fc2ブログ
僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。          旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
7月も更新が微妙なので保険をかけて雑文を
高中正義「虹伝説」から次回更新するのだと、
高らかに宣言したので、まずはドラムを入力、
ベース、リズムギターと録音を重ねていくが、
いつものパターン、キーボードでつまづいた。

持っている鍵盤類は、音色が6種類しかない、
40年前のカワイの電子ピアノがあるだけで、
もっぱらギターシンセで代用して録音するが、
これも古いタイプで、なかなか良い音がない。

実は「ザ・ムーン・ローズ」をやるつもりでいて、
これは高中がクリーントーンで弾きまくるので、
すごくやりがいのある曲なのだが、イントロの、
エレピの音色もフレーズも全然再現できない。

一般的なエレピ、ローズの音色より金属的で、
鉄琴とかに近い音だが、ギターシンセにある、
10種類のエレピ音色とも違い、グロッケンや、
ベルの音をミックスしても明らかに違っている。

さらに、流れるようなアルペジオやスケール、
半音階のフレーズが印象的に加わるところが、
バンドスコアでは、「グリッサンド」と表記され、
ますます原曲に似なくって、やる気が失せる。

ギターシンセの音が今一歩で中断した曲は、
10曲近くストックされているが、軍資金的に、
新しいギターシンセや音源を買うのは無理で、
自分なりの妥協点を探すしかないのだろうが。

この高中の曲は、あくまでもギターがメインだ、
イントロは妥協しようと、音色の方は我慢して、
せめて、オブリガードのフレーズは似たように、
演奏しようと思いつつ、そのまま2週間放置。

この暑さで、仕事から戻るとまずシャワーにし、
少し休んでから夕食、その後テレビを見たり、
ラジオを聴いて、ゴロゴロ過ごしてばかりいて、
週末こそ、録音と思いつつ、気合が入らない。

その分でもないが、毎日チェックし続けている、
Amazonの「あとで買う」に入れてある楽譜が、
けっこう「残り1冊」になってしまい、この7月は、
4冊も買ったので、演奏候補曲は増える一方。

高中を宣言したので、エレピイントロが無理で、
このまま没にする場合、別の虹伝説曲にして、
こちらは2週間ほどで仕上げたいと思っていて、
その場合でも、またまた曲の更新が空くことに。

一応、元気で過ごしていますという証にでもと、
訪問いただく方々のブログをこまめに覗いたり、
時にはコメントを残させていただいているので、
病気や入院ではないと伝わっているでしょうが。

今日明日の更新がなくても元気でやっていて、
やる気が出ないのも、メンタルが原因でなくて、
ギターシンセのせいですと、ご報告することで
更新の保険をかけるべく、雑文を連ねました。


スポンサーサイト







Copyright © 僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ. all rights reserved.