僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
ジェフベックの訃報に接し、何か書こうと、
思ったが、あまりに突然すぎる出来事に、
かなり混乱して、支離滅裂な文章になり、
気持ちの落ち着くのを待ち早くも3週間。
結局、今もって、まともな文章を書くなど、
無理で、このブログに何十回も書いてる、
高1の76年に「ギター殺人者の凱旋」を、
買った思い出を、何度も反芻してしまう。
中2の夏休み、同級生に誘われて見た、
3本立映画でビートルズのファンになり、
ギターにも夢中になるが、友人は程なく、
パープルやツェッペリンばかり聴き出す。
何て浮気性な奴だ、ビートルズの全曲を、
自分は完コピするまで、他は聴かないぞ、
リードギターも「ホワイル・マイ・ギター」や、
「タックスマン」を弾ければ十分な実力だ。
そんな自分も高校の同級生が目の前で、
「ハイウェイ・スター」「天国への階段」を、
軽々と弾くのに衝撃を受け、考えを一新、
いろいろな曲を聴かないとダメだと反省。
どうせ練習するなら、歌ものの間奏でなく、
全部ギターが弾くインストのLPを買おうと、
自由国民社「ギターライフ」の名盤紹介で、
ジェフ・ベック「ギター殺人者」を見つける。
東急プラザに入っていたコタニで買って、
冒頭から次々と繰り出されるフレーズに、
圧倒され続けたし、変拍子のリフによる、
「スキャッターブレイン」には震えが来た。
「哀しみの恋人たち」の泣きのギターも、
ものすごい感動で、ちょうどその2曲の、
ギタースコアが解説カードに載っていて、
必死になって練習したが全然弾けない。
同じ頃に創刊した月刊誌「ロッキンF」は、
第2号が「ワイヤード」特集で、ラジオでは、
AM放送でさえ、そのベックの新曲を流し、
あちこちエアチェックし、全曲録音できた。
過去のジェフ・ベックも聴こうと思ったが、
ジェフ・ベック・グループもBBAも歌入り、
とりあえず新しい方だし、ライブ盤だから、
ギターも弾きまくるだろうとBBAライブに。
予想通りギターはアドリブもバッキングも、
感動モノだし、レスポールを自在に操って、
こもった音からエッジの効いた音の切替、
生音から歪んだ音のコントロールが見事。
こうして思い出を書くと、高1の1年間でも、
まだまだ書き足りなくて、きりがないので、
これくらいにして、カバー演奏をアップして、
ひとまず今回はブログ記事を終えることに。
これまで、ジェフ・ベック・グループで1曲、
「ギター殺人者」5曲、「ワイヤード」3曲と、
演奏したので、「ゼア・アンド・バック」の、
冒頭の「スター・サイクル」をカバーします。
思ったが、あまりに突然すぎる出来事に、
かなり混乱して、支離滅裂な文章になり、
気持ちの落ち着くのを待ち早くも3週間。
結局、今もって、まともな文章を書くなど、
無理で、このブログに何十回も書いてる、
高1の76年に「ギター殺人者の凱旋」を、
買った思い出を、何度も反芻してしまう。
中2の夏休み、同級生に誘われて見た、
3本立映画でビートルズのファンになり、
ギターにも夢中になるが、友人は程なく、
パープルやツェッペリンばかり聴き出す。
何て浮気性な奴だ、ビートルズの全曲を、
自分は完コピするまで、他は聴かないぞ、
リードギターも「ホワイル・マイ・ギター」や、
「タックスマン」を弾ければ十分な実力だ。
そんな自分も高校の同級生が目の前で、
「ハイウェイ・スター」「天国への階段」を、
軽々と弾くのに衝撃を受け、考えを一新、
いろいろな曲を聴かないとダメだと反省。
どうせ練習するなら、歌ものの間奏でなく、
全部ギターが弾くインストのLPを買おうと、
自由国民社「ギターライフ」の名盤紹介で、
ジェフ・ベック「ギター殺人者」を見つける。
東急プラザに入っていたコタニで買って、
冒頭から次々と繰り出されるフレーズに、
圧倒され続けたし、変拍子のリフによる、
「スキャッターブレイン」には震えが来た。
「哀しみの恋人たち」の泣きのギターも、
ものすごい感動で、ちょうどその2曲の、
ギタースコアが解説カードに載っていて、
必死になって練習したが全然弾けない。
同じ頃に創刊した月刊誌「ロッキンF」は、
第2号が「ワイヤード」特集で、ラジオでは、
AM放送でさえ、そのベックの新曲を流し、
あちこちエアチェックし、全曲録音できた。
過去のジェフ・ベックも聴こうと思ったが、
ジェフ・ベック・グループもBBAも歌入り、
とりあえず新しい方だし、ライブ盤だから、
ギターも弾きまくるだろうとBBAライブに。
予想通りギターはアドリブもバッキングも、
