fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
オバQのソノシートを、大事に出していたクリスマス
幼稚園か、小学校の頃だったか、
オバケのQ太郎」のソノシートで、
クリスマスソング集を買ってもらう。

普通の(?)クリスマスソング集も、
EPで買ったのは、同じ頃だったろうか。

どちらも、「ジングルベル」「きよしこの夜」
「赤鼻のトナカイ」などの曲が、入っていたが、
オバQの方が、お気に入りで、繰り返し聴いた。

初代オバQの吹き替え、曽我町子が歌い、
Qちゃんのナレーションも聞ける代物。

オバQのクリスマスソノシートと、コロムビアレコード


実家は、各部屋の天井の電球の所から、
電源を取れたが、壁側のコンセントは、
1階では、居間のテレビの裏くらいしかない。

そのテレビの横に、高さが1mもない、
小さなクリスマスツリーを飾り付けて、
さらに、卓上のレコードプレイヤー、
電蓄をつないで、狭い場所で、曲を聴いた。

小さい頃は、井の頭線の渋谷駅にあった、
不二家の店頭で、丸ごとチキンを買って、
ケーキは、不二家や、東急本店通りの、
ヒサモトで買ってもらうのが、恒例だった。

クリスマスのディナーなどなかったが、
母、祖母とクリスマスソングを聴きながら、
ケーキを食べるのが、すごく楽しかった。
(父や祖父は、ケーキを食べなかった)

中学になっても、なんだか、儀式のように、
押入れのレコードと、ツリーを出して、
一人、テレビの横で、曲を聴いていた。

クリスマスへの、こだわりはなかったが、
自分の中では、明治神宮の初詣と同様に、
風物詩のようになっていた情景なのです。
スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する





トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.