僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
マジシャンに憧れていた70年前後、
手品のレパートリーを増やすには、
新しい手品、仕掛けを買うしかないと思っていました。
お年玉や、小遣いをためては、
デパートの手品売り場に通い続けた。
そして、手に入れて、種や仕掛けがわかると、
ろくに練習もしないで、満足していた。
手品への興味も薄れて数年後、
高校の修学旅行で、同室になった友人が、
普通のトランプで、手品をやって見せてくれた。
英語で書かれた図解入りの本を読んでは、
休み時間に、手品の練習をしていた友人。
2004年頃、クロースアップマジックという名で、
目の前で演じるカードマジックが、ブームとなる。
あの時、友人がやっていたのは、こういうことだったのか。
懐かしさと同時に、小学生の頃は、
自分もいっぱしのマジシャン気取りだったのだと、
はやりの手品に興味がわいてくる。
近所の本屋にも、テレビの影響だろうか、
専門的な手品の解説書が、何冊も置いてある。
東横や、東急本店の実演販売はなくなったが、
東急ハンズでは、マニアックな手品やDVDを扱っている。
普通のトランプで、目の前で起こす奇跡。
何十年振りで、マジシャンが復活(?)したのです。
手品のレパートリーを増やすには、
新しい手品、仕掛けを買うしかないと思っていました。
お年玉や、小遣いをためては、
デパートの手品売り場に通い続けた。
そして、手に入れて、種や仕掛けがわかると、
ろくに練習もしないで、満足していた。
手品への興味も薄れて数年後、
高校の修学旅行で、同室になった友人が、
普通のトランプで、手品をやって見せてくれた。
英語で書かれた図解入りの本を読んでは、
休み時間に、手品の練習をしていた友人。
2004年頃、クロースアップマジックという名で、
目の前で演じるカードマジックが、ブームとなる。
あの時、友人がやっていたのは、こういうことだったのか。
懐かしさと同時に、小学生の頃は、
自分もいっぱしのマジシャン気取りだったのだと、
はやりの手品に興味がわいてくる。
近所の本屋にも、テレビの影響だろうか、
専門的な手品の解説書が、何冊も置いてある。
東横や、東急本店の実演販売はなくなったが、
東急ハンズでは、マニアックな手品やDVDを扱っている。
普通のトランプで、目の前で起こす奇跡。
何十年振りで、マジシャンが復活(?)したのです。
スポンサーサイト

| ホーム |