僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
高中正義は高2の77年にソロ2作目で、
ファンになり、次作も買ったが、その後は、
ブランクとなり、多少のエアチェックのみ、
大ヒット「ブルーラグーン」も買ってない。
テレビ虹伝説ライブで、また盛り上がり、
特集ムック本を買って全曲を練習したり、
そのスコアに出ていた4曲入レコードも
手に入れ、高中ばかり弾きまくっていた。
すぐ飽きる性格で、また聴かなくなるが、
渋谷河合楽器ピアノ発表会の伴奏を、
頼まれた際に、カシオペアやスクエア、
高中もあり、原曲の確認にとLPを買う。
「渚モデラート」が入った「極東探偵団」、
さらに同じCM曲「エピダウロスの風」は、
アルバム未収録なのでシングルを買い、
楽譜ではわからない音色の切替を確認。
これでまた安直に、高中のファンに戻り、
ちょうどレコードからCDに切り替える頃、
「ジャングルジェーン」とそのライブ盤は、
CDで、スクエアやカシオペアでも同様。
「夏だ、海だ、達郎だ!」の山下達郎は、
「クリスマス・イヴ」で冬の定番になるが、
高中の「極東探偵団」でも夏とは違った
イメージの曲も多くて、新境地を感じた。
それでもシングルカット「渚モデラート」
真夏とは少し違うがCMは海の場面で、
いつもの高中のイメージで、同じCMの
「エピダウロス」は、もろに真夏っぽい。
流行なのか、伴奏は打ち込みのようで、
かなり機械的だが、シャッフルのノリで、
クリーントーンから始まったメロディは、
これまでの夏が全開の高中のそのまま。
この頃の高中はシャカタクを意識してか、
歌ものを連発していて、イブ三姉妹を、
作詞も含めて起用し、テレビやライブは、
イブ以外にアマゾンズと組んだりした。
「ジャングルジェーン」ツアーの映像は、
アマゾンズからの2人が全曲で活躍し、
衣装を変えながらの派手な振り付けで、
ギターソロの間でも演奏に花を添えた。
YouTubeにあるオールナイトフジでは、
伴奏こそカラオケだがギターは生演奏、
「イリュージョン」に「エピダウロス」と、
AB面の2曲をほぼフルコーラスで披露。
この頃はバラエティ番組でも、生演奏が、
基本で、きちんとやっていたのに、昨今、
歌番組と銘打ちながら、口パクだったり、
充てフリが横行するのは本当嘆かわしい。
ただオールナイトフジの映像をよく見ると、
コーラスはイブでもアマゾンズでもなくて、
女子大生に踊らせての口パクかもしれず、
このあたりがフジテレビだなあと思ったり。
自分の演奏は、口パクと逆に無理やりに、
女声コーラス部を鶏を絞めた声で歌ったり、
弓矢のような効果音は口笛で真似したり、
宅録にしても、あまりに時代遅れアナログ。
せめてギターだけはと、クリーントーンは、
SG代用でレスポール、続くアコギも弾き、
トレモロアームを使う歪んだアドリブには、
ミニハム搭載カシオギターと使い分ける。
歌ものヒットをとばし、テレビにも出まくり、
ライブでも完璧な演奏を披露していた頃、
高中の定番の夏の「エピダウロスの風」、
とにかくギターには気合を入れています。
ファンになり、次作も買ったが、その後は、
ブランクとなり、多少のエアチェックのみ、
大ヒット「ブルーラグーン」も買ってない。
テレビ虹伝説ライブで、また盛り上がり、
特集ムック本を買って全曲を練習したり、
そのスコアに出ていた4曲入レコードも
手に入れ、高中ばかり弾きまくっていた。
すぐ飽きる性格で、また聴かなくなるが、
渋谷河合楽器ピアノ発表会の伴奏を、
頼まれた際に、カシオペアやスクエア、
高中もあり、原曲の確認にとLPを買う。
「渚モデラート」が入った「極東探偵団」、
さらに同じCM曲「エピダウロスの風」は、
アルバム未収録なのでシングルを買い、
楽譜ではわからない音色の切替を確認。
これでまた安直に、高中のファンに戻り、
ちょうどレコードからCDに切り替える頃、
「ジャングルジェーン」とそのライブ盤は、
CDで、スクエアやカシオペアでも同様。
「夏だ、海だ、達郎だ!」の山下達郎は、
「クリスマス・イヴ」で冬の定番になるが、
高中の「極東探偵団」でも夏とは違った
イメージの曲も多くて、新境地を感じた。
それでもシングルカット「渚モデラート」
真夏とは少し違うがCMは海の場面で、
いつもの高中のイメージで、同じCMの
「エピダウロス」は、もろに真夏っぽい。
流行なのか、伴奏は打ち込みのようで、
かなり機械的だが、シャッフルのノリで、
クリーントーンから始まったメロディは、
これまでの夏が全開の高中のそのまま。
この頃の高中はシャカタクを意識してか、
歌ものを連発していて、イブ三姉妹を、
作詞も含めて起用し、テレビやライブは、
イブ以外にアマゾンズと組んだりした。
「ジャングルジェーン」ツアーの映像は、
アマゾンズからの2人が全曲で活躍し、
衣装を変えながらの派手な振り付けで、
ギターソロの間でも演奏に花を添えた。
YouTubeにあるオールナイトフジでは、
伴奏こそカラオケだがギターは生演奏、