感動モノだし、レスポールを自在に操って、
こもった音からエッジの効いた音の切替、
生音から歪んだ音のコントロールが見事。
こうして思い出を書くと、高1の1年間でも、
まだまだ書き足りなくて、きりがないので、
これくらいにして、カバー演奏をアップして、
ひとまず今回はブログ記事を終えることに。
これまで、ジェフ・ベック・グループで1曲、
「ギター殺人者」5曲、「ワイヤード」3曲と、
演奏したので、「ゼア・アンド・バック」の、
冒頭の「スター・サイクル」をカバーします。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() こんばんは。聴かせていただきました。
ギターマジシャンさんのように、言葉ではなく音で追悼できる方がうらやましいです。 終盤のまるでベックvsハマーのようなバトルを一人で再現されるのはさぞ痛快でしょう。贅沢言わせていただくなら、あのシーケンスのシンセ音が、もっとそっくりだったらいいなと思いました。 最近は「Blow~」以前のアルバムばかり聴いていますが、ベックのプレイがああいうふうになったのは「Blow~」よりずっと以前からだったことに今更ながら驚きました。ZEPよりずっと早くああいうバンドをやっていたこともつくづく実感しました。あの時期のベックは、高校生の頃からただ流し聴きをしていたことを後悔しました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。聴かせていただきました。 ギターマジシャンさんのように、言葉ではなく音で追悼できる方がうらやましいです。 どうしても文章では支離滅裂になってしまうので、 演奏することで、自分の気持ちも整理しています。 > 終盤のまるでベックvsハマーのようなバトルを一人で再現されるのはさぞ痛快でしょう。贅沢言わせていただくなら、あのシーケンスのシンセ音が、もっとそっくりだったらいいなと思いました。 おっしゃるように、ギターシンセに良い音がなくて、 2種類の音色を左右に分けて、2回演奏しましたし、 メロディやアドリブのムーグの音色も今一歩ですね。 > 最近は「Blow~」以前のアルバムばかり聴いていますが、ベックのプレイがああいうふうになったのは「Blow~」よりずっと以前からだったことに今更ながら驚きました。ZEPよりずっと早くああいうバンドをやっていたこともつくづく実感しました。あの時期のベックは、高校生の頃からただ流し聴きをしていたことを後悔しました。 おっしゃるように、ギターインスト路線の前から、 ベックのフレーズは歌ものでも攻撃的な部分とか、 意表を突くタイミングや息遣いが現れていますね。 そういう自分も第一期はよく聴いてなかったので、 今からでも勉強し直せば良いかなと思っています。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/06/Mon 00:08 [編集]
![]() いや、もう本物そっくりですね!よくここまでできるもんだなと、ホント感服です。いつもホントにすごいですね(*´ω`*)。
私は、ゼア&バックが一番よく聴いたアルバムでした。指で弾いてるが最初はわからず、不思議な音だなって思っていました。 いつも思うのですが、ベックの凄さってギターを弾いてる上級者ほどわかるような気がして、私は全然ダメです(*´ω`*)。ベックはいなくてもこれからも聴き続けて、その凄さを少しでも理解していきたいです(*´ω`*)。 home in my shoes | URL | 2023/02/06/Mon 11:05 [編集]
![]() Jeff Beckは、ギターマジシャンさんがカバーを公開するだろうなと待ってました。
期待を裏切らないギターソロだったと思います。 ”Blow by Blow”の頃は夢中になって聞いたのですが、"There & Back"の頃は一応聞いた位でベックから離れてましたが、シーケンサーのバッキングリフが懐かしいですね。 ロックギタリストの枠を超えた巨人、いつまでも忘れられないでしょう。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> いや、もう本物そっくりですね!よくここまでできるもんだなと、ホント感服です。いつもホントにすごいですね(*´ω`*)。 まだまだベックの迫真の演奏に迫り切れていなかったり、 シンセの音色も今一歩ですが、気合だけは入っています。 > 私は、ゼア&バックが一番よく聴いたアルバムでした。