僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
高1の頃、家に遊びに来た友人は、
クラシックギター教室に通っていて、
楽譜なんかも、初見で弾いていた。
ヤマハのギターコピー集を見ていて、
「このグループ好きなんだよね」と、
フォーカスの「シルビア」という曲を、
もろにクラシックスタイルで、演奏。
フォーカスは、プログレ系のバンドだ、
くらいの知識しかなかった自分は、
プログレというより、クラシックなのかと、
勝手に思い込み、LPには手を出さず。
高3になり、イエスなどを聴いたりして、
フォーカスにまた、興味がわいてくる。
ヤン・アッカーマンのギターがすごいと、
雑誌に書かれていて、持っている曲集に
出ている「悪魔の呪文」「シルビア」は、
代表曲らしいので、LPを買ってくる。
ライブ盤「アット・ザ・レインボー」は、
冒頭から、レスポールが良い音していて、
叙情的なフレーズや、早弾きもあって、
一気に、お気に入りのバンドとなった。
「悪魔の呪文」の早いアドリブソロは、
早さが追いつかない以上に、指使いが
うまくわからず、全然歯が立たなかった。
ベックの「スキャッターブレイン」が、
そこそこ弾けるようになってきたのに、
やはりクラシックの素養が必要なのか。
「シルビア」は、イントロのカッテングも、
けっこう難しくて、リズム音痴ながらも、
手首のスナップを効かせ、必死で練習した。
のちに、16ビートのバッキングをするとき、
ここで練習したのが、どれだけ役立ったか。
ただ、ギターはすごく気に入ったのだが、
ヨーデルのようなボーカルが、なじめず、
スタジオ盤まで買うことはしなかった。
フォーカスに限らず、ベスト盤がわりに、
ライブ盤を買ったバンドも、多かった。
ライブこそ、ギターの実力が発揮されるし、
選曲もヒット中心だと、思い込んでいた。
最近、図書館で、ベスト盤のCDを借りたが、
ライブで演奏していた曲は、当然ながら、
スタジオよりも、迫力あるし、ソロも格好良い。
ただ、組曲「イラプション」の「トミー」は、
ライブ盤で演奏したのか、あまり印象がなく、
このスタジオテイクの泣きのギターが、良い。
ゲイリー・ムーアに弾かせたいくらいの曲で、
クロスウィンドや、安藤ひろまさのソロ曲の、
泣きのギター曲は、ベック「哀しみ~」より、
フォーカスの影響が大きいと、勝手に解釈。
何より、ギターがすごく良い音をしていて、
昔は、レスポールの名演が、たくさんあった、
最近はなあと、年寄りじみた感想となります。
クラシックギター教室に通っていて、
楽譜なんかも、初見で弾いていた。
ヤマハのギターコピー集を見ていて、
「このグループ好きなんだよね」と、
フォーカスの「シルビア」という曲を、
もろにクラシックスタイルで、演奏。
フォーカスは、プログレ系のバンドだ、
くらいの知識しかなかった自分は、
プログレというより、クラシックなのかと、
勝手に思い込み、LPには手を出さず。
高3になり、イエスなどを聴いたりして、
フォーカスにまた、興味がわいてくる。
ヤン・アッカーマンのギターがすごいと、
雑誌に書かれていて、持っている曲集に
出ている「悪魔の呪文」「シルビア」は、
代表曲らしいので、LPを買ってくる。
ライブ盤「アット・ザ・レインボー」は、
冒頭から、レスポールが良い音していて、
叙情的なフレーズや、早弾きもあって、
一気に、お気に入りのバンドとなった。
「悪魔の呪文」の早いアドリブソロは、
早さが追いつかない以上に、指使いが
うまくわからず、全然歯が立たなかった。
ベックの「スキャッターブレイン」が、
そこそこ弾けるようになってきたのに、
やはりクラシックの素養が必要なのか。
「シルビア」は、イントロのカッテングも、
けっこう難しくて、リズム音痴ながらも、
手首のスナップを効かせ、必死で練習した。
のちに、16ビートのバッキングをするとき、
ここで練習したのが、どれだけ役立ったか。
ただ、ギターはすごく気に入ったのだが、
ヨーデルのようなボーカルが、なじめず、
スタジオ盤まで買うことはしなかった。
フォーカスに限らず、ベスト盤がわりに、
ライブ盤を買ったバンドも、多かった。
ライブこそ、ギターの実力が発揮されるし、
選曲もヒット中心だと、思い込んでいた。
最近、図書館で、ベスト盤のCDを借りたが、
ライブで演奏していた曲は、当然ながら、
スタジオよりも、迫力あるし、ソロも格好良い。
ただ、組曲「イラプション」の「トミー」は、
ライブ盤で演奏したのか、あまり印象がなく、
このスタジオテイクの泣きのギターが、良い。
ゲイリー・ムーアに弾かせたいくらいの曲で、
クロスウィンドや、安藤ひろまさのソロ曲の、
泣きのギター曲は、ベック「哀しみ~」より、
フォーカスの影響が大きいと、勝手に解釈。
何より、ギターがすごく良い音をしていて、
昔は、レスポールの名演が、たくさんあった、
最近はなあと、年寄りじみた感想となります。
スポンサーサイト

| ホーム |