僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
昭和歌謡がちょっとしたブームで、
同じような流れで、昭和の時代の
ニューミュージックがリバイバルし、
シティポップのくくりで注目される。
シティポップなるジャンル・名称は、
いつから始まったのか、シンコー
「ジャパニーズ・シティ・ポップ」は、
2002年に発売のディスクガイド。
その本は、都市型ポップスとして、
70年のはっぴいえんどから紹介し、
ユーミンや山下達郎、大貫妙子に、
吉田美奈子などに頁を割いている。
自分からすると、ユーミンや達郎は、
ニューミュージックとして聴いていて、
80年前後にAORの影響を受けた、
都会的サウンドがシティポップかと。
自分がけっこうファンで、LPを3枚、
CDも3枚買って、ライブにも行った、
山本達彦も、シティポップと思うが、
今のブームでもスポットは浴びない。
山本達彦はテレビでライブを見て、
ピアノを弾きながら歌うスタイルに、
見た目も端正で、何よりメロディが、
キャッチー、売れ線で気に入った。
石原良純が主演の映画「凶弾」で、
主題歌を担当して、ラジオで流れ、
すぐにとびついたわけではないが、
映画の曲が入ったLPをまず買った。
これが名曲ばかりの名盤のうえに、
かなりギターが目立つ曲が多くて、
「パシフィック・ブルー」は今剛が、
エンディングでギターを弾きまくる。
すごく気に入り、ベスト盤を買って、
CMで「夏の愛人」がヒットした時、
新譜を買うと、シングルは未収録、
それでも珠玉の名曲集で満足した。
ライブに行き、今剛は当然いないが、
ギター梶原順、サックス本田雅人と、
かなりの凄腕ミュージシャンを従え、
ピアノの弾き語りも素晴らしかった。
ヤフオクでバンドスコアを見つけて、
ずっと迷っていたが、夏の終わりに、
「パシフィック・ブルー」のギターを、
弾きたいと、1曲のために落札した。
曲が約5分ところ、エンディングの、
ギターソロは延々1分30秒あって、
インスト曲でも、そうそうこんな長く、
アドリブするのは珍しい気がする。
楽譜は今剛の見事なフレーズを、
フェイドアウトまで採譜してあって、
これだけ弾ければ十分だと思って、
最初はオケも、そのサイズにした。
だが、いざギターソロを録音すると、
もっと延々と弾きたくなり、結局は、
ドラム入力からやり直し、伴奏も、
録音がずれるから全部やり直す。
楽譜のピアノはイントロは2段譜で、
きちんとしているのに、途中からは、
1段でコード表記のみになるので、
手持ちのピアノ弾き語り譜を活用。
間違いなくシティポップの一時期を、
担った山本達彦が映画用に作って、
今剛のギターがとにかく格好良い、
「パシフィック・ブルー」をアップです。
同じような流れで、昭和の時代の
ニューミュージックがリバイバルし、
シティポップのくくりで注目される。
シティポップなるジャンル・名称は、
いつから始まったのか、シンコー
「ジャパニーズ・シティ・ポップ」は、
2002年に発売のディスクガイド。
その本は、都市型ポップスとして、
70年のはっぴいえんどから紹介し、
ユーミンや山下達郎、大貫妙子に、
吉田美奈子などに頁を割いている。
自分からすると、ユーミンや達郎は、
ニューミュージックとして聴いていて、
80年前後にAORの影響を受けた、
都会的サウンドがシティポップかと。
自分がけっこうファンで、LPを3枚、
CDも3枚買って、ライブにも行った、
山本達彦も、シティポップと思うが、
今のブームでもスポットは浴びない。
山本達彦はテレビでライブを見て、
ピアノを弾きながら歌うスタイルに、
見た目も端正で、何よりメロディが、
キャッチー、売れ線で気に入った。
石原良純が主演の映画「凶弾」で、
主題歌を担当して、ラジオで流れ、
すぐにとびついたわけではないが、
映画の曲が入ったLPをまず買った。
これが名曲ばかりの名盤のうえに、
かなりギターが目立つ曲が多くて、
「パシフィック・ブルー」は今剛が、
エンディングでギターを弾きまくる。
すごく気に入り、ベスト盤を買って、
CMで「夏の愛人」がヒットした時、
新譜を買うと、シングルは未収録、
それでも珠玉の名曲集で満足した。
ライブに行き、今剛は当然いないが、
ギター梶原順、サックス本田雅人と、
かなりの凄腕ミュージシャンを従え、
ピアノの弾き語りも素晴らしかった。
ヤフオクでバンドスコアを見つけて、
ずっと迷っていたが、夏の終わりに、
「パシフィック・ブルー」のギターを、
弾きたいと、1曲のために落札した。
曲が約5分ところ、エンディングの、
ギターソロは延々1分30秒あって、
インスト曲でも、そうそうこんな長く、
アドリブするのは珍しい気がする。
楽譜は今剛の見事なフレーズを、
フェイドアウトまで採譜してあって、
これだけ弾ければ十分だと思って、
最初はオケも、そのサイズにした。
だが、いざギターソロを録音すると、
もっと延々と弾きたくなり、結局は、
ドラム入力からやり直し、伴奏も、
