僕らが聴いてきたギター音楽 60~80年代を過ごした渋谷あれこれ
青春時代を渋谷で過ごした中年サラリーマンです。 昔のことを思い出そうとしたブログですが、最近はギター演奏が主体です。 旧タイトル「僕らの過ごした渋谷」
昨夜、2月13日の夜11時過ぎに地震が発生し、
ちょうど音楽を聴きながら、ウトウトしていたので、
夢の中で、ベッドに縛り付けられて揺さぶられて、
いったい自分はどうなるのか思うと、現実に戻る。
縦揺れの最初の振動から、ほとんど間髪入れず、
第二の揺れが始まり、次第にどんどん強くなって、
いよいよもって、この世の終わりか、この揺れ方、
10年前に職場で体験した、あの大震災と同じだ。
それでも、前回もそうだったが、棚の上のものが、
崩れ落ちたり、自分が寝る枕元の3列10段ほど、
積み上がったAmazonの箱やら、数本のギターも、
倒れることはなく、幸い特に目立った被害はない。
その後のニュースによると、震源の福島・宮城は、
震度6強の揺れで、棚から物が落ちるどころか、
壁が崩れてしまったり、水漏れや停電が発生し、
前回と違って、津波がないのがせめてもの救い。
あの時は、1週間以上強い余震が続き、電車は、
なかなか復旧せず、自分は自転車で出勤したが、
幹線道路は車以上に、徒歩で通勤する人の波で、
台風や雪で電車が止まっても、これほどではない。
まだ我が家の愛犬のビーグルが健在だったから、
いつ避難することになっても良いよう、夜寝る時も、
首輪にリードをつないでいたし、自分もパジャマに、
着替えず、枕元にコートとカバンを置き寝ていた。
話はそれるが、つい先週、ブログ仲間のSMOさん、
猫のみーこさんの記事に、T-スクエアから安藤が、
引退することが書かれて、すぐ影響される自分は、
ここは曲を演奏し、何か自分も記事を書こうと思う。
どうせなら、昔演奏しているが、一番有名な曲の、
「トゥルース」にしよう、角松に続いて焼き直しだと、
オケを作り出し、以前より完成度を上げたいので、
いつ頃演奏したか、ブログ内を検索して試聴する。
それが、まさに10年前で、スクエアの新聞広告、
「僕らは音楽で元気を届けたい」と震災の日本に、
エールを送るようなキャッチコピーにやたら感動し、
当時の8トラMTRとカシオギターシンセで作った。
そうか震災から10年になるし、スクエアの演奏も、
そんな昔だったのか、それなら、絶対、今の方が、
MTRは24トラックだし、ギターシンセも別だから、
再挑戦にふさわしい出来になると、安直に考えた。
そこが、いつもの取らぬ狸の皮算用で、ベースは、
チョッパーではないが、どうも原曲のノリが出ない、
リリコンの部分は早すぎてシンセが追いつかない、
ギターの音色はレスポールにしても、音がか細い。
何よりもイントロのシンセ、前回は話にならないが、
ハープシコードと金属音エレピの混ざったような音、
それが、ギターシンセの184個あるプリセットにも、
384の音色にもないので、どれがましか検討中。
予告ついでに書いてしまうと、声枯れがひどくて、
当分歌ものは無理だから、インストを続けるつもり、
スクエアを悪く言うわけではないが、カシオペアや、
プリズムよりは、ドラム入力が楽なので丁度良い。
これまた再挑戦となる曲だが、自分がスクエア、
安藤のギターを見直して(偉そうですみません)、
LPを集めるきっかけとなった曲、「トゥモロー」も、
やり直そうと、原曲を聴き込むようCDで買い直す。
どちらかの曲でも、来週くらいにアップできればと、
これまた構想だけは膨らむのだが、そう言いつつ、
仕事から戻るとゴロゴロして、ギターの基礎練習も、
おろそかに、寝転がってバンドスコアを見てばかり。
これまた、猫のみーこさん、バニーマンさんの記事、
チック・コリアの訃報にはびっくりで、チックのことも、
思い出を記事にしたいが、バンドスコアはないから、
これも昔やったギター編曲の「スペイン」を弾こうか。
チック・コリアのバンド、リターン・トゥ・フォーエバー、
その第二期で活躍した早弾きのアル・ディ・メオラ、
その師匠格であるラリー・コリエルと、しりとり風に、
繋がるが、コリエルの弾く「スペイン」が好きだった。
これは、こうして思いつきで書いているだけなので、
実際演奏するかは別だが、ギターで弾きたい曲は、
増える一方で、クラシックギターは猛練習しないと、