指で弾いてるが最初はわからず、不思議な音だなって思っていました。 もともとカントリーフレーズで指弾きを併用していて、 このあたりからは多用するようになったのか、自分は、 次の「フラッシュ」でその不思議な音に気づきました。 > いつも思うのですが、ベックの凄さってギターを弾いてる上級者ほどわかるような気がして、私は全然ダメです(*´ω`*)。ベックはいなくてもこれからも聴き続けて、その凄さを少しでも理解していきたいです(*´ω`*)。 自分が指癖でペンタで弾くところ、指使いが違ったり、 上昇下降フレーズが唐突に変化していったりするので、 自分のアドリブと違いすぎると、凄さを実感しますが、 達人の方たちはもっと奥深い部分がわかるのでしょう。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/06/Mon 19:02 [編集]
![]() こんばんは。
やっと記事が更新されましたね。 ジェフの追悼はあると思っていました。 僕が最初に買ったジェフのレコードは「ギター殺人者」なんですけど、 実はそのスゴサがよくわからず、物々交換で僕の手元から無くなりました。 その後、CD時代にワイヤードやJBGの第一期とかを聴いて、おぉーと思い知らされた次第です。 バニーマン | URL | 2023/02/06/Mon 19:31 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> Jeff Beckは、ギターマジシャンさんがカバーを公開するだろうなと待ってました。 期待を裏切らないギターソロだったと思います。 ジェフ・ベックの曲はどうしても演奏したかったので、 何曲か録音しては没にしたりで、時間がかかりました。 > ”Blow by Blow”の頃は夢中になって聞いたのですが、"There & Back"の頃は一応聞いた位でベックから離れてましたが、シーケンサーのバッキングリフが懐かしいですね。 やはり自分たちの世代は、あの2枚が強烈すぎましたし、 「ゼア・アンド・バック」は待たされ感もありましたが、 それでも久々に聴くとワクワクするような曲ばかりです。 > ロックギタリストの枠を超えた巨人、いつまでも忘れられないでしょう。 本当にロックギターのカテゴリには収まらない巨人ですね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/06/Mon 19:51 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 やっと記事が更新されましたね。 ジェフの追悼はあると思っていました。 更新するなら、ジェフベックの追悼と思っていたので、 文章がひどかったり演奏が上手くできずに伸びました。 > 僕が最初に買ったジェフのレコードは「ギター殺人者」なんですけど、 実はそのスゴサがよくわからず、物々交換で僕の手元から無くなりました。 その後、CD時代にワイヤードやJBGの第一期とかを聴いて、おぉーと思い知らされた次第です。 自分も最初に買ったのが「ギター殺人者」ですが、 ギター練習のお手本としようと思って買ったので、 どっぷりとベックの世界にはまってしまいました。 このアルバムばかり聴いていましたが、CDでは、 「ワイヤード」を聴き込んだり、いろいろですね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/06/Mon 19:58 [編集]
![]() ギターマジシャンさん、こんにちは
![]() ようやく立春もすぎて 陽ざしが明かるなってきましたね(^^♪ しかし、ジェフ・ベックをはじめ 高橋ユキヒロ、鮎川誠と 相次ぐ訃報が届き、淋しいカンジです。。。 ギターマジシャンさんの相変わらずの 上手い演奏で、元気になろうと思います(^_-) み~むし | URL | 2023/02/07/Tue 11:19 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ギターマジシャンさん、こんにちは ![]() ようやく立春もすぎて 陽ざしが明かるなってきましたね(^^♪ 日中は眩しいくらいの陽光ですね。 > しかし、ジェフ・ベックをはじめ 高橋ユキヒロ、鮎川誠と 相次ぐ訃報が届き、淋しいカンジです。。。 本当に立て続けすぎます・・・。 > ギターマジシャンさんの相変わらずの 上手い演奏で、元気になろうと思います(^_-) 演奏することで気持ちを落ち着けていますが、 まだまだ本物には程遠くて、練習を続けます。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/07/Tue 20:21 [編集]
