fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
「レイラ」より、「リトル・ウィング」に感動した、デレク&ドミノス
高1になり、ビートルズ以外の曲も聴き出した時、
友人がくれたテープには、クラプトンの曲が、
クリームと一緒に、デレク&ドミノスも入っていた。

今もCMなどで、おなじみの「いとしのレイラ」が、
一番有名な曲なのだが、「リトル・ウィング」や、
「アイ・ルックト・アウェイ」の方が、すごく気に入る。

ジミ・ヘンドリックスが、ほとんど弾き語りのように、
囁くように歌う原曲の「リトル・ウィング」も良いが、
デュアン・オールマンの、天高く、突き抜けるような、
ギターソロをフューチャーした、壮大な演奏も見事。

デュアンの愛称が、「スカイドッグ」というそうだが、
まさに、空を駆け抜けていくような、スライドギターで、
豪快かつ、美しい伸びやかなソロに、夢中になる。

雑誌ロッキンFにバンド譜が、掲載されていたので、
バンドは組めなかったが、ラジカセ2台を使って、
ギター2本を多重録音して、その気になっていた。

「アイ・ルックト・アウェイ」は、すごくポップな曲調で、
随所に、ギターのピッキングハーモニクスが出て、
この奏法の、元祖とも言えるロイ・ブキャナンよりも、
この曲で初めて聴いて、必死で、真似したりする。

大好きなビートルズは、多重録音を駆使していたが、
なぜか、クラプトンは、一発録りだと思っていて、
2本のギターのどっちにしても、歌いながらだと、
けっこうきついから、クラプトンはすごいと感心。

このアルバムには、「ベルボトム・ブルース」や、
「ハブ・ユー・エバー・ラブド」のブルース曲もあり、
クラプトンならではの、フレーズを聴かせてくれる。

高校の頃の自分たちは、ブルースプレイヤーよりも、
それを消化した、クラプトンや、ベックたちから、
基本フレーズを学んで、さかのぼって聴いていた。

このアルバムは、曲もよい曲が、たくさんあるし、
ギターも、すごく勉強になり、得るものがあった。

20周年記念3枚組が出たときは、とびついたが、
ちょっとマニアックなところもあり、もともとの、
1枚だけ持っていれば、十分だという気もします。


スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


このアルバム大好きです!
アルバムのサウンドや雰囲気、デュアンのスライド
全てがいいですね!
20周年記念3枚組が気になります♪
リッチーエリックボーン・ペイジリックス | URL | 2011/01/23/Sun 16:50 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。

> このアルバム大好きです!
アルバムのサウンドや雰囲気、デュアンのスライド
全てがいいですね!


クリームや、ソロとも違った、クラプトンの良さが出ていて、
何より、デュアンの参加が大きかったと思います。


> 20周年記念3枚組が気になります♪

2枚目は、オールマンとのジャムで、クラプトンも弾きまくっています。
3枚目は、「ハブ・ユー・ハード」などの別テイクや、シングル曲ですが、
できれば、「レイラ」「リトルウィング」を入れて欲しかったです。
ギターマジシャン | URL | 2011/01/23/Sun 18:02 [編集]
レイラ!!
僕はレイラがクラプトンの曲の中で一番好きです
あの最後あたりのスライドは
たまりません!!
REO4 | URL | 2011/01/23/Sun 22:17 [編集]
Re: レイラ!!
いつも、コメントありがとうございます。

> 僕はレイラがクラプトンの曲の中で一番好きです

おそらく、クラプトンの曲で、人気度1・2位を争う名曲でしょう。


> あの最後あたりのスライドは
たまりません!!


絶叫に近い、ふりしぼる歌声と、ハードなギターから、一転して、
ピアノをバックに奏でる、極上のスライドギターが、見事です。
ギターマジシャン | URL | 2011/01/23/Sun 22:47 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.