無理だろうが、癒しのソロギターはできそうな気に。
大風呂敷を広げすぎないよう、このあたりでやめて、
まずは、シンセの音色を決めるが、その作業でも、
ギターシンセを出してストラトにつなぐのが面倒で、
キーボードシンセならスイッチを入れるだけなのに。
ケースから出しっぱなしで枕元に立てかけている、
エレガットやストラトを弾くのは良いが、シンセだと、
1分に満たないセッティングでも、おっくうに感じて、
歳を取ったせいか、MTRをつなぐのも、そう感じる。
健康に無理のないようにというほどの力作業でも、
精神的にきつい作業でもないのに、歳というよりは、
昔からのサボり癖が顔を出すわけで、ここに書き、
ちょっとハードルを上げて、モチベーションにします。
ちょうど音楽を聴きながら、ウトウトしていたので、
夢の中で、ベッドに縛り付けられて揺さぶられて、
いったい自分はどうなるのか思うと、現実に戻る。
縦揺れの最初の振動から、ほとんど間髪入れず、
第二の揺れが始まり、次第にどんどん強くなって、
いよいよもって、この世の終わりか、この揺れ方、
10年前に職場で体験した、あの大震災と同じだ。
それでも、前回もそうだったが、棚の上のものが、
崩れ落ちたり、自分が寝る枕元の3列10段ほど、
積み上がったAmazonの箱やら、数本のギターも、
倒れることはなく、幸い特に目立った被害はない。
その後のニュースによると、震源の福島・宮城は、
震度6強の揺れで、棚から物が落ちるどころか、
壁が崩れてしまったり、水漏れや停電が発生し、
前回と違って、津波がないのがせめてもの救い。
あの時は、1週間以上強い余震が続き、電車は、
なかなか復旧せず、自分は自転車で出勤したが、
幹線道路は車以上に、徒歩で通勤する人の波で、
台風や雪で電車が止まっても、これほどではない。
まだ我が家の愛犬のビーグルが健在だったから、
いつ避難することになっても良いよう、夜寝る時も、
首輪にリードをつないでいたし、自分もパジャマに、
着替えず、枕元にコートとカバンを置き寝ていた。
話はそれるが、つい先週、ブログ仲間のSMOさん、
猫のみーこさんの記事に、T-スクエアから安藤が、
引退することが書かれて、すぐ影響される自分は、
ここは曲を演奏し、何か自分も記事を書こうと思う。
どうせなら、昔演奏しているが、一番有名な曲の、
「トゥルース」にしよう、角松に続いて焼き直しだと、
オケを作り出し、以前より完成度を上げたいので、
いつ頃演奏したか、ブログ内を検索して試聴する。
それが、まさに10年前で、スクエアの新聞広告、
「僕らは音楽で元気を届けたい」と震災の日本に、
エールを送るようなキャッチコピーにやたら感動し、
当時の8トラMTRとカシオギターシンセで作った。
そうか震災から10年になるし、スクエアの演奏も、
そんな昔だったのか、それなら、絶対、今の方が、
MTRは24トラックだし、ギターシンセも別だから、
再挑戦にふさわしい出来になると、安直に考えた。
そこが、いつもの取らぬ狸の皮算用で、ベースは、
チョッパーではないが、どうも原曲のノリが出ない、
リリコンの部分は早すぎてシンセが追いつかない、
ギターの音色はレスポールにしても、音がか細い。
何よりもイントロのシンセ、前回は話にならないが、
ハープシコードと金属音エレピの混ざったような音、
それが、ギターシンセの184個あるプリセットにも、
384の音色にもないので、どれがましか検討中。
予告ついでに書いてしまうと、声枯れがひどくて、
当分歌ものは無理だから、インストを続けるつもり、
スクエアを悪く言うわけではないが、カシオペアや、
プリズムよりは、ドラム入力が楽なので丁度良い。
これまた再挑戦となる曲だが、自分がスクエア、
安藤のギターを見直して(偉そうですみません)、
LPを集めるきっかけとなった曲、「トゥモロー」も、
やり直そうと、原曲を聴き込むようCDで買い直す。
どちらかの曲でも、来週くらいにアップできればと、
これまた構想だけは膨らむのだが、そう言いつつ、
仕事から戻るとゴロゴロして、ギターの基礎練習も、
おろそかに、寝転がってバンドスコアを見てばかり。
これまた、猫のみーこさん、バニーマンさんの記事、
チック・コリアの訃報にはびっくりで、チックのことも、
思い出を記事にしたいが、バンドスコアはないから、
