ


これからも、テクニックやセンスを研鑽し続ければ、
60歳くらいには、奨励賞くらいもらえるかも。

演奏のアップは、ドラムだけ入力して、挫折したり、
やりかけの曲がたまる一方で、弾きたい曲の方も、
どんどん増えてきて、すごい混沌状態です…。
ギターマジシャン | URL | 2011/09/13/Tue 23:00 [編集]
はじめまして
足跡たどって来てみました。
ギターマジシャンさんもコンテスト応募されてたんですね。

私も見事に落選、、、
また来年頑張りましょうね(>_<)

それと勝手ながら私のブログのリンクに
ギターマジシャンさんのブログを加えさせて頂きました。
よろしくお願いします。
松本篤実 | URL | 2011/09/13/Tue 23:45 [編集]
Re: はじめまして
コメント、ありがとうございます。


> 足跡たどって来てみました。
ギターマジシャンさんもコンテスト応募されてたんですね。


はじめまして。
いつも、松本さんのブログを、拝見しています。

実は、コンテストがあることを知ったのは、
昨年の、松本さんの応募音源からです。



> 私も見事に落選、、、
また来年頑張りましょうね(>_<)


松本さんの昨年の音源も、見事な演奏でしたし、
今年も、早い段階での、練習中の完コピなど、
かなりのレベルの演奏なのに、不思議です。



> それと勝手ながら私のブログのリンクに
ギターマジシャンさんのブログを加えさせて頂きました。
よろしくお願いします。


こちらこそ、よろしくお願いします。
ギターマジシャン | URL | 2011/09/14/Wed 01:07 [編集]
落選でしたか・・・残念(><)
ギターマガジンが廃刊にならん限り毎年やるでしょうし、これからもチャレンジしてくださいね~。
入賞者の音源って、どこかで公開されてないんですかね?公開されてたら自分との違いとか分かるのにね~
マジェ | URL | 2011/09/15/Thu 09:44 [編集]
やはり
厳しいものですね。応募者が100名のなかで8名の中に入るのは、
やはり大変なことだと思います。
そもそもそれなりのレベル以上の人しか応募しないでしょうから
ハードルは高いのでしょうね。
マジシャンさんなら続けていたらいつかは選ばれるのではないで
すか?

このコンテストは以前からありますが、昔の方が自分の感性に合
いそうな課題曲もあったように思います。今は自分の感性ではつ
いていけないものばかりなので参加できそうもありません。(^^ゞ
テイルピース | URL | 2011/09/15/Thu 11:47 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> 落選でしたか・・・残念(><)
ギターマガジンが廃刊にならん限り毎年やるでしょうし、これからもチャレンジしてくださいね~。


めげずに、来年も応募するつもりですし、
ギターが弾ける限り、続けたいです。


> 入賞者の音源って、どこかで公開されてないんですかね?公開されてたら自分との違いとか分かるのにね~



前年度の、楽器フェアでのダイジェスト映像が、
ギターマガジンHPに載っているので、今年も、
最終選考に残った人は、いずれ見られはずです。

それと、Youtubeのギターマガジンチャンネルに、
自分の音源も含め、応募者のリンクはありますが、
その方たちが、入賞したかどうかは、不明です。

ただ、どれも音作りから見事で、録音も良くって、
そこだけ取っても、自分と雲泥の差があります…。
ギターマジシャン | URL | 2011/09/15/Thu 18:44 [編集]
Re: やはり
いつも、コメントありがとうございます。


> 厳しいものですね。応募者が100名のなかで8名の中に入るのは、
やはり大変なことだと思います。
そもそもそれなりのレベル以上の人しか応募しないでしょうから
ハードルは高いのでしょうね。


少数精鋭というか、腕に覚えありの人たちが、
応募してくるので、なかなか上位は無理です。



> マジシャンさんなら続けていたらいつかは選ばれるのではないで
すか?


こちらが上達する以上に、若い人たちが次々と、
出てくるから、これまた、きついのでしょうが、
目標があると楽しいので、めげずに挑戦します。



> このコンテストは以前からありますが、昔の方が自分の感性に合
いそうな課題曲もあったように思います。今は自分の感性ではつ
いていけないものばかりなので参加できそうもありません。(^^ゞ


コンテスト自体は、よく知らなかったのですが、
ギターマガジンにしても、ヤングギターにしても、
自分が、読みたいと思う記事、楽譜がなくなって、
この10年は、ほとんど買ったことがありません。

自分が年をとったのか、ギター音楽が、あまりに、
自分の好みと変わってしまったのか、両方ですかね。
ギターマジシャン | URL | 2011/09/15/Thu 18:53 [編集]
残念でしたね。またリベンジしてやってください!^^。
しかしギターマジシャンさんの腕でも落ちちゃうんですね~。
ギターと言うのはプレイヤーが多くて底辺が大きいんでしょうね。
ひょい。 | URL | 2011/09/16/Fri 15:14 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


> 残念でしたね。またリベンジしてやってください!^^。


せっかく、挑戦し始めたので、またがんばります。



> しかしギターマジシャンさんの腕でも落ちちゃうんですね~。
ギターと言うのはプレイヤーが多くて底辺が大きいんでしょうね。



一次審査は、ミュージシャンや、評論家ではなく、
編集部員が決めているので、あまり絞り込まないで、
多数残ると思っていたら、バッサリ切られました。

このコンテストに限らず、Youtubeなどを見ていると、
完コピ、オリジナル問わず、すごい人たちばかりで、
自分のレベルは、まだまだで、もっと練習しないと。
ギターマジシャン | URL | 2011/09/16/Fri 18:46 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.