僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
毎年同じことを書いているが、年度初めで忙しく、
連日のサービス残業に週末のボランティア出勤、
帰宅すると疲れて寝てしまい、ギターの練習に、
MTR録音、ブログの更新も、ままならない日々。
それでも、少しずつオケを作ったので、この連休、
いよいよギターや歌を録音しようと思っていたら、
今日出かけた際に、ぎっくり腰を再発してしまい、
ギターを持つのもマイクに向かうのも激痛になる。
61歳の本厄で厄落としに行かれたというお話を、
先日ブログで記事にされている方がいて、そうか、
61歳の厄年なんて、まったく思いつかずにいた、
気づけば、厄落とししないまま、もう後厄だと反省。
この週末は出勤がないから、昔からお参りに行く、
二子玉川の玉川大師へ行くことにして、昨日は、
雨模様だったので、今日、4月30日の土曜日に、
午前中に行って、ついでに買い物でもしようかと。
家族に声をかけると、長髪ボサボサの不潔な人と、
一緒に歩きたくはないと拒否されて、一人だけで、
出かけるが、自分や家族、実家の厄落としなどで、
何度も来たから、駅からの道のりも何てことない。
高島屋の間の道から、商店街へと回り、小学校、
かつての電電公社を抜けると、お大師さんが見え、
これまた勝手知ったるお堂の左奥の受付に行き、
厄落としのお札、祈願をお願いして、郵送手続き。
アマビエのお札は初めて見たので、それも求めて、
さあ、これで前厄、本厄をとばしてしまったことも、
無事に解消したとばかり、晴れ晴れとした気分で、
高島屋に寄り、お惣菜お菓子を買って帰ることに。
汚い話だが、食べ物を持って駅のトイレに行くのは、
御免だから、念の為買い物前にすませておこうと、
高島屋でトイレに入って、便座を拭こうと屈んだら、
グキッと腰に鈍い痛みがし、間違いなくぎっくり腰。
腰痛ベルトはしていたが、20年前に初めて経験し、
それ以降欠かさずベルトを常用していて、それでも、
何度となくぎっくり腰を再発していて、ベルト自体は、
もうあまり意味ないのか、逆に筋肉が衰えるのか。
強めの湿布も持ち歩いているので、その場で湿布、
何とか立ち上がって、少しゆっくり歩いて、それでも、
デパ地下の買い物はしっかりとして、揚げ饅頭だの、
サラダ、たいめいけんのシチューなどを買って帰る。
帰宅してすぐに、いつもやっている腰痛体操のうち、
痛みが激しい時のリハビリ体操を試してみたところ、
余計に痛みが増したし、そこから起き上がろうにも、
つかまり立ちさえできずに、しばらく横になっていた。
その後だんだん思い出して、最初の激痛だった頃、
咳するだけでも腰に響いて、左手で腰骨を押さえて、
固定すると楽になり、つかまり立ちや、腰かける際、
やはり固定すると痛みが少ないとコツを覚えていた。
それで起き上がれたが、ますます歳をとるのだから、
布団ではなく、ベッドで寝起きした方が楽だろうな、
でもベッドを置こうとしたら、枕元のギター、レコード、
大量の楽譜を処分しないと、そもそも床が現れない。
ベッドの事は置いといて、この連休のギター録音は、
どうだろうかと試したが、まず、ギターをケースから、
出す動作でけでも厳しいし、この数ヶ月、肩の方も、
おかしくて手が伸ばせないので、持つことも厳しい。
この連休、実は自分には就職以来初のGW7連休、
5月7日(土)を全員出勤日にして、その代休日を、
5月2日(月)に充てるという働き方改革の試みで、
結果4月29日(金)~5月5日(木)の7連休になる。
何処に旅行へ行くでもなし、何度か渋谷の実家に、
母の様子を見に行って、犬を散歩させればよいか、
あとはギター三昧だと思っていたが、好事魔多しで、
そのまま寝て曜日、ずっと寝ている連休になりそう。
就職した最初の年だったか、お盆休みをはさんで、
連休がもらえたので、初日に同僚と海水浴に行き、
どうせ海に来たから、真っ黒に日焼けしてやろうと、
ずっと寝そべっていたら、火傷かつ熱中症気味に。
かかりつけ医に、何馬鹿なことをやらかしたんだと、
怒られながら、悲鳴をあげるくらいに薬を塗られて、
連休の残りは、どこにも出かけずに、家で寝ていて、
寝返りを打つたびに激痛で、声をあげてばかりいた。
自分に連休は似合わない、どうせ出かけないのだ、
寝てればいいだろうと、神様に言われているようで、
よりによって、厄落としの帰り道にぎっくり腰だとは、
