僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ナイアガラ・トライアングルへの抜擢は、
第1期では山下達郎に伊藤銀次で、
第2期は佐野元春と杉真理となって、
誰もがその後の音楽業界で活躍した。
第1期のリアルタイムは記憶になくて、
ギター雑誌のエフェクター試奏とかに、
シュガーベイブのギタリストと紹介され、
伊藤銀次と村松邦夫を見かけた程度。
そのバンドに山下達郎がいたことなど、
知らなかったし、達郎の名前の記憶は、
「ゴー・アヘッド」が出た頃、多重録音、
マルチミュージシャンと紹介されてから。
それと比べると、第2期の佐野と杉は、
佐野はすでに「サムデイ」をリリースし、
杉はすぐに堀ちえみのグリコのCMで、
「バカンスはいつも雨」のヒットをとばす。
ちょうど自分の聴く音楽の幅が広がり、
情報量も多くなったせいもあるだろうが、
佐野と杉は少しずつ売れてきたところ、
ナイアガラの参加で一気にメジャーに。
もともと杉真理は慶応大学のサークル、
リアルマッコイズでコンテストに出たり、
後輩の竹内まりやを従えたバンドとして、
デビューし、その後にソロで再デビュー。
その5枚目シングルはナイアガラから、
「夢みる渚」となり、これだけの名曲を、
セッションに惜しみなく提供するほどに、
杉は作詞・作曲の才能に溢れていた。
夏の海辺の情景を見事に歌詞にして、
自分はナンパとは無縁だが、就職後、
大学の友人と千葉、就職の同期とは、
江ノ島に行った際、こんな情景だった。
杉の歌詞にはカセットで大瀧詠一の、
「ロングバケイション」をかけていたり、
ウォークマンを聴いていると話し声が、
大声になったりして、リゾートあるある。
陽が沈み、街へと皆帰っていく歌詞も、
暗くなってきた海岸を後にして駅へと、
向かって歩いた場面がすごく浮かんで、
今も懐かしくビーチの風景を思い出す。
ちなみに自分はせっかく海に来たから、
日に焼けないと損した気分と、延々と、
砂浜に横たわったら、熱中症のうえに、
皮膚が大やけどで、医者に通うはめに。
月9の「真夏のシンデレラ」の挿入歌に、
使って欲しいくらいのリゾート・ソングで、
あのドラマ自体、ツッコミどころ満載だが、
昔ならこんな世界もあるかと憧れたろう。
関東もようやく梅雨明けとなり夏も本番、
「ナイアガラ・トライアングルvol.2」から、
杉真理「夢みる渚」は、キーが高いので、
鶏を絞めた歌声で恐縮しつつアップです。
第1期では山下達郎に伊藤銀次で、
第2期は佐野元春と杉真理となって、
誰もがその後の音楽業界で活躍した。
第1期のリアルタイムは記憶になくて、
ギター雑誌のエフェクター試奏とかに、
シュガーベイブのギタリストと紹介され、
伊藤銀次と村松邦夫を見かけた程度。
そのバンドに山下達郎がいたことなど、
知らなかったし、達郎の名前の記憶は、
「ゴー・アヘッド」が出た頃、多重録音、
マルチミュージシャンと紹介されてから。
それと比べると、第2期の佐野と杉は、
佐野はすでに「サムデイ」をリリースし、
杉はすぐに堀ちえみのグリコのCMで、
「バカンスはいつも雨」のヒットをとばす。
ちょうど自分の聴く音楽の幅が広がり、
情報量も多くなったせいもあるだろうが、
佐野と杉は少しずつ売れてきたところ、
ナイアガラの参加で一気にメジャーに。
もともと杉真理は慶応大学のサークル、
リアルマッコイズでコンテストに出たり、
後輩の竹内まりやを従えたバンドとして、
デビューし、その後にソロで再デビュー。
その5枚目シングルはナイアガラから、
「夢みる渚」となり、これだけの名曲を、
セッションに惜しみなく提供するほどに、
杉は作詞・作曲の才能に溢れていた。
夏の海辺の情景を見事に歌詞にして、
自分はナンパとは無縁だが、就職後、
大学の友人と千葉、就職の同期とは、
江ノ島に行った際、こんな情景だった。
杉の歌詞にはカセットで大瀧詠一の、
「ロングバケイション」をかけていたり、
ウォークマンを聴いていると話し声が、
大声になったりして、リゾートあるある。
陽が沈み、街へと皆帰っていく歌詞も、
暗くなってきた海岸を後にして駅へと、
向かって歩いた場面がすごく浮かんで、
今も懐かしくビーチの風景を思い出す。
ちなみに自分はせっかく海に来たから、
日に焼けないと損した気分と、延々と、
砂浜に横たわったら、熱中症のうえに、
皮膚が大やけどで、医者に通うはめに。
月9の「真夏のシンデレラ」の挿入歌に、
使って欲しいくらいのリゾート・ソングで、
あのドラマ自体、ツッコミどころ満載だが、
昔ならこんな世界もあるかと憧れたろう。
関東もようやく梅雨明けとなり夏も本番、
「ナイアガラ・トライアングルvol.2」から、
杉真理「夢みる渚」は、キーが高いので、
鶏を絞めた歌声で恐縮しつつアップです。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() こんばんは。
またいつものように、日頃聴いていない曲なので的確なコメントなんてできるわけはありませんが、音源アップありがとうございます。ギターマジシャンさんの音源についてはいつもギターかボーカルのことしか書いていませんでしたが、こういう曲のコーラスを聴くと、ギターマジシャンさんって、アカペラ音源なんかも作れるのでは?と思ってしまいます。実は自分、モロにアカペラの曲にはあまり関心がないのですが、リズムはしっかりあってコーラスが多い曲は好きなので、いつか聴いてみたいです。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 またいつものように、日頃聴いていない曲なので的確なコメントなんてできるわけはありませんが、音源アップありがとうございます。ギターマジシャンさんの音源についてはいつもギターかボーカルのことしか書いていませんでしたが、こういう曲のコーラスを聴くと、ギターマジシャンさんって、アカペラ音源なんかも作れるのでは?と思ってしまいます。実は自分、モロにアカペラの曲にはあまり関心がないのですが、リズムはしっかりあってコーラスが多い曲は好きなので、いつか聴いてみたいです。 もともとビートルズが音楽のきっかけなので、 ハモリ、コーラスをやることも大好きでして、 アカペラも山下達郎の影響で練習したことも。 ただ「オン・ザ・ストリート・コーナー」は、 楽譜は一切出ていないようであきらめていて、 実はゴスペラーズのアカペラ譜を、Amazonの、 あとで買うにかなり前から登録したままです。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/07/22/Sat 23:05 [編集]