これも昔やったギター編曲の「スペイン」を弾こうか。
チック・コリアのバンド、リターン・トゥ・フォーエバー、
その第二期で活躍した早弾きのアル・ディ・メオラ、
その師匠格であるラリー・コリエルと、しりとり風に、
繋がるが、コリエルの弾く「スペイン」が好きだった。
これは、こうして思いつきで書いているだけなので、
実際演奏するかは別だが、ギターで弾きたい曲は、
増える一方で、クラシックギターは猛練習しないと、
無理だろうが、癒しのソロギターはできそうな気に。
大風呂敷を広げすぎないよう、このあたりでやめて、
まずは、シンセの音色を決めるが、その作業でも、
ギターシンセを出してストラトにつなぐのが面倒で、
キーボードシンセならスイッチを入れるだけなのに。
ケースから出しっぱなしで枕元に立てかけている、
エレガットやストラトを弾くのは良いが、シンセだと、
1分に満たないセッティングでも、おっくうに感じて、
歳を取ったせいか、MTRをつなぐのも、そう感じる。
健康に無理のないようにというほどの力作業でも、
精神的にきつい作業でもないのに、歳というよりは、
昔からのサボり癖が顔を出すわけで、ここに書き、
ちょっとハードルを上げて、モチベーションにします。
スポンサーサイト


![]() |
|
![]() おはようございます♪
自分は不覚にも昨夜、アルペンスキーの女子スーパーGを録画しておいたのを観ながら寝落ちしてしまい、ハっと気付いて目覚めたのが深夜1時半頃でした。 そのとき、福島沖を震源とした地震があったと知って驚きました。 震度6強といえば、過去 鳥取西部地震のときとほぼ同規模で相当な揺れだったことと思います。 震源近くの地域の方々は被害も大きく大変だろうと思います。 津波の発生がなかったことがせめてもの救いでした。 東京でもかなりの揺れだったんですね。 でも、何事もなく本当によかったです。 チックの訃報はとても驚きました。 日本にも何度も来日し、素晴らしい演奏を聴かせてくれていた彼でしたが、リターン・トゥー・フォーエバーでの名演は記憶に刻まれています。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> おはようございます♪ 自分は不覚にも昨夜、アルペンスキーの女子スーパーGを録画しておいたのを観ながら寝落ちしてしまい、ハっと気付いて目覚めたのが深夜1時半頃でした。 そのとき、福島沖を震源とした地震があったと知って驚きました。 こちらにしても、九州方面などの地震はあとで知りますし、 地震大国の日本は、いつどこで起きてもおかしくないです。 > 震度6強といえば、過去 鳥取西部地震のときとほぼ同規模で相当な揺れだったことと思います。 震源近くの地域の方々は被害も大きく大変だろうと思います。 津波の発生がなかったことがせめてもの救いでした。 あの津波の悲劇だけは繰り返してほしくないです。 > 東京でもかなりの揺れだったんですね。 でも、何事もなく本当によかったです。 都内でも停電になった地域はあるようですが、 幸いにも、自分の所では何事もなかったです。 > チックの訃報はとても驚きました。 日本にも何度も来日し、素晴らしい演奏を聴かせてくれていた彼でしたが、リターン・トゥー・フォーエバーでの名演は記憶に刻まれています。 闘病のことなど知らなかったので、本当驚きました。 ギターマジシャン | URL | 2021/02/14/Sun 12:38 [編集]
![]() とにかくお怪我も停電もなく良かったです。昨夜11時台は不安だと言う娘とリモートしていました。でも余震のおそれはありますし、どうか枕元は安全にしてくださいね。モバイルバッテリーの準備も。
チック・コリアの訃報、昨年からこういうことが本当に続くな、と暗い気持ちになりますね。本人の話題ではなく申し訳ないですが、CASIOPEA結成時、野呂が向谷誘う時のだまし文句と、本多俊之とセッションした「CAPTAIN SENSOR MOUSE」がかっこよかったなと思い出してしまいました。 ![]() いつも、コメントありがとうございます。