ついてないというか、何しに出かけたのだろうと思う。
ただ、厄除け開運の護摩を申し込んだというだけで、
実際にお祈りしてもらって、初めて厄落としが成立、
あのお大師さんは午後から参拝客とお祈りするので、
ほんの2時間の差で、厄は落ちていなかったことに。
このぎっくり腰に、3年分の厄が集中したかと思えば、
それもそうなのかと納得できなくもないが、考えると、
定年退職で退職金は削減、年金はもらえずコロナ渦、
再雇用の半額給料で仕事量は同じと、ついていない。
やっぱり、厄年だったよなあ、前厄からお参りしたら、
金銭面はともかく、効率よく仕事して残業が減ったり、
昨年来の肩や太ももの痛みもなかっただろうかなど、
ありもしない想像をしたり、相変わらずのんきですね。
連日のサービス残業に週末のボランティア出勤、
帰宅すると疲れて寝てしまい、ギターの練習に、
MTR録音、ブログの更新も、ままならない日々。
それでも、少しずつオケを作ったので、この連休、
いよいよギターや歌を録音しようと思っていたら、
今日出かけた際に、ぎっくり腰を再発してしまい、
ギターを持つのもマイクに向かうのも激痛になる。
61歳の本厄で厄落としに行かれたというお話を、
先日ブログで記事にされている方がいて、そうか、
61歳の厄年なんて、まったく思いつかずにいた、
気づけば、厄落とししないまま、もう後厄だと反省。
この週末は出勤がないから、昔からお参りに行く、
二子玉川の玉川大師へ行くことにして、昨日は、
雨模様だったので、今日、4月30日の土曜日に、
午前中に行って、ついでに買い物でもしようかと。
家族に声をかけると、長髪ボサボサの不潔な人と、
一緒に歩きたくはないと拒否されて、一人だけで、
出かけるが、自分や家族、実家の厄落としなどで、
何度も来たから、駅からの道のりも何てことない。
高島屋の間の道から、商店街へと回り、小学校、
かつての電電公社を抜けると、お大師さんが見え、
これまた勝手知ったるお堂の左奥の受付に行き、
厄落としのお札、祈願をお願いして、郵送手続き。
アマビエのお札は初めて見たので、それも求めて、
さあ、これで前厄、本厄をとばしてしまったことも、
無事に解消したとばかり、晴れ晴れとした気分で、
高島屋に寄り、お惣菜お菓子を買って帰ることに。
汚い話だが、食べ物を持って駅のトイレに行くのは、
御免だから、念の為買い物前にすませておこうと、
高島屋でトイレに入って、便座を拭こうと屈んだら、
グキッと腰に鈍い痛みがし、間違いなくぎっくり腰。
腰痛ベルトはしていたが、20年前に初めて経験し、
それ以降欠かさずベルトを常用していて、それでも、
何度となくぎっくり腰を再発していて、ベルト自体は、
もうあまり意味ないのか、逆に筋肉が衰えるのか。
強めの湿布も持ち歩いているので、その場で湿布、
何とか立ち上がって、少しゆっくり歩いて、それでも、
デパ地下の買い物はしっかりとして、揚げ饅頭だの、
サラダ、たいめいけんのシチューなどを買って帰る。
帰宅してすぐに、いつもやっている腰痛体操のうち、
痛みが激しい時のリハビリ体操を試してみたところ、
余計に痛みが増したし、そこから起き上がろうにも、
つかまり立ちさえできずに、しばらく横になっていた。
その後だんだん思い出して、最初の激痛だった頃、
咳するだけでも腰に響いて、左手で腰骨を押さえて、
固定すると楽になり、つかまり立ちや、腰かける際、
やはり固定すると痛みが少ないとコツを覚えていた。
それで起き上がれたが、ますます歳をとるのだから、
布団ではなく、ベッドで寝起きした方が楽だろうな、
でもベッドを置こうとしたら、枕元のギター、レコード、
大量の楽譜を処分しないと、そもそも床が現れない。
ベッドの事は置いといて、この連休のギター録音は、
どうだろうかと試したが、まず、ギターをケースから、
出す動作でけでも厳しいし、この数ヶ月、肩の方も、
おかしくて手が伸ばせないので、持つことも厳しい。
この連休、実は自分には就職以来初のGW7連休、
5月7日(土)を全員出勤日にして、その代休日を、
5月2日(月)に充てるという働き方改革の試みで、
結果4月29日(金)~5月5日(木)の7連休になる。
何処に旅行へ行くでもなし、何度か渋谷の実家に、
母の様子を見に行って、犬を散歩させればよいか、
あとはギター三昧だと思っていたが、好事魔多しで、
そのまま寝て曜日、ずっと寝ている連休になりそう。