録音がずれるから全部やり直す。
楽譜のピアノはイントロは2段譜で、
きちんとしているのに、途中からは、
1段でコード表記のみになるので、
手持ちのピアノ弾き語り譜を活用。
間違いなくシティポップの一時期を、
担った山本達彦が映画用に作って、
今剛のギターがとにかく格好良い、
「パシフィック・ブルー」をアップです。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() こんばんは。音源聴かせていただきました。
恥ずかしながら、ドンピシャ世代にも関わらず、この人の曲は聴いたことがありません。ということで、ギターマジシャンさんのギターだけ楽しませていただいたのですが・・・なんか今回ギターマジシャンさん、いつもよりピッキング強くありません?以前ピッキングが軽いとおっしゃっていたので(巧い人は軽いという定説信じていて 笑)なんか今回いつもの音源より迫力を感じたのですが、思い違いでしょうか? ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。音源聴かせていただきました。 恥ずかしながら、ドンピシャ世代にも関わらず、この人の曲は聴いたことがありません。ということで、ギターマジシャンさんのギターだけ楽しませていただいたのですが・・・なんか今回ギターマジシャンさん、いつもよりピッキング強くありません?以前ピッキングが軽いとおっしゃっていたので(巧い人は軽いという定説信じていて 笑)なんか今回いつもの音源より迫力を感じたのですが、思い違いでしょうか? おそらく山本達彦は世間一般からすると、 あまり聴かれてはいないように思います。 原曲の今剛がエッジの効いた音色なので、 かなり意識して強くピッキングしました。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/09/04/Mon 00:17 [編集]
![]() こんにちは(*´ω`*)。山本達彦さんはほぼほぼ聴いたことがなかったのですが、さすが今剛さんはどんな曲でも顔を出してるんですね。
それにしてもマジシャンさん、よくこんなに弾けるもんだなぁといつも驚き、憧れております。すごいですね(*´ω`*)。 ![]() 今昔のかセットをダビングしていてまさに山本達彦さんを聞いていました。懐かしいです。ルックスも良く楽曲も良く、良く聞いていましたが、全然再評価されないのがいつも不思議に思っていました。
「凶弾」地元撮影ということで見に行きましたが、高樹澪さんの衝撃しか覚えていません(笑)この時の曲がラストグットバイだっったんですね!全然覚えていませんでした。 この曲は山本達彦さんか??と思うほど山本達彦さんに似ていてびっくりです。 奏 | URL | 2023/09/04/Mon 12:25 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんにちは(*´ω`*)。山本達彦さんはほぼほぼ聴いたことがなかったのですが、さすが今剛さんはどんな曲でも顔を出してるんですね。 一時期は、歌謡曲からニューミュージックから、 今剛か松原正樹が呼ばれることが多かったです。 > それにしてもマジシャンさん、よくこんなに弾けるもんだなぁといつも驚き、憧れております。すごいですね(*´ω`*)。 今剛のフレーズは、そこそこ近づきましたが、 自分のアドリブは早いだけのデタラメっぽく、 もっと時間をかけないとと反省点も多いです。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/09/04/Mon 19:28 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 今昔のかセットをダビングしていてまさに山本達彦さんを聞いていました。懐かしいです。ルックスも良く楽曲も良く、良く聞いていましたが、全然再評価されないのがいつも不思議に思っていました。 自分も好んで聴いていて、ライブも行きましたが、 全盛期でも周囲にファンの人は少なかったですし、 他の人は再評価もされているのに不思議ですよね。 > 「凶弾」地元撮影ということで見に行きましたが、高樹澪さんの衝撃しか覚えていません(笑)この時の曲がラストグットバイだっったんですね!全然覚えていませんでした。 実際の事件は瀬戸内海でしたが、映画の舞台は、 石原良純の地元だからか、湘南で撮影でしたね。 それにしても当時の高樹澪は破壊力大ですよね。 「ラストグッドバイ」もキャッチャーなサビに、 今剛のギターも活躍の売れ線のシングルですね。 > この曲は山本達彦さんか??と思うほど山本達彦さんに似ていてびっくりです。 歌唱力は遥かに及ばないと思いますが、 鼻声気味の分だけ近いかもしれません。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/09/04/Mon 19:40 [編集]
![]() うわ~♪素晴らしいソロですね。