> とにかくお怪我も停電もなく良かったです。昨夜11時台は不安だと言う娘とリモートしていました。でも余震のおそれはありますし、どうか枕元は安全にしてくださいね。モバイルバッテリーの準備も。 地震の直後にもお見舞いのコメントいただいて、 不安な中を過ごしていたので、嬉しかったです。 > チック・コリアの訃報、昨年からこういうことが本当に続くな、と暗い気持ちになりますね。本人の話題ではなく申し訳ないですが、CASIOPEA結成時、野呂が向谷誘う時のだまし文句と、本多俊之とセッションした「CAPTAIN SENSOR MOUSE」がかっこよかったなと思い出してしまいました。 仕方がないこととはいえ、自分が親しんだミュージシャン、 70年代に活躍された方々の訃報が、本当に続いています。 チック・コリアみたいな曲をやっていると、野呂が向谷を、 騙しようにバンドへ加入させた話は、最近まで知らなくて、 向谷がプリズムへ行っていたらと想像するのも楽しいです。 本多俊之とのセッションで、向谷が帽子を被っているのは、 やっと待望のRTFの曲が演奏できる気合からでしょうか。 ギターマジシャン | URL | 2021/02/14/Sun 14:44 [編集]
![]() 地震は大丈夫でしたか?
東京でもこんなに揺れたのだから、震源近くでは大変なことになったかと、しばらくTVから目が離せませんでした。今のところ、死者のニュースは聞いていませんが。 さらに、チックコリア死去のニュース。朝刊を読んでいて思わず声を上げてしまいました。 今、彼のCDを端から聞きながら、記事を書いているところです。 自分の学生時代とオーバーラップしている巨人で、もう、ライブの姿を見れないのは残念で仕方ないです。 コピー録音の苦労ご苦労様です。自分も今日は時間がとれたのでギターとシンセを録音してたところです。では。 AKISSH | URL | 2021/02/14/Sun 18:51 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 地震は大丈夫でしたか? 東京でもこんなに揺れたのだから、震源近くでは大変なことになったかと、しばらくTVから目が離せませんでした。今のところ、死者のニュースは聞いていませんが。 阪神淡路大震災は、朝のニュースでは被害は少ないとされ、 職場に着いてみると、皆がテレビの画面に釘付けとなって、 こんなことになっていたのかと呆然とした記憶があります。 > さらに、チックコリア死去のニュース。朝刊を読んでいて思わず声を上げてしまいました。 今、彼のCDを端から聞きながら、記事を書いているところです。 自分も手持ちのRTFやエレクトリックバンド、 図書館から借りてきたCDなど聴いているので、 AKISSHさんの記事をお待ちしております。 > 自分の学生時代とオーバーラップしている巨人で、もう、ライブの姿を見れないのは残念で仕方ないです。 ライブ・アンダー・ザ・スカイにディメオラと来たのが、 大学1年ですし、クロスオーバーの黎明期からの活躍が、 ちょうど自分たちの高校から大学と一致していますよね。 > コピー録音の苦労ご苦労様です。自分も今日は時間がとれたのでギターとシンセを録音してたところです。では。 そちらの音源も楽しみにしています。 ギターマジシャン | URL | 2021/02/14/Sun 19:40 [編集]
![]() 本当に驚きました。10年後に繰り返されるなんて・・・。恐怖で夜もまともに眠れないことだとお察しいたします。
我が家(福岡)も熊本地震の時に毎夜の恐怖に襲われたことがあります。キッチンの棚から吊り下げている調理用鋏やピーラーが小刻みに揺れているさまの恐ろしかったことなどは忘れられません。 10年前の活動「僕らは音楽で元気を届けたい」のスクエアのお話は感動ものですね。ギターマジシャンさんの熱い想いも伝わって来ました。 想いを形にすることは素晴らしいことです。とても楽しみにしています(*^^*) 猫のみーこ | URL | 2021/02/15/Mon 06:06 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 本当に驚きました。10年後に繰り返されるなんて・・・。恐怖で夜もまともに眠れないことだとお察しいたします。 とりあえず、昨日は余震もなかったようで、安堵しています。 > 我が家(福岡)も熊本地震の時に毎夜の恐怖に襲われたことがあります。キッチンの棚から吊り下げている調理用鋏やピーラーが小刻みに揺れているさまの恐ろしかったことなどは忘れられません。 日本に住む限り、誰もが経験せざるえないですよね。 > 10年前の活動「僕らは音楽で元気を届けたい」のスクエアのお話は感動ものですね。ギターマジシャンさんの熱い想いも伝わって来ました。 想いを形にすることは素晴らしいことです。とても楽しみにしています(*^^*) あの時は、本当に勇気をもらった思いでした。 シンセの音を工夫し、演奏したいと思います。 ギターマジシャン | URL | 2021/02/15/Mon 07:29 [編集]