就職した最初の年だったか、お盆休みをはさんで、
連休がもらえたので、初日に同僚と海水浴に行き、
どうせ海に来たから、真っ黒に日焼けしてやろうと、
ずっと寝そべっていたら、火傷かつ熱中症気味に。
かかりつけ医に、何馬鹿なことをやらかしたんだと、
怒られながら、悲鳴をあげるくらいに薬を塗られて、
連休の残りは、どこにも出かけずに、家で寝ていて、
寝返りを打つたびに激痛で、声をあげてばかりいた。
自分に連休は似合わない、どうせ出かけないのだ、
寝てればいいだろうと、神様に言われているようで、
よりによって、厄落としの帰り道にぎっくり腰だとは、
ついてないというか、何しに出かけたのだろうと思う。
ただ、厄除け開運の護摩を申し込んだというだけで、
実際にお祈りしてもらって、初めて厄落としが成立、
あのお大師さんは午後から参拝客とお祈りするので、
ほんの2時間の差で、厄は落ちていなかったことに。
このぎっくり腰に、3年分の厄が集中したかと思えば、
それもそうなのかと納得できなくもないが、考えると、
定年退職で退職金は削減、年金はもらえずコロナ渦、
再雇用の半額給料で仕事量は同じと、ついていない。
やっぱり、厄年だったよなあ、前厄からお参りしたら、
金銭面はともかく、効率よく仕事して残業が減ったり、
昨年来の肩や太ももの痛みもなかっただろうかなど、
ありもしない想像をしたり、相変わらずのんきですね。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() こんばんは。
どうぞお大事に、としか言えませんが、ゆっくり休んでください。 僕は、ぎっくり腰にはなったことはないのですが、腰は度々痛くなって、靴下がはけなくなります(^_^;) 整形外科にいったら、骨に異常がないのなら病院にくるんじゃなくて自分で直しましょう!と体操の本を渡されました。 毎日その体操をやればいいのですが、ものぐさなもので、痛みがなくなると止めてしまいます。 でも、痛くなっても、その体操をすれば数日で腰の痛みはなくなるので、とってもその体操の本は役立っています! バニーマン | URL | 2022/04/30/Sat 19:04 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 どうぞお大事に、としか言えませんが、ゆっくり休んでください。 お気遣いありがとうございます。 この連休は、おとなしくすることにします。 > 僕は、ぎっくり腰にはなったことはないのですが、腰は度々痛くなって、靴下がはけなくなります(^_^;) 整形外科にいったら、骨に異常がないのなら病院にくるんじゃなくて自分で直しましょう!と体操の本を渡されました。 毎日その体操をやればいいのですが、ものぐさなもので、痛みがなくなると止めてしまいます。 でも、痛くなっても、その体操をすれば数日で腰の痛みはなくなるので、とってもその体操の本は役立っています! 自分も、ぎっくり腰をやる前は、鈍い痛みがある時は、 ストレッチしたり、腰痛ベルトも試していたのですが、 本当にやらかした時の痛みは、動かすのも無理でした。 その時に買った本に段階的なリハビリ体操が出ていて、 今回も、少しずつ動かしては患部をほぐすつもりです。 ギターマジシャン | URL | 2022/04/30/Sat 20:12 [編集]
![]() こんばんわ
魔女の一撃 大変でしたね。 思わぬときに突然起きるのでやっかいですね。これは特効薬がなく、安静 がいちばんです。 自分は現役のとき、最後に赴任した小学校に赴任そうそう、それも3日後 に入学式というタイミングでやってしまい、入学式当日は車椅子で体育館 に向かい、祝電祝詞披露などは痛みをこらえて何とかやり終えましたが完治 まで2週間近くかかりました。 完治まで無理をされず、できるだけ腰に負荷をできるだけ安静に体を休める のが最大の良薬です。 1日も早いご回復を祈っています。 ![]() こんばんは。