![]() ボーカルにダブルトラックみたいなエフェクトが掛かっていましたね。軽く歌われていて聴きやすかったです。
「彼女が水着に着替えたら」とか「波の数だけ抱きしめて」とかの映画の世界ですね。80年代初めの頃の雰囲気です。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ボーカルにダブルトラックみたいなエフェクトが掛かっていましたね。軽く歌われていて聴きやすかったです。 ボーカルは2回歌い、さらにエコーとダブリングで、 歌唱力のなさを補うように厚化粧して録音しました。 > 「彼女が水着に着替えたら」とか「波の数だけ抱きしめて」とかの映画の世界ですね。80年代初めの頃の雰囲気です。 まさに、そうした映画の世界が実際にも華やかな頃で、 夏は海、冬はスキーと若者に活気のあった時代ですね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/07/26/Wed 07:11 [編集]
![]() ギターマジシャンさま 暑中お見舞い申し上げます。
杉真理の曲ということで拝聴させていただきました。 これはお世辞ではなくホントのことなのですが、 原曲よりもGMさんVer.のほうがワタシは好きです。 たぶん、「(ワタシたちの)あの時代への憧れ」という 心理的なスパイスが作用してのことかもしれません。 楽しませていただきました♪ これからも素敵な音源を楽しみにしております。 さて、2023年の今と比べると、1980年中頃の夏はもっと カラッとして過ごせていたように思います。 そこで「アノコロの夏はまだ良かった」などと口にすると 年をとった自分を再認識させられます、困ったものです(笑)。 尋常ならぬこの暑さにくれぐれもご注意、ご用心くださいませ。 いいだひろゆき | URL | 2023/08/01/Tue 13:55 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ギターマジシャンさま 暑中お見舞い申し上げます。 杉真理の曲ということで拝聴させていただきました。 これはお世辞ではなくホントのことなのですが、 原曲よりもGMさんVer.のほうがワタシは好きです。 たぶん、「(ワタシたちの)あの時代への憧れ」という 心理的なスパイスが作用してのことかもしれません。 楽しませていただきました♪ これからも素敵な音源を楽しみにしております。 おっしゃるように、令和の時代にこの曲という、 懐かしさもあり、よく聴こえるのだと思います。 > さて、2023年の今と比べると、1980年中頃の夏はもっと カラッとして過ごせていたように思います。 そこで「アノコロの夏はまだ良かった」などと口にすると 年をとった自分を再認識させられます、困ったものです(笑)。 クーラーは体に良くないとあまり使わず、 それでも何とかなっていた気候でしたね。 > 尋常ならぬこの暑さにくれぐれもご注意、ご用心くださいませ。 本当に熱中症には外出中も就寝時も気をつけないと、 同じくいいださんも、どうどご無理なさらぬように。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/01/Tue 18:36 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> これは大好きな曲です。 メロディとコーラスのからみが美しく、曲として完璧なところ詩もいいですね。 1番、2番、3番とコーラスが増えていき、 3番になると本当にからみが美しいですし、 歌詞は夏のビーチを見事に表現しています。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/01/Tue 22:54 [編集]
![]() こんにちは。いつも楽しく聞かせていただいてますが、この曲が大好きで、すごく素敵だったので、ついコメントしたくなりました。
今の季節にぴったりですね。ギター系の曲は知っているものはありますが詳しく無いので、ここら辺の曲は懐かしいです。 また、楽しみにしています! 奏 | URL | 2023/08/10/Thu 13:13 [編集]
![]() コメントいただき、ありがとうございます。
> こんにちは。いつも楽しく聞かせていただいてますが、この曲が大好きで、すごく素敵だったので、ついコメントしたくなりました。 杉真理の曲の中でも、ソロアルバムに劣らぬくらい、 ナイアガラは名曲だらけで、自分もこれが好きです。 > 今の季節にぴったりですね。ギター系の曲は知っているものはありますが詳しく無いので、ここら辺の曲は懐かしいです。 自分はギターメインのフュージョンが好きですが、 70~80年代のニューミュージックも大好きで、 この歳になると懐かしく、いろいろ思い出します。 > また、楽しみにしています! これからもよろしくお願いいたします。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/08/10/Thu 22:40 [編集]
|

| ホーム |