![]() こんばんは。
地震被害が特になくて良かったです。 僕は自宅の一階で、チックコリアのライブ映像をYouTubeで 観ていましたが、全く気が付かず、その後テレビニュースで知り ビックリしました。 岐阜県も多少は揺れたようですが・・・。 しばらくは余震の心配があるようですが、 安全安心にお気を付けください。 バニーマン | URL | 2021/02/15/Mon 18:44 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> こんばんは。 地震被害が特になくて良かったです。 おかげさまで、特に何もなく助かりました。 > 僕は自宅の一階で、チックコリアのライブ映像をYouTubeで 観ていましたが、全く気が付かず、その後テレビニュースで知り ビックリしました。 職場の同僚の中にも、とっくに寝てしまっていたので、 何か揺れたが夢の中のことと思っていた人もいました。 チック・コリアの訃報は、バニーマンさんのブログで 初めて知ったので、本当に驚いて、いろいろ検索して、 詳細を把握したり、自分もYouTubeを観たりしました。 > 岐阜県も多少は揺れたようですが・・・。 しばらくは余震の心配があるようですが、 安全安心にお気を付けください。 以前ほどの余震は今のところないようですが、 何があってもおかしくないので気をつけます。 お気遣いいただき、ありがとうございました。 ギターマジシャン | URL | 2021/02/16/Tue 00:41 [編集]
![]() 地震、大変でしたね・・・。お疲れさまでした。こちら広島は地震の心配は少ないながらも、最近は豪雨被害が珍しくなくなり、もう日本で安全な地域って少ないような気もいたします。
安藤まさひろ、引退するんですか!スクウェアは「ラッキー・サマー・レディ」「メイク・ミー・ア・スター」を80年頃に買って聴いてました。ソニーだったか超高音質のシリーズで、たしかにいい音だったのを覚えてます。 安藤さんは、いわゆるギターヒーロー的な立ち位置は避けてらした感じでしたが、上手なプレイヤーですよね(*´ω`*)。なんで引退されるのか、もったいない気がいたします。 チック・コリアの訃報にも驚きました。自分が年取ってるわけだなー(´・ω・`)。 home in my shoes | URL | 2021/02/18/Thu 08:46 [編集]
![]() いつも、コメントありがとうございます。
> 地震、大変でしたね・・・。お疲れさまでした。こちら広島は地震の心配は少ないながらも、最近は豪雨被害が珍しくなくなり、もう日本で安全な地域って少ないような気もいたします。 おっしゃるように、地震が頻発しない地域であっても、 台風やゲリラ豪雨に積雪と、どこも危険地帯ですよね。 > 安藤まさひろ、引退するんですか!スクウェアは「ラッキー・サマー・レディ」「メイク・ミー・ア・スター」を80年頃に買って聴いてました。ソニーだったか超高音質のシリーズで、たしかにいい音だったのを覚えてます。 スクエアからの引退で音楽は続けるような話です。 初期はリトナーのジェントルソウツのような音で、 生楽器を見事に響かせ、ジャズに近かったですね。 > 安藤さんは、いわゆるギターヒーロー的な立ち位置は避けてらした感じでしたが、上手なプレイヤーですよね(*´ω`*)。なんで引退されるのか、もったいない気がいたします。 寄る年波と言ってしまうには惜しいです。 > チック・コリアの訃報にも驚きました。自分が年取ってるわけだなー(´・ω・`)。 こちらが年を取る分だけ、先人も旅立つのでしょうが、 チックは闘病のことも知らなかったので、驚きました。 ギターマジシャン | URL | 2021/02/18/Thu 18:46 [編集]
|

| ホーム |