なんだかのんびり暮らしているのが申し訳ないくらいです。いろいろと災難でしたね。ぎっくり腰もやったことはないので、腰痛くらいしか気持ちがわかりませんが、どうかお大事になさってください。 最近人生で初めて血圧のことで看護婦さんに叱られました。高いと言われたことがなかったのでショックだったのですが、単純なので、とにかく毎日歩けばとりあえず体にいいだろうと、1日3kmほど(たった 笑)歩くと決め、今ようやく1か月続いたところです。特に健康面の変化は感じませんが(笑)体重が少し落ち、悪かった寝つきが良くなりました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんわ 魔女の一撃 大変でしたね。 思わぬときに突然起きるのでやっかいですね。これは特効薬がなく、安静 がいちばんです。 おっしゃるように、本当に魔女の一撃で、 突然ガツーンと一発くらった感じでして、 とにかく寝て治すしかないようですよね。 > 自分は現役のとき、最後に赴任した小学校に赴任そうそう、それも3日後 に入学式というタイミングでやってしまい、入学式当日は車椅子で体育館 に向かい、祝電祝詞披露などは痛みをこらえて何とかやり終えましたが完治 まで2週間近くかかりました。 自分は車椅子を使うほどの経験はないですが、 大切なイベントの日とは本当に大変でしたね。 > 完治まで無理をされず、できるだけ腰に負荷をできるだけ安静に体を休める のが最大の良薬です。 1日も早いご回復を祈っています。 お気遣いありがとうございます。 楽な姿勢で寝て暮らすことにします。 ギターマジシャン | URL | 2022/04/30/Sat 23:52 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 なんだかのんびり暮らしているのが申し訳ないくらいです。いろいろと災難でしたね。ぎっくり腰もやったことはないので、腰痛くらいしか気持ちがわかりませんが、どうかお大事になさってください。 お気遣いありがとうございます。 もともと自分も腰痛もちでしたが、20年前、 消しゴムを取ろうとして、ぎっくり腰になり、 それからは、何度も繰り返してばかりでして、 慣れていたつもりですが、今回は厳しいです。 > 最近人生で初めて血圧のことで看護婦さんに叱られました。高いと言われたことがなかったのでショックだったのですが、単純なので、とにかく毎日歩けばとりあえず体にいいだろうと、1日3kmほど(たった 笑)歩くと決め、今ようやく1か月続いたところです。特に健康面の変化は感じませんが(笑)体重が少し落ち、悪かった寝つきが良くなりました。 自分もこの数年、若い頃の低血圧が嘘のように、 高血圧でひっかかるようになりましたが、特段、 何もしていなかったで、SMOさんを見習って、 歩くことで、体重減と寝つきを良くしたいです。 ギターマジシャン | URL | 2022/04/30/Sat 23:58 [編集]
![]() あらら
大変ですね ちょっと手を伸ばしただけでも、いきなりギクッとなるんですよね あの痛いのって、ホントに辛いですね 私も高校時代にやってから何度も繰り返してました 若いときに2度入院してますけど… 色々経験からのオススメは鍼灸です 妊娠6か月の時のぎっくりの際にすすめられた鍼灸がとても良かったです たぶん鍼の上にあったかい藻草をノっけて火をつけてるのでしょうね 温かくて気持良くて涎たらして寝入ってました その日歩けなかったのが歩けるようになって外せない予定の用事を済ませられました それ以来、ギクッと来たら鍼灸と決めてます 痛いようで痛くないですよ ぜひお勧めします とにかく動けるように痛みが消えるといいですね どうぞお大事に… carmenc | URL | 2022/05/01/Sun 17:11 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> あらら 大変ですね ちょっと手を伸ばしただけでも、いきなりギクッとなるんですよね あの痛いのって、ホントに辛いですね 本当に、重い荷物を持ったわけでもないのに、 膝を曲げずに手を伸ばして、やらかしました。 > 私も高校時代にやってから何度も繰り返してました 若いときに2度入院してますけど… 入院されたというのは、それは厳しいですね。 > 色々経験からのオススメは鍼灸です 妊娠6か月の時のぎっくりの際にすすめられた鍼灸がとても良かったです たぶん鍼の上にあったかい藻草をノっけて火をつけてるのでしょうね 温かくて気持良くて涎たらして寝入ってました その日歩けなかったのが歩けるようになって外せない予定の用事を済ませられました それ以来、ギクッと来たら鍼灸と決めてます 痛いようで痛くないですよ ぜひお勧めします 最初のぎっくり腰で整体に通った時、針治療したり、 置き針のパッチをしましたが、お灸はやらなくって、 休めない時には整体で相談してみようかと思います。 > とにかく動けるように痛みが消えるといいですね どうぞお大事に… お気遣いありがとうございます。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/01/Sun 17:55 [編集]