「イリュージョン」に「エピダウロス」と、
AB面の2曲をほぼフルコーラスで披露。
この頃はバラエティ番組でも、生演奏が、
基本で、きちんとやっていたのに、昨今、
歌番組と銘打ちながら、口パクだったり、
充てフリが横行するのは本当嘆かわしい。
ただオールナイトフジの映像をよく見ると、
コーラスはイブでもアマゾンズでもなくて、
女子大生に踊らせての口パクかもしれず、
このあたりがフジテレビだなあと思ったり。
自分の演奏は、口パクと逆に無理やりに、
女声コーラス部を鶏を絞めた声で歌ったり、
弓矢のような効果音は口笛で真似したり、
宅録にしても、あまりに時代遅れアナログ。
せめてギターだけはと、クリーントーンは、
SG代用でレスポール、続くアコギも弾き、
トレモロアームを使う歪んだアドリブには、
ミニハム搭載カシオギターと使い分ける。
歌ものヒットをとばし、テレビにも出まくり、
ライブでも完璧な演奏を披露していた頃、
高中の定番の夏の「エピダウロスの風」、
とにかくギターには気合を入れています。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() こんばんは。また楽しい音源アップありがとうございます。
エピダウロスは発売当時、もろ打ち込みですが、聴きやすい、メロディのはっきりした、高中らしい曲だなという印象くらいでしたが、昨年のツアーでちょうどセットリストに入っていて、生でamazonsの歌と一緒に聴くと、なかなかいい曲だと考え直したところでした。そしてあの時のライヴビデオもちょうど発売され、先日観たばかり。またまたタイムリーな音源アップでした。 それにしてもギターマジシャンさんは、音色まで本当に高中で、失礼ですが野呂を弾く時よりもハマっている感じがします。特に2:10あたりからの、いかにも高中な、クリーントーンではじく音色がそっくりで、さすがです。こういう女声コーラスの曲を自分で歌ってしまうところもすごいです。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。また楽しい音源アップありがとうございます。 ヤフオクのスコアの元を取ろうと、 いつになく音源アップしています。 > エピダウロスは発売当時、もろ打ち込みですが、聴きやすい、メロディのはっきりした、高中らしい曲だなという印象くらいでしたが、昨年のツアーでちょうどセットリストに入っていて、生でamazonsの歌と一緒に聴くと、なかなかいい曲だと考え直したところでした。そしてあの時のライヴビデオもちょうど発売され、先日観たばかり。またまたタイムリーな音源アップでした。 自分は発売当時シングル盤を買ったのと、 ジャングルジェーンのライブ盤でしたが、 サダージライブでもやっていたのですね。 > それにしてもギターマジシャンさんは、音色まで本当に高中で、失礼ですが野呂を弾く時よりもハマっている感じがします。特に2:10あたりからの、いかにも高中な、クリーントーンではじく音色がそっくりで、さすがです。こういう女声コーラスの曲を自分で歌ってしまうところもすごいです。 自分でも再現度としては、カシオペアや、 スクエアよりもいい感じかと思いますが、 女声コーラスはかなり強引なところです。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/07/31/Mon 01:32 [編集]
![]() ギターマジシャンさま おはようございます。
友人の運転する赤のMAZDAファミリアXG、 カセットステレオから流れてきたのが「虹伝説」。 その後、コンポがCD対応になってからは「ジャングルジェーン」と 夏のドライブには必ず高中正義が流れていたことを思い出します。 今回のGMさんのギターも節回し、音色とよく歌っていて 「あぁ、GMさんは本当にタカナカLOVEなんだろうなぁ」と 勝手に想像しながら聴かせていただきました。 それとあわせて、GMさんのこのひと月での楽曲アップの多さ、 エネルギッシュなご様子にワタシは感服しております。 「あぁ、GMさんは本当に音楽LOVEなんだろうなぁ」。 そう思うと、心なしかこの夏の暑さも さほど気にならなくなりました(笑)。 元気がもらえる良い演奏をありがとうございました。 いいだひろゆき | URL | 2023/08/02/Wed 10:19 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ギターマジシャンさま おはようございます。 友人の運転する赤のMAZDAファミリアXG、 カセットステレオから流れてきたのが「虹伝説」。 その後、コンポがCD対応になってからは「ジャングルジェーン」と 夏のドライブには必ず高中正義が流れていたことを思い出します。 「虹伝説」「ジャングルジェーン」ともにライブが見事で、 そのDVDは今見ても、神がかった演奏だと思ってますし、 そのスタジオ盤もそれぞれにヒットした夏の定番ですよね。 > 今回のGMさんのギターも節回し、音色とよく歌っていて 「あぁ、GMさんは本当にタカナカLOVEなんだろうなぁ」と 勝手に想像しながら聴かせていただきました。 高中は高校生の頃から聴いていたし、 ギターも練習したので本当好きです。 > それとあわせて、GMさんのこのひと月での楽曲アップの多さ、 エネルギッシュなご様子にワタシは感服しております。 「あぁ、GMさんは本当に音楽LOVEなんだろうなぁ」。 そう思うと、心なしかこの夏の暑さも さほど気にならなくなりました(笑)。 元気がもらえる良い演奏をありがとうございました。 このところ、週末に出勤しなくてもすんでいて、 そうなるとギター以外にすることもない自分で、 少しずつオケを録音してギターも練習しました。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/02/Wed 19:48 [編集]
![]() こんにちは(*´ω`*)。相変わらずの見事な演奏ですね(*´ω`*)。女声コーラスも知らずに聴いたら女性そのもので、いやお見事です(*´ω`*)。
高中さん、3枚めが私は特に好きでした。2枚めもよかったなぁ。ストラトがすごくかっこよくて(*´ω`*)。 ギターだけで大ホールいっぱいにできるなんて、ホントすごいですよね。ギターインストであんだけたくさんの人を喜ばせたのは、ベンチャーズと高中さんが筆頭でしょうね(*´ω`*)。売れるって、本当にすごいことだと思います。 home in my shoes | URL | 2023/08/03/Thu 09:32 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんにちは(*´ω`*)。相変わらずの見事な演奏ですね(*´ω`*)。女声コーラスも知らずに聴いたら女性そのもので、いやお見事です(*´ω`*)。 バンドスコアが丁寧に採譜してくれていて、 少しずつオケを録音して、形にできました。 > 高中さん、3枚めが私は特に好きでした。2枚めもよかったなぁ。ストラトがすごくかっこよくて(*´ω`*)。 1~2枚目はストラトサウンドのお手本のようでしたし、 3枚目はリー・リトナーとの共演も素晴らしかったです。 > ギターだけで大ホールいっぱいにできるなんて、ホントすごいですよね。ギターインストであんだけたくさんの人を喜ばせたのは、ベンチャーズと高中さんが筆頭でしょうね(*´ω`*)。売れるって、本当にすごいことだと思います。 おっしゃるように、ギターインストで武道館から、 横浜スタジアムまでコンサートをやってましたし、 一般の認知度もベンチャーズに次ぐくらいですね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/03/Thu 20:05 [編集]
![]() 先日、テレビのカバー曲特集的な番組を見て思ったんですが、どちらを先に聞くかで自分の中でその曲のイメージが固まってしまうんだろうな~というようなことを考えていました。
若い歌手が自分が若いころのヒット曲をカバーしているのを聞いてちょっと違うなと思いつつ、逆にユー・リアリー・ガット・ミーは最初にヴァン・ヘイレンでその後オリジナルのキンクスを聞いたんですがやはり最初に聞いたもののほうがしっくりくる感じでした。 ギターマジシャンさんのブログでは名前は知っているけれど知らない情報ばかりで、もちろん紹介されている曲も知らなかったり、聞いたことがあるかも程度の曲なのでひょっとしたらオリジナルを聞いたときに変な違和感を覚えてしまうかもしれないな~などと思ってしまいました。 いつも聞かせてもらっていてふと思ったんですが、スコア譜があるとはいえこれを一人で仕上げるパワーに感服しております。 過去記事にあるのかもしれませんが、機材や製作過程に少し興味があります。 連日の猛暑で大変ですが体に気を付けてお過ごしください。 じゅん95 | URL | 2023/08/04/Fri 09:15 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 先日、テレビのカバー曲特集的な番組を見て思ったんですが、どちらを先に聞くかで自分の中でその曲のイメージが固まってしまうんだろうな~というようなことを考えていました。 若い歌手が自分が若いころのヒット曲をカバーしているのを聞いてちょっと違うなと思いつつ、逆にユー・リアリー・ガット・ミーは最初にヴァン・ヘイレンでその後オリジナルのキンクスを聞いたんですがやはり最初に聞いたもののほうがしっくりくる感じでした。 自分もビートルズがカバーした「ツイストアンドシャウト」などは、 ビートルズのバージョンに親しんでいて原曲に違和感を感じますし、 フュージョンのインストにしても先に聴いた方の印象が強いですね。 > > ギターマジシャンさんのブログでは名前は知っているけれど知らない情報ばかりで、もちろん紹介されている曲も知らなかったり、聞いたことがあるかも程度の曲なのでひょっとしたらオリジナルを聞いたときに変な違和感を覚えてしまうかもしれないな~などと思ってしまいました。 