fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
櫻井の曲で野呂が迫真の弾きまくりするカシオペア「レッド・ゾーン」
昔の名前で出ていますではないが、
バンドの再結成や残党の集結だの、
本人の新バンドで昔の曲の演奏と、
ロックやフュージョンではよくある話。

日本のフュージョンバンドで屈指の、
カシオペアやスクエアも現役バンド、
中心メンバーによる新たなバンドが、
それぞれ元気に活動している状況。

スクエアを卒業したギターの安藤は、
須藤と則竹のリズム隊と赤坂トリオ、
カシオペアも櫻井と神保のリズム隊、
キーボードの向谷で葛飾トリオ結成。

こうなると、音楽的な相違というより、
単に仲が悪くて脱退したり、本家の、
再結成にお呼びがかからないのか、
勘繰りたくなるが、実際はどうだろう。

葛飾トリオをYouTubeで見たからか、
お薦めに櫻井のバースデイライブの、
映像があって、「レッド・ゾーン」だが、
櫻井のベース以外は部外者だらけ。

ギターはジャズギタリストの井上銘、
ドラムは天才キッズだった川口千里、
キーボードはディメンションで活躍の、
小野塚晃と錚々たるメンバーが揃う。

ただ、カシオペアの演奏に比べたら、
何だか下手に聴こえて、よく考えると、
全体にジャズミュージシャンの演奏、
力量は十分だが自分の好みでない。

自分ならば、バンドスコアがあるから、
完コピで弾けるだろうと、発表会でも、
やったことがなく、練習もしてないが、
ドラムは入力で良いから取りかかる。

ところがメロディやシンセのオブリに、
16分音符の裏拍が多く、自分では、
拍子の頭を突っ込んで弾いていると、
思っていたので、録音はずれまくり。

カシオペアに限らず、プロの方々は、
自分とは比べ物にならないくらいに、
実力があるんだと、反省しながらも、
最後を伸ばして好き勝手にギターを。

櫻井の作曲だが、テンポが速いから、
スピード違反、メーターが振り切れて、
「レッド・ゾーン」のタイトルにしたのか、
そうなると、いろいろと憶測したくなる。

第2期のキング・クリムゾンの解散時、
最後のアルバムとなった「レッド」では、
メーターの振り切った写真が掲載され、
「もう限界」と意味していると言われた。

シャンバラで活動をする櫻井と神保に、
野呂が脱退を迫るのは、この後だが、
もう人間関係がほころびたり、音楽も、
別方向になったのか想像してしまう。

櫻井と神保が参加の最後のアルバム、
「ユーフォニー」収録「レッド・ゾーン」は、
野呂も初期のように激しく弾きまくって、
楽譜があっても完コピには程遠いです。





スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


壮絶!!
こんにちは。
またまた懐かしい曲のアップ、ありがとうございます。
櫻井のライヴでの・・・のことを書かれていますが、CASIOPEAの特にこういうタイプの忙しくタイトな曲って、初期は必ずアルバムに1曲くらいありますが、他の人が演奏してもキマることはないでしょうね。リズム感、タイム感だけあってもダメで、特にジャズ畑の人にはない、ロック並みの音の強さ(ピッキングの強さ、シンセのアタックが強い音色作り)が必要だと思います。CASIOPEAの唯一無二の部分です。
あの二つのバンドメンバーの、くっついたり離れたりって、もうワケわかりません。結局あのレベルの演奏しようと思うと、嫌いでも「やはりこの人じゃないと無理」っていう時があるんでしょうね。
それにしてもギターマジシャンさん、最近ではこれが一番弾きまくりではないですか?壮絶です。音源聴かせていただいていつも思いますが、自分こんなに弾けたら今すぐバンド活動始めます(笑)
あっ、ドラムマニアなので(笑)一時期川口千里の動画観まくってました。最近だと、CHITAAですかね。
SMO | URL | 2023/09/11/Mon 13:18 [編集]
Re: 壮絶!!
いつも、コメントありがとうございます。


> こんにちは。
またまた懐かしい曲のアップ、ありがとうございます。


考えたら、何十年も前の曲ですよね。


> 櫻井のライヴでの・・・のことを書かれていますが、CASIOPEAの特にこういうタイプの忙しくタイトな曲って、初期は必ずアルバムに1曲くらいありますが、他の人が演奏してもキマることはないでしょうね。リズム感、タイム感だけあってもダメで、特にジャズ畑の人にはない、ロック並みの音の強さ(ピッキングの強さ、シンセのアタックが強い音色作り)が必要だと思います。CASIOPEAの唯一無二の部分です。


やっぱりジャズ畑出身とロック畑とでは、
根本のところが違っているのでしょうね。



> あの二つのバンドメンバーの、くっついたり離れたりって、もうワケわかりません。結局あのレベルの演奏しようと思うと、嫌いでも「やはりこの人じゃないと無理」っていう時があるんでしょうね。


誰と誰が仲が良くて、誰と悪いのか、
入り組んでいるというか、単純な話、
その時の気分でやってる気もします。



> それにしてもギターマジシャンさん、最近ではこれが一番弾きまくりではないですか?壮絶です。音源聴かせていただいていつも思いますが、自分こんなに弾けたら今すぐバンド活動始めます(笑)