![]() ギターマジシャンさん、こんにちは✋
自分も腰痛持ちなので、お察し致します(>_<) ともかく動けなくなるのがツライですよね~ ギター演奏どころえではありません。 普段も腰痛ベルトをしてるのですか? 自分も整形外科でコルセットを作りましたが 普段は筋肉が弱るので付けないで、と言われました。 大リーグ養成ギプスとは違うようです(^^ゞ 安静が一番なので、お大事になさってください。 玉川大師というのは知りませんでしたので 今度行ってみようと思います。 み~むし | URL | 2022/05/02/Mon 15:01 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ギターマジシャンさん、こんにちは✋ 自分も腰痛持ちなので、お察し致します(>_<) ともかく動けなくなるのがツライですよね~ ギター演奏どころえではありません。 腰痛については、似たような経験の方も多くて、 国民的持病なのかと思うほどですが、ともかく、 この連休中はおとなしくしていようと思います。 > 普段も腰痛ベルトをしてるのですか? 自分も整形外科でコルセットを作りましたが 普段は筋肉が弱るので付けないで、と言われました。 大リーグ養成ギプスとは違うようです(^^ゞ 安静が一番なので、お大事になさってください。 ぎっくり腰の先輩(?)からも、ベルトに頼ると、 筋肉が弱る一方で、運動するように言われました。 お気遣いありがとうございます。 > 玉川大師というのは知りませんでしたので 今度行ってみようと思います。 地下に回廊もあって、とても良いところです。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/02/Mon 16:15 [編集]
![]() こんばんは。
大変でしたね。 やはり厄除けはしておかないといけないのでしょうか・・ 私は前厄~後厄まで完全無視したためか、ここ数年悪いことばかり続いています。 音源制作は、いろいろ計画しているときに限ってアクシデントがあったりしますね。 早くよくなられますよう、お祈りしています。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 大変でしたね。 やはり厄除けはしておかないといけないのでしょうか・・ 私は前厄~後厄まで完全無視したためか、ここ数年悪いことばかり続いています。 お寺さんや神社へ行くのは、お彼岸と年始の参拝くらいですが、 厄除けは気になるのだったら行った方が、自分の気が済むので、 「鰯の頭も信心から」というのか、厄年にはお参りしてました。 > 音源制作は、いろいろ計画しているときに限ってアクシデントがあったりしますね。 おっしゃるとおりで、仕事だったり体調だったり、 あるいは機材とか、アクシデントがありがちです。 > 早くよくなられますよう、お祈りしています。 お気遣いありがとうございます。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/03/Tue 04:23 [編集]
![]() こんばんは
残念です。そろそろギターマジシャンさんの次の演奏が聴ける頃かと思っていたのですが……。 でも仕方ないですね。お互い無理しちゃだめですよね。どうかご自愛して頂き、万全の状態になってから演奏してください。いつまでもお待ちしております。 って私もそろそろと言うか、いい加減に(下手くそでも)何か弾き語らんとダメですねぇ。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは 残念です。そろそろギターマジシャンさんの次の演奏が聴ける頃かと思っていたのですが……。 でも仕方ないですね。お互い無理しちゃだめですよね。どうかご自愛して頂き、万全の状態になってから演奏してください。いつまでもお待ちしております。 この3日間ほとんど横になっていたので、その分、 いろいろな曲を聴いたり、バンドスコアを眺めて、 演奏したい曲は増える一方ですが、体調とは別に、 シンセの音色が無理そう、キーが高くて歌えない、 そもそもギターが難しいと、問題も多いようです。 > って私もそろそろと言うか、いい加減に(下手くそでも)何か弾き語らんとダメですねぇ。 芥川たすくさんのハミングバードは、造りもしっかりして、 おそらくかなり良い音していると思いますので、是非とも、 弾き語りやギター演奏などを近いうちにお聴かせください。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/03/Tue 20:26 [編集]