![]() 他のクロスオーバー、フュージョンのサウンドはソフト&メロウな感じのギターが多かったですが、ジェフ・ベックは尖っていましたね。
そんな音色がよくカバーされていた演奏でした。 スティービー・ワンダーのライブにゲストで出演していて、「迷信」で圧巻のソロを弾いていたのが衝撃的でした。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 他のクロスオーバー、フュージョンのサウンドはソフト&メロウな感じのギターが多かったですが、ジェフ・ベックは尖っていましたね。 そんな音色がよくカバーされていた演奏でした。 おっしゃるように、リトナーやベンソンを始め、 どんどんソフト&メロウ路線になっていく中で、 ベックだけはロック出身の気概がありましたし、 自分もかなり音を歪ませて、近づけてみました。 > スティービー・ワンダーのライブにゲストで出演していて、「迷信」で圧巻のソロを弾いていたのが衝撃的でした。 「迷信」はジェフが曲を贈られて演奏したら、 いつの間にかスティービーもシングルを出し 自分は宣伝に使われたと不満をもらしたので、 この曲で共演したと知って少し安堵しました。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/08/Wed 19:06 [編集]
![]() 新記事はベックだろうなぁと思っていて、心待ちにしていましたが、いやぁ凄い。私はインストよりも歌モノ派なんですが、「ギター殺人者の凱旋」はアルバム1枚、飽きずに通して聴ける数少ない作品です。また今回の曲はベックのオリジナルテープを作った時に入れていたので、感激してしまいました!しかし、昨年から今年にかけて、私の好きなアーティストが矢継ぎ早に旅立ってしまい、何か気持ちの整理がつかないと言いますか、う~ん、心が苦しいですね。
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 新記事はベックだろうなぁと思っていて、心待ちにしていましたが、いやぁ凄い。私はインストよりも歌モノ派なんですが、「ギター殺人者の凱旋」はアルバム1枚、飽きずに通して聴ける数少ない作品です。また今回の曲はベックのオリジナルテープを作った時に入れていたので、感激してしまいました!しかし、昨年から今年にかけて、私の好きなアーティストが矢継ぎ早に旅立ってしまい、何か気持ちの整理がつかないと言いますか、う~ん、心が苦しいですね。 ジェフ・ベックの演奏で記事を更新しようと思い、 新年の挨拶から1ヶ月以上も空いてしまいました。 ベックの演奏はインストでも聴かせてくれますし、 歌ものなら歌ものなりの間奏がすごく見事ですね。 おっしゃるように、あまりに立て続けすぎますね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/09/Thu 07:07 [編集]
![]() >ギターマジシャンさん
3週間の静かな沈黙はギターマジシャンさんのジェフ・ベックへの深い深い愛と思い出への時間だったのですね。 そんなたくさんの思いがぜんぶつまっている演奏、華麗、しびれる、カッコイイ!!これまでもギターマジシャンさんはスゴイ方だと思っていたのですが、あのジェフ・ベックのカヴァーをこれほど見事に再現される方がいるなんて聴き専のわたしなどビックリ仰天。あらためてギターマジシャンさんのスゴサに感動。胸に迫ります。 Yardbirds時代から新しいものまでジェフベックの動画をよく見るのですが、中学のとき同級生のギター男子が「ジェフ・ペックみたいに弾けたらなあ」といつも弦を指で引くマネをしていたのが昨日のことのようです。どこかでギターマジシャンさんのようにステキなプレイヤーになっているかなあ。ジャンルを超越した天才ジェフベック。ギターマジシャンさん素晴らしい演奏ありがとうございます。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