もしも自分のカバーがご存じない曲でしたら、 YouTubeなどで先に原曲をお聴きいただいて、 元の良さを確認いただけるとありがたいです。 > いつも聞かせてもらっていてふと思ったんですが、スコア譜があるとはいえこれを一人で仕上げるパワーに感服しております。 過去記事にあるのかもしれませんが、機材や製作過程に少し興味があります。 24チャンのMTRで、最初に内蔵ドラムマシンを入力して、 メロディのガイドトラックを仮録音してから、リズムギター、 ベース、ギターシンセによるエレピやストリングを録音して、 最後に歌やリードギターをダビングしてからミキシングです。 > 連日の猛暑で大変ですが体に気を付けてお過ごしください。 本当にこの猛暑で熱中症には気をつけるようにしております。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/04/Fri 23:18 [編集]
![]() 「夏、海」っぽいギターというと、かつてはベンチャーズとかビーチボーイズとかでしたが、高中正義は80年代に新しいサウンドを発明しましたね。
原曲は知りませんでしたが、まさに「夏、海」サウンドになっていました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 「夏、海」っぽいギターというと、かつてはベンチャーズとかビーチボーイズとかでしたが、高中正義は80年代に新しいサウンドを発明しましたね。 おっしゃるように、インストであればベンチャーズ、 歌ものであればビーチボーイズが夏の定番でしたが、 高中がそこへ新たな夏・海のサウンドになりました。 > 原曲は知りませんでしたが、まさに「夏、海」サウンドになっていました。 本当にこのメロディ、音色、さらに伴奏と、 どれもが「夏、海」を感じさせませすよね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/05/Sat 05:50 [編集]
![]() おはようございます。
今回も素晴らしい演奏を楽しませていただきました。 原曲も聴いてみましたが、ギターソロ、本当に細かいニュアンスまでそっくりですね。 まるで高中さんが乗り移っているかのようです。 女声コーラスもお見事ですが、歌詞が一瞬フランス語のように聞こえ、ミシェル・ポルナレフに似ているな~と思いながら拝聴していました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> おはようございます。 今回も素晴らしい演奏を楽しませていただきました。 原曲も聴いてみましたが、ギターソロ、本当に細かいニュアンスまでそっくりですね。 まるで高中さんが乗り移っているかのようです。 いつもよりコンプレッサーを深くかけたので、 アタックの効いたフレーズがいい感じになり、 気分的にもなりきって弾くことができました。 > 女声コーラスもお見事ですが、歌詞が一瞬フランス語のように聞こえ、ミシェル・ポルナレフに似ているな~と思いながら拝聴していました。 滑舌が悪くて、ボショボショと発音するので、 津軽弁がフランス語に聴こえるネタと同様に、 それっぽく似ている感じになるのでしょうね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/07/Mon 18:49 [編集]
![]() 聞いたことの無い曲だと思ったら、アルバム未収録なのですね。
強めのコンプをかけたレスポールの音がいいですね。 90年代あたりを思い出させる打ち込みのリズムと、少し能天気でメジャーなメロディラインが高中らしいですね。早弾きがらしかったです。 AKISSH | URL | 2023/08/07/Mon 22:47 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 聞いたことの無い曲だと思ったら、アルバム未収録なのですね。 シングル盤で出て、次のアルバムには収録されず、 その後のベスト盤に入ったり入らなかったりです。 > 強めのコンプをかけたレスポールの音がいいですね。 ストラトではなくレスポールのハムだから、 あれだけのアタック音になるのでしょうね。 > 90年代あたりを思い出させる打ち込みのリズムと、少し能天気でメジャーなメロディラインが高中らしいですね。早弾きがらしかったです。 おっしゃるように高中らしいメロディですよね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ストラトでなくレスポールのハムだから、 あれだけのアタック音になるのでしょうね。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/07/Mon 22:52 [編集]
|

| ホーム |