![]() kamiyo.m様
このところ訪問できずにおりましたので、教えていただきありがとうございます。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/04/Wed 15:03 [編集]
![]() 鍵コメの方へ
ぎっくり腰へのお気遣いありがとうございます。 おっしゃるように、ギターを弾くことの職業病(?)ですし、 ヘッドバンキングはしませんが、頚椎の負担も大きいですね。 (さらにウォークマン系機器常用で難聴気味ですし・・・) ギターマジシャン | URL | 2022/05/07/Sat 00:35 [編集]
![]() こんにちは(*´ω`*)。
その後、お加減いかがでしょうか?私も肉体労働系の部門配属以降は腰痛に悩まされており、あらためて腰の重要さを痛感です。ギターを出すのも億劫、わかるような気がいたします(´・ω・`)。 今取り組んでいる筋トレで、生まれて初めてブリッジに取り掛かっているのですが、「腰痛に効く」とのこと。実際、痛みがかなり軽くなって驚いております。ただ、腰は重要な箇所なので慎重に進めるようにと指導書に何度も書いてあるので、じっくりと・・・。 腰の症状、早くよくなりますように・・・。マジシャンさんの新しい演奏アップを楽しみにしております! ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんにちは(*´ω`*)。 その後、お加減いかがでしょうか?私も肉体労働系の部門配属以降は腰痛に悩まされており、あらためて腰の重要さを痛感です。ギターを出すのも億劫、わかるような気がいたします(´・ω・`)。 home in my shoesさんのような力仕事ではないのに、 ちょっとしたことで、ぎっくり腰になってばかりです。 > 今取り組んでいる筋トレで、生まれて初めてブリッジに取り掛かっているのですが、「腰痛に効く」とのこと。実際、痛みがかなり軽くなって驚いております。ただ、腰は重要な箇所なので慎重に進めるようにと指導書に何度も書いてあるので、じっくりと・・・。 リハビリ体操でも、寝転がってお尻を浮かす形があり、 ある意味ブリッジのように伸ばすので、楽になります。 > 腰の症状、早くよくなりますように・・・。マジシャンさんの新しい演奏アップを楽しみにしております! お気遣いありがとうございます。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/09/Mon 19:37 [編集]
![]() 私はギックリ腰の経験はありませんが、相当に辛いらしいですね。
私は外出する時は必ず腰痛ベルトはしています。階段の上り降りが楽ですね。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 私はギックリ腰の経験はありませんが、相当に辛いらしいですね。 ギックリ腰を何度か経験していますが、最初の時は、 その場に倒れこんで、しばらく起きれませんでした。 > 私は外出する時は必ず腰痛ベルトはしています。階段の上り降りが楽ですね。 やはり、ベルトが補助してくれる感がありますね。 お気遣いいただき、ありがとうございます。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/12/Thu 19:38 [編集]
![]() ギターマジシャンさん、お見舞い申し上げます。