>ギターマジシャンさん 3週間の静かな沈黙はギターマジシャンさんのジェフ・ベックへの深い深い愛と思い出への時間だったのですね。 文章にしようとしても、なかなかまとまらずに、 思い出を反芻しながら、演奏に取り組みました。 > そんなたくさんの思いがぜんぶつまっている演奏、華麗、しびれる、カッコイイ!!これまでもギターマジシャンさんはスゴイ方だと思っていたのですが、あのジェフ・ベックのカヴァーをこれほど見事に再現される方がいるなんて聴き専のわたしなどビックリ仰天。あらためてギターマジシャンさんのスゴサに感動。胸に迫ります。 まだまだジェフベックの鬼気迫るフレーズと、 自在な音色の変化には近づけないままですが、 少しでも雰囲気が出ていれば嬉しいことです。 > Yardbirds時代から新しいものまでジェフベックの動画をよく見るのですが、中学のとき同級生のギター男子が「ジェフ・ペックみたいに弾けたらなあ」といつも弦を指で引くマネをしていたのが昨日のことのようです。どこかでギターマジシャンさんのようにステキなプレイヤーになっているかなあ。ジャンルを超越した天才ジェフベック。ギターマジシャンさん素晴らしい演奏ありがとうございます。 中学生でジェフ・ベックを目指していた方なら、 ギターを続けていれば、かなりの腕前でしょね。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/09/Thu 20:34 [編集]
![]() こんにちは
素晴らしいですね! ギターマジシャンさんのジェフベックカバーはいろいろと聴かせていただいていて、特にポークパイハットが好きなのですが、全く曲想の違う今回のカバーも実にお見事で、音色といい、リズムのキレといい、本物と聴きまがうほどです。 変な話ですが、一時期フルートでベックををコピーしようとしていた時期がありました。フレーズではなくて、演奏表現をです。 ギターのことは解らないので、たぶんベックの凄さを本当に理解できているわけではないと思いますが、楽器の違いを超えて偉大なプレイヤーとしてリスペクトしていました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんにちは 素晴らしいですね! ギターマジシャンさんのジェフベックカバーはいろいろと聴かせていただいていて、特にポークパイハットが好きなのですが、全く曲想の違う今回のカバーも実にお見事で、音色といい、リズムのキレといい、本物と聴きまがうほどです。 ポークパイハットは10年以上前の演奏で、 そんな昔のまで聴いいただき、こうやって、 ブログと演奏を続けてきた甲斐があります。 > 変な話ですが、一時期フルートでベックををコピーしようとしていた時期がありました。フレーズではなくて、演奏表現をです。 ギターのことは解らないので、たぶんベックの凄さを本当に理解できているわけではないと思いますが、楽器の違いを超えて偉大なプレイヤーとしてリスペクトしていました。 自分は一時期、管楽器への劣等感が強くって、 時に囁き時に叫ぶような肉声に近い息遣いが、 ギターでは無理と落ち込みましたが、ある時、 そうだ、ベックはそれをやっていると気づき、 ギターへの情熱が再燃した経験がありました。 フルート奏者であるyellowmagicwomanさんが、 ベックをレスペクトされているは嬉しいです。 お聴きいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/10/Fri 19:36 [編集]
![]() こんにちは。
余りに演奏がすごすぎて私みたいな初心者がコメントするのは、恐縮してしまってなかなかコメントできませんでした。素敵な演奏ありがとうございます。 コメントを頂きありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ![]() コメントいただき、ありがとうございます。
> こんにちは。 余りに演奏がすごすぎて私みたいな初心者がコメントするのは、恐縮してしまってなかなかコメントできませんでした。素敵な演奏ありがとうございます。 中学生でギターを初めて50年たちますし、 ブログでの演奏も10年ですが、まだまだ、 YouTubeの達人に域には遥かに及ばなくて、 それでも皆様のコメントに救われています。 > コメントを頂きありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 べえさんの新しいギターや娘さんの記事など、 いつも楽しく拝見させていただいております。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。 ギターマジシャン | URL | 2023/02/19/Sun 07:12 [編集]
|

| ホーム |