原曲は知らないのですが (すみません、その頃の記憶がすっかり抜け落ちているようです) エンディングでのプレイ、 これまでギターマジシャンさんが弾いてこられた 色々なアーティスト、ギターヒーローたちの香りが そこはかとなく感じられて、 入り込んで聴かせていただきました。 もう少し涼しくなれば、芸術の秋到来・・・ となればいいですが、 昨今の残暑はなかなか手強そうですね(笑)。 いいだひろゆき | URL | 2023/09/05/Tue 11:22 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> うわ~♪素晴らしいソロですね。 原曲は知らないのですが (すみません、その頃の記憶がすっかり抜け落ちているようです) エンディングでのプレイ、 これまでギターマジシャンさんが弾いてこられた 色々なアーティスト、ギターヒーローたちの香りが そこはかとなく感じられて、 入り込んで聴かせていただきました。 今剛のソロはできるだけ同じにしましたが、 あとは指癖による早弾きムチャ弾きなので、 ジェフ・ベック、和田アキラをコピーして、 覚えたフレーズが混在している感じですね。 > もう少し涼しくなれば、芸術の秋到来・・・ となればいいですが、 昨今の残暑はなかなか手強そうですね(笑)。 秋の夜長に読書や音楽鑑賞といきたいですが、 まだまだ暑くて布団でのたうち回っています。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/09/05/Tue 18:50 [編集]
![]() なんて80年代初頭に呼ばれていた様な気がしますが、確かに現在のシティポップ・ブームに浮上しませんね^^; しかしギターマジシャンさんの怒涛の夏攻めは凄すぎです。全て拝聴、拝読させてもらっていますが、私の疎いところでコメント出来ず...映画「凶弾」に反応してしまいました。石原ファミリー直系の良純さんデビューでしたから、豪華俳優陣が脇を固めた鳴り物入の映画でしたが、あっという間に打ち切りになった事をよく覚えています。しかも後にビデオレンタルショップのバイト先で鑑賞しましたが、う〜ん^^;; でも、ギターマジシャンさんのギターソロは最高ですね!私もこんなに弾けたらなぁ。さて、台風13号、来ますかね。
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> シティポップの貴公子なんて80年代初頭に呼ばれていた様な気がしますが、確かに現在のシティポップ・ブームに浮上しませんね^^; 山本達彦は、なぜか昨今のシティポップブームと、 縁がないようで、もっと売れても良い気がします。 > しかしギターマジシャンさんの怒涛の夏攻めは凄すぎです。 お盆休みに多少なりとも、オケをまとめて録音できました。 > 全て拝聴、拝読させてもらっていますが、私の疎いところでコメント出来ず...映画「凶弾」に反応してしまいました。石原ファミリー直系の良純さんデビューでしたから、豪華俳優陣が脇を固めた鳴り物入の映画でしたが、あっという間に打ち切りになった事をよく覚えています。しかも後にビデオレンタルショップのバイト先で鑑賞しましたが、う〜ん^^;; でも、ギターマジシャンさんのギターソロは最高ですね!私もこんなに弾けたらなぁ。 Wikiにも二週間で上映打ち切りとありますね。 自分は週末の昼間とかに地上波でやっていたのを、 見たのですが、どこで山本達彦の曲が流れたのか、 記憶になくて、いずれ見返したいと思っています。 ギターソロは最後好き勝手に弾いてしまいました。 > さて、台風13号、来ますかね。 三度目の正直でもないですが、そろそろ、 関東上陸してもおかしくない進路でして、 いよいよ電車が運休か、目が離せません。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/09/06/Wed 19:54 [編集]
![]() 学生時代に一度ライブを観たことがあります。ピアノの弾き語りが上手でしたね。
全く知らない曲でしたが、ギターソロはゲーリームーアの「パリの散歩道」を彷彿とさせますね。 確か渡辺香津美が同級生だと言っていました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 学生時代に一度ライブを観たことがあります。ピアノの弾き語りが上手でしたね。 おっしゃるように、ピアノ一台でも聴かせる演奏でした。 > 全く知らない曲でしたが、ギターソロはゲーリームーアの「パリの散歩道」を彷彿とさせますね。 マイナーの進行で、後半の勝手に引いた部分が、 自分の指癖でゲイリーにも近いように思います。 > 確か渡辺香津美が同級生だと言っていました。 一緒に共演したら面白いでしょうね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/09/08/Fri 07:10 [編集]
|

| ホーム |