わたしも腰痛持ちでぎっくり腰もやって度々やっていますので、お辛さが身に染みて分かります。ほんとに突然フイにくるのですよね(><)犬の散歩中、サッシを拭いているとき~その場で動けなくなるから困りますよね涙 その場より時間が経つとさらに痛みがまして、、。日にち薬しかないと分かってても悔しくて。湿布や腰痛ベルトなどしておりますが、わたしも鍼灸院の先生に「筋肉が弱るから、ベルトはいつもしない方がいいよ」など言われいったいどちらの選択がいいのか日々迷っております~。ギターマジシャンさんの痛みが和らぎますようにこころよりご回復をお祈りしております。厄を全部これで飛ばせますように。 そしてブログに登場する日常の東京のお話。双子玉川や高島屋や渋谷の街。わたしまで東京巡りしているようで、いつもそれを読むのも楽しくて素敵な演奏ともども楽しみにしております。 あと私事で恐縮なのですが<(_ _)>わたしも疲れや連日の気温差などで胃腸の調子おかしく土曜に胃カメラを飲みました。おかげさまで異常なしでしたが、ほんとにこう思いますと健康がいちばんですね^^どうぞお大事になさってくださいね。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> ギターマジシャンさん、お見舞い申し上げます。 わたしも腰痛持ちでぎっくり腰もやって度々やっていますので、お辛さが身に染みて分かります。ほんとに突然フイにくるのですよね(><)犬の散歩中、サッシを拭いているとき~その場で動けなくなるから困りますよね涙 その場より時間が経つとさらに痛みがまして、、。日にち薬しかないと分かってても悔しくて。湿布や腰痛ベルトなどしておりますが、わたしも鍼灸院の先生に「筋肉が弱るから、ベルトはいつもしない方がいいよ」など言われいったいどちらの選択がいいのか日々迷っております~。ギターマジシャンさんの痛みが和らぎますようにこころよりご回復をお祈りしております。厄を全部これで飛ばせますように。 実際にぎっくり腰をやる前は、もともとの軽い腰痛が、 ちょっと悪化するくらいに思っていて、大違いでした。 それに、腰痛ベルトは日常からどうするか悩みますが、 今回は痛みもひどく、さらに大きいコルセットを買い、 自宅でも出勤でもつけたままにして様子を見ています。 > そしてブログに登場する日常の東京のお話。双子玉川や高島屋や渋谷の街。わたしまで東京巡りしているようで、いつもそれを読むのも楽しくて素敵な演奏ともども楽しみにしております。 日常のことは、駄文を連ねてばかりですが、 雰囲気などが伝わるようですと嬉しいです。 > あと私事で恐縮なのですが<(_ _)>わたしも疲れや連日の気温差などで胃腸の調子おかしく土曜に胃カメラを飲みました。おかげさまで異常なしでしたが、ほんとにこう思いますと健康がいちばんですね^^どうぞお大事になさってくださいね。 自分はまだ胃カメラを飲んだことはなくて、 経験者からかなり辛いと聴いていますので、 大変だったでしょうが、異常なしとわかり、 検査されたのは、結果的によかったですね。 お気遣いいただきありがとうございます。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/15/Sun 12:25 [編集]
![]() お気の毒に。 少しはよくなっていますか
そうなのです。年金暮らしにわたしもなりました。 微々たる年金を相変わらずギターに投入しています。 少しずつストレッチできるようになって ギターかかえる姿勢もあまりよくないみたい。わたしも肩こりがひどいです。養生しましょうね。 kao | URL | 2022/05/23/Mon 20:52 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> お気の毒に。 少しはよくなっていますか 多少良くなっては、またぶり返したりしますが、 激痛で起き上がれないことは、なくなりました。 > そうなのです。年金暮らしにわたしもなりました。 微々たる年金を相変わらずギターに投入しています。 kaoさんは名工のクラシックギターを使用されて、 生楽器の宿命というか、上はきりがないですね。 > 少しずつストレッチできるようになって ギターかかえる姿勢もあまりよくないみたい。わたしも肩こりがひどいです。養生しましょうね。 四十肩の五十腰を60歳過ぎて、同時に発症して、 ガットギターに右腕をかけるのが厳しい状況です。 姿勢を気をつけ、お互いに続けていきたいですね。 お気遣いいただきありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2022/05/23/Mon 23:54 [編集]
|

| ホーム |