原曲の野呂が珍しく熱いアドリブなので、
それに触発されて弾きまくっていますが、
いかんせん宅録なのでバンドは無理かと。



> あっ、ドラムマニアなので(笑)一時期川口千里の動画観まくってました。最近だと、CHITAAですかね。


ドラムに限らず天才キッズは次々と出てきますし、
CHITTAは知らなかったですが、歌もやるのですね。

お聴きいただき、ありがとうございました。
ギターマジシャン | URL | 2023/09/11/Mon 19:56 [編集]
 こんにちは(*´ω`*)。相変わらずお見事ですね(*´ω`*)。

 私、カシオペアは「Mint Jams」あたりで聴かなくなってしまったのですが、その後のメンバーチェンジ(ナルチョ加入はびっくりしました)やバンド名変更を不思議な感じで見ておりました。

 お世話になっているギター工房のオーナーさんと雑談してたとき、ザ・モッズがメンバーチェンジせずに何十年もやってるって話になったら「モメるほど売れなかったからですよ」と一言でした。ドライな話ですが、プロなんですからおカネの話は重要ですよね。

 カシオペア、高中さん・スクウェアと並んでホント売れましたもんね。それで何がどうなったかは全然知らないのですが、フュージョンブームの頃って番組の短いテーマ曲とか深夜CMの後ろとかでよくこの3者の曲が使われてたのを思い出します。

NHKの番組にカシオペアが出たとき「経済情報なんとかかんとかのテーマ」って30秒くらいの曲やってウケてました(*´ω`*)。
home in my shoes | URL | 2023/09/16/Sat 10:51 [編集]
Re: タイトルなし
いつも、コメントありがとうございます。


>  こんにちは(*´ω`*)。相変わらずお見事ですね(*´ω`*)。



かなり雑な部分もありますが、気合を入れました。



>  私、カシオペアは「Mint Jams」あたりで聴かなくなってしまったのですが、その後のメンバーチェンジ(ナルチョ加入はびっくりしました)やバンド名変更を不思議な感じで見ておりました。


本当に鳴瀬の加入にはすごく驚きましたし、
急にサードだの最近はP4と名乗っていて、
第三期・第四期と区別したいのでしょうか。



>  お世話になっているギター工房のオーナーさんと雑談してたとき、ザ・モッズがメンバーチェンジせずに何十年もやってるって話になったら「モメるほど売れなかったからですよ」と一言でした。ドライな話ですが、プロなんですからおカネの話は重要ですよね。



解散にしても分裂にしても、音楽性よりも、
金と女が原因だとは、よく言われますよね。




>  カシオペア、高中さん・スクウェアと並んでホント売れましたもんね。それで何がどうなったかは全然知らないのですが、フュージョンブームの頃って番組の短いテーマ曲とか深夜CMの後ろとかでよくこの3者の曲が使われてたのを思い出します。

> NHKの番組にカシオペアが出たとき「経済情報なんとかかんとかのテーマ」って30秒くらいの曲やってウケてました(*´ω`*)。



ちょっとした番組のテーマやBGMにちょうど良いのか、
天気予報やローカルニュースでも使われていましたね。

「経済情報」は、あまり記憶にはなかったのですが、
YouTubeで聴いたら、いかにもカシオペアの曲ですね。


お聴きいただき、ありがとうございました。
ギターマジシャン | URL | 2023/09/16/Sat 19:44 [編集]
葛飾トリオ
YouTubeで観たことがありますが、すごく仲が良さそうですね。

櫻井さんのチャンネルを観ていたら、長年、腱鞘炎や腰痛に悩まされていて色々治療を重ねていると言われていました。プロも大変ですね。
JK4HNN/とっとりLC575 | URL | 2023/09/18/Mon 15:23 [編集]
Re: 葛飾トリオ
いつも、コメントありがとうございます。


> YouTubeで観たことがありますが、すごく仲が良さそうですね。


昔の中の良い仲間の同窓会という感じですが、
しっかり新曲は凝ったことをしていますよね。



> 櫻井さんのチャンネルを観ていたら、長年、腱鞘炎や腰痛に悩まされていて色々治療を重ねていると言われていました。プロも大変ですね。


ベースはチョッパーで腱鞘炎になったり、
ギターより重いので腰痛にもなりやすく、
宅録アマの自分でも危なかったりします。

お聴きいただき、ありがとうございました。


ギターマジシャン | URL | 2023/09/18/Mon 18:05 [編集]
すごいわ~
こんばんは。
素晴らしいですね~
ギターの弾きまくりも凄いですし、オケの完成度の高さにびっくりです。
yellowmagicwoman | URL | 2023/09/20/Wed 00:58 [編集]
Re: すごいわ~
いつも、コメントありがとうございます。


> こんばんは。
素晴らしいですね~
ギターの弾きまくりも凄いですし、オケの完成度の高さにびっくりです。



オケの完成度は、バンドスコアの採譜の程度と、
ギターシンセに似た音色があるかに左右されて、
カシオペアの場合、鍵盤の伴奏も採譜してあり、
この部分で他の曲に比べて再現度が上がります。

お聴きいただき、ありがとうございました。
ギターマジシャン | URL | 2023/09/20/Wed